
こんばんは。
本日ヘッドホンを購入したのですが、ヘッドホンのポテンシャルを十分に発揮させるには「エージング」という操作が必要であると耳にしました。
検索してみたところ、エージングとはいわゆる「慣らし運転」みたいなものであることを知ったのですが…
そこで質問です。
この「エージング」は、ヘッドホンを接続した状態で普通に音楽を流していればそれで良いのでしょうか?
そしてもしそれで良い場合、おおよそ何時間くらい行うことが必要になるのでしょうか?
ちなみにヘッドホンは、BOSE社の「TriPort」です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>ヘッドホンを接続した状態で普通に音楽を流していればそれで良い
この通りで問題ないと思います。エージング専用のCDなども売られていますが、もともと音楽再生用に設計されたものなのですから、普通に音楽を再生し続けてもなんら問題は起こらないはずです。
時間ですが、メーカーによっては指定しているケースもあります。が、表示のないことが一般的なので、「適当」です。そもそも、エージングとは aging(age=年をとらせる)ですから、いつをもって完了という明確な区切りがあるものではないと思われます。
基本的には、最初の数10~数100時間が慣らし運転で、その後は緩やかな変化、最後は製品寿命、という感じでしょうか。
なお、基本は製造段階での機械的ストレスをほぐすことですから、使い始めの頃はあまり大音量でガンガン鳴らしたりせず、また四六時中音を鳴らし続けたりしないで、少しずつ慣らしていく方が良いと思います。これは、楽器の場合、特にそうで、最初から何時間も演奏し続けると、変なクセがついたり管体が割れたりします。
まあ、あまり気にせず、普通に使っていれば良いと思います。
>基本的には、最初の数10~数100時間が慣らし運転で、その後は緩やかな変化、最後は製品寿命、という感じでしょうか。
やはりエージングは「ゆっくり、じっくり」といった具合に進めていく方がよい、というよりむしろ、何か特別なことをしなくても「普通に使っていくうちに慣らしていく」っていう形の方がいいんですね。
参考になりました。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
新品は明らかに音が硬いことが多いです。
手持ちのイヤフォンの場合、購入した新品は試聴品と明らかに音に違いがありましたが、数日で硬さは取れました。
製品によってエージングの進行具合は違いがあるものです。
いちおう、紹介URLでもあるように諸説があるので何とも。
http://www.h-navi.net/faq.htm#eg
エージング専用CDがあったと思いますし、人によってはエージングに使う曲を決めている頑固な人もいます。
周波数的にランダムなホワイトノイズ(FMの局間ノイズ)が良いという人もいました。
科学的に証明されたわけではないので、確実にこれだというものはないようです。
個人的な意見として、爆音は避けて通常の聴く音量でゆっくりと行うのがよろしいかと。
>科学的に証明されたわけではないので、確実にこれだというものはないようです。
エージングについて検索しているときにいろいろな方法が見つかったのですが、それはこういうことだったんですね。
URL含め、参考になりました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 HD660SかHD650のヘッドホン購入を考えています。今回、ヘッドホンを購入は初めてでありますが、 1 2022/10/27 10:18
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 sonyのmdr-10rcというヘッドホン用のケーブルについて教えて下さい。 1 2023/04/23 08:09
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 テレビの音声をコードレスイヤホンやヘッドホンで聞きたい 3 2022/06/12 17:02
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 (高価格帯)ヘッドホンを購入するにあたってのアドバイス 1 2022/07/16 11:49
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 片耳ヘッドホンを発明しました 3 2023/02/15 13:44
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- 眼・耳鼻咽喉の病気 聴力検査について 2 2022/03/25 17:36
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- docomo(ドコモ) 先日、dtabを貰ったのですが、起動すると「ヘッドセットに接続されました」と表示され、ヘッドホンを接 1 2022/10/31 19:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
アンプの音がヘッドフォンから...
-
実家のテレビのことです。 ハイ...
-
ヘッドホンに関する質問です。 ...
-
Appleの専門店にはビーツのイヤ...
-
今時のヘッドホン
-
延長すると・・・・
-
高性能のヘッドホン知りませんか?
-
ヘッドホンについて
-
ヘッドホンどちらを買うか。
-
SkypeをBluetoothヘッドホンで...
-
ヘッドホンアンプについて
-
ヘッドホン探していますッ!
-
ステレオヘッドホン
-
ウォークマンの接触不良について
-
TV音声をBluetoothヘッドホンで...
-
ビクター ヘッドホン HP-RX90...
-
5.1chシステムに直接ヘッドホン...
-
CDショップの店員さんに聞きた...
-
ヘッドホンから音が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
ヘッドホンで左右から同じ音が...
-
実家のテレビのことです。 ハイ...
-
ヘッドホンの音が左右逆
-
ヘッドホンを落としてしまいま...
-
家族とはいえ他人が人のものを...
-
アンプの音がヘッドフォンから...
-
どうしてパソコンにヘッドホン...
-
最近街中でヘッドホン付けて歩...
-
USB接続のヘッドホンと普通...
-
ヘッドホンに磁石は良くないで...
-
SONYのウォークマンのヘッドフ...
-
この前地元の銭湯に行ったら、...
-
このヘッドホン使ってる人に聞...
-
タバコを吸う人からヘッドホン...
-
「THE FIRST TAKE」で SONY の...
-
2万円までのヘッドホン
-
アンプのヘッドフォン端子がゆ...
-
ヘッドホンって燃えるゴミなの...
-
ヘッドホンで聴く場合、音質が...
おすすめ情報