
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
APIを使ってネットワークに接続されているコンピュータ名を取得します。
Dim nr As NETRESOURCE
Dim lpnr As LPNETRESOURCE
Dim bnr(1000) As Byte
Dim strRemoteName As String
Dim strComNeme As String
Dim hEnum As Long
Dim BufSize As Long
Dim ret As Long
strRemoteName = String$(512, 0)
nr.dwScope = RESOURCE_GLOBALNET
nr.dwType = RESOURCETYPE_ANY
nr.dwDisplayType = RESOURCEDISPLAYTYPE_DOMAIN
nr.dwUsage = RESOURCEUSAGE_CONTAINER
nr.lpRemoteName = "ドメイン名"
nr.lpProvider = "Microsoft Windows Network"
ret = WNetOpenEnum(RESOURCE_GLOBALNET, RESOURCETYPE_ANY, 0, nr, hEnum)
BufSize = 1000
Do While WNetEnumResource(hEnum, 1, bnr(0), BufSize) = NO_ERROR
MoveMemory lpnr, bnr(0), Len(lpnr)
lstrcpy strRemoteName, lpnr.lpRemoteName
Debug.Print Left$(strRemoteName, InStr(strRemoteName, vbNullChar) - 1)
Loop
WNetCloseEnum hEnum
でネットワーク上のコンピュータ名を取得できるのでその中に指定したコンピュータ名があればOKなければNoのメッセージを出す。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 大至急! Wi-Fiがつながっていない時だけ お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラ 1 2023/05/08 16:10
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) サイバー空間についての質問です。 1 2023/03/22 04:23
- その他(インターネット接続・インフラ) 「このサイトにアクセスできません」というメッセージが出てインターネットに接続できません 7 2023/08/16 15:20
- UNIX・Linux jsLinuxのコマンドについて。 aliasを使い、必ず削除前に確認メッセージを表示するコマンドを 1 2022/07/25 18:37
- ネットワーク 社内サーバー上のフォルダに入れない 3 2022/03/26 10:51
- 農学 既存のコンピュータと土壌の菌糸ネットワーク、どっちが沢山のデータを処理してますか? 1 2023/06/05 13:00
- その他(IT・Webサービス) レノボのノート型パソコンですが、自宅のネット環境ならネットに繋がるのですが、その他でiPhoneなど 1 2022/05/06 00:18
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
入力待ち状態になるexeファイル...
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
(コマンドプロンプト)コマンド...
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
エクセル コマンドボタンでリセ...
-
pythonのコマンドと競合する問題
-
system関数でのシェル起動について
-
vbaで座標を指定してコマンドプ...
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
"伴われる"は正しい日本語ですか?
-
ImageMagickを使って画像の特定...
-
PowerShell実行結果をデスクト...
-
makeコマンドのエラー
-
コマンドキーがないんですけど...
-
EEPROMのデータの初期化について
-
ルーターにつながっている全て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
VBA でshell関数を使ってコマン...
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
文字の点滅はどうやるのですか?
-
system関数でのシェル起動について
-
EEPROMのデータの初期化について
-
PowerShell実行結果をデスクト...
-
VBでDosコマンドを動かすには
-
ディスクの空き容量を取得する...
-
コンボボックス(最終行取得)
-
"伴われる"は正しい日本語ですか?
-
コマンドキーがないんですけど...
-
CreateProcessでの実行ファイル...
-
DOSコマンドでポートから受信
おすすめ情報