dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A3サイズを4枚張り合わせて、約A1のポスターを作ろうとしています。
張り合わせる際、書類設定の「印刷可能範囲で区分ける」を選択し、余白を切り取ればピッタシその4枚が繋がるはずだと思うのですが、繋がりません。Windowsではピッタシ行けます。Macだからいけないのでしょうか?
まだダブっている場合は切る際に調整すればいいのですが、1ミリ以上「足りない」ときがあります。
手動でやるしかないのでしょうか???

ちなみにMacのOSは10.4です。9のMacでも以前うまくいかなかった記憶があります。winは2000でもXPでもうまくいきました。

A 回答 (5件)

そうですか・・・かなり大きな同様の物をプリントしてますが(OS10.3.9&Illustrator10)プリンターもA3レーザーなんで組み合わせが違いますが。

キャノンの9900iはA4のように縁なし印刷できるタイプでしたか?その辺になにかあるかもしれませんねプリンターマージンがどのくらいあるかとか・・。でもWINでできているならそれも?お力になれませんですいません。
    • good
    • 0

作製時の新規ファイルでA3サイズで作製し、ファイル・書類設定....・設定・の【用紙設定を使用 】と画面・の【印刷可能範囲で分ける 】にチャックが入っていますか?


またwinで使われていたプリンターと同じもので印刷されているのでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございmす。
●たとえば800mmx600mmのおおきさのポスターを、A3の紙4枚を張り合わせて作成する場合、MACならうまく合わさらないので困っています。
つまり【用紙設定を使用 】をチェックする(アートボードサイズがA3になる)場合でないときに困っています。
●WinもMacも同じプリンター(Canon9900i)です。

補足日時:2006/01/26 23:09
    • good
    • 0

自分は使ったことはありませんが、アクロバットにはPDFの継ぎ足し部分を重複してプリントできる、クオークと同じタイリング機能のメニューがあったと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アクロバットは持っておりませんが、機会があれば試してみたいと思います。

お礼日時:2006/01/26 23:21

貼り合わせる時は余白出なく『画像』をだぶって印刷し、重なる部分を


切り取ります。
イラストレータは複数の用紙を持てませんので、フリーハンド
なら複数の用紙を持てますのでこういう時には楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フリーハンドというソフトですね。
持っておりませんが、機会があれば試してみようと思います。

お礼日時:2006/01/26 23:24

グラフィックデザイナーやってます。



手動のほうがキレイに仕上がると思います。
A1サイズのトンボを使って接ぐ方法をお勧めします。
センターにも + のマークが出てくるのでこれを重ねて仮止めし、
断ち落とす方法です。

あ‥ここまで書いて気付きましたが
もしかしてA3ノビが出力できないのですね。
スイマセン無駄なアドバイスかもしれません。
一応書き残しますが私ならA3ノビでトンボ付で出力し、接ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正確にはA1のポスターというより、A1より少し小さいものをA3張り合わせで作ろうと思っています。
やはり手動(トンボ作成)しかなさそうですね。
とりあえずはWinで出力するか、手動でいこうと思います。

お礼日時:2006/01/26 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!