dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ThinkPad 98SEです。
リカバリーをするのですがCドライブの途中までしか行えません。
確か36パーセント位までだと思います。
Dドライブは問題なくできますのですが。
何か、復旧の余地がありますか。
どうするのが1番いいでしょうか。
それとも、買い換えた方がいいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。 
  

A 回答 (13件中11~13件)

リカバリーCDが読み取り不良の場合、ライデンングソフトで丸ごとコピーをとられてみてはいかがですか。


このやり方で過去インストールできましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わからないのですが、ライデンングソフトとはどんなものなのでしょうか。
教えてください。

お礼日時:2006/01/17 13:20

>リカバリーディスクの不良はどこで見分けるのですか。



他のHDDへ交換して試してみる、他のCDドライブへ交換して試してみる、等となりますね。

>HDDの交換、古い機種2621でも、部品ありますかね。

メーカへ問い合わせて下さい。
一般的には、HDDは共通部品ですので、他メーカ製品の流用が可能です。

>又、PCに詳しくない者でも交換可能ですか。

機械いじりの好きな方なら、部品さえ手に入れば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろんな面で、試したいと思います。
HDDの事は、メーカーでは、打ち切りとの事、他のメーカーを探すしかないですね。

お礼日時:2006/01/17 08:37

リカバリーディスクが読めなくなっているか、HDDの不良かもしれません。

リカバリーディスクが不良の場合は仕方がありませんが、HDDの不良の場合はHDD交換でしのげる可能性があります。
Thinkpadの場合、HDD交換が簡単ですから、その方法が手っ取りはやいと思います。
しかしCPUスペック等を考え、何をするかによっては買い替えの方が効率的なこともあります。

この回答への補足

早速お答えありがとうございます。
リカバリーディスクの不良はどこで見分けるのですか。
HDDの交換、古い機種2621でも、部品ありますかね。
又、PCに詳しくない者でも交換可能ですか。
教えてください。

補足日時:2006/01/16 14:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!