dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いかもしれませんが。どなたかおしえてください。セグメントとはなんでしょうか?イメージそのものがわいておりません。言葉そのものはワンセグ放送の解説メルマガ拝読で知ったのみです。

A 回答 (2件)

日本の地上デジタル放送方式では、1つのチャンネルが13の「セグメント」に分割されていて、これをいくつか束ねて映像やデータ、音声などを送信しています。


ハイビジョン放送をするためには12セグメント必要だけど、通常画質の放送では4セグメントで十分なので、3つの別々の番組を1つのチャンネルで同時に放送することもできます。
このセグメントのうち、1つは移動体向け放送に予約されていて、これを使って放送を行なうのがお調べになったワンセグ放送ですね。

で、セグメント (segment)とは、もう回答が出ていますが、英語で「部分、断片、分割する」などの意味を持つ英単語です。つまり全体をいくつかに分割したうちの一つということです。

IT用語では、大規模な通信ネットワークを構成する個々のネットワーク、コンピュータのメインメモリ上で一度にアクセスできる連続した領域といった意味です。
マーケティング用語では、消費者を属性で分類した同質集団、企業の決算書における事業区分などの意味で使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。はい、なるほど、元々の領域があって、技術が進んで??領域の一部のみでも様が足りるようになったから、分割して同時使用も可能となった。用語が生まれた。・・・間だ正確さに欠けているとのおもいもお有りかとのご指摘も有るかもしれませんが、お陰様にて自分なりにイメージが湧き、理解できました。・・・・領域の有効利用とその一つが携帯端末様に指定されているのですね。ありがとうございした。

お礼日時:2006/01/16 13:53

セグメントとは、「部分、断片、分割する、などの意味を持つ英単語。

全体をいくつかに分割したうちの一つ。」という意味です。


ワンセグとは「1セグメント」の略で地上デジタル放送では1チャンネルを13セグメントに分けておりその内12セグメントで通常放送を行い残り1セグメントでこのワンセグ(移動体専用の放送)を放送するということです。





http://www.satellite.co.jp/chijyou-digital.html

http://e-words.jp/w/E382BBE382B0E383A1E383B3E383 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。セグメントとは、物質の名称ではなくて、意味合い的お言葉だったんですね。・・・自分的には八木アンテナの素子とかケーブルなど新たな物質の名前かと勘違い思いこんでいました。参考URLのご紹介も頂き、重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2006/01/16 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!