
C言語初心者です。
コンパイルしたときにたまに出る、タイムスタンプが変更していません??みたいなのが出るときがあるのですが、これって何なのでしょう??
この表示がでたあとは、どう考えても間違っていないプログラムを組んでもコンパイル自体は通るのですが、実行しますとエラー、この情報を機密事項として送信しますか?と、出てしまうのです。
もしかしたら実行エラーしたあとの処理が何も変わってないって意味なのでしょうか??(この後、何をしても
実行時エラーで送信しますか?って出ちゃいます)
また、これが出てしまった後どうすれば普通の結果が出せるようになるのでしょう??コンパイラの名前とか書いたほうがよろしいのでしょうか?何か不都合がありましたら補足させていただきます
どうかよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1>
Bolrand Cコンパイラ 5.5.1
では、拡張子が.Cの場合そのままではコンパイルできませんでした。
>int main()
を
int main(void)
にする必要があります。
コンパイルでできた実行ファイルは特に問題なく実行できました。
上記のようなことに関係なく実行時エラーになるのだったら、
インストールしたファイルが一部壊れているのではないかと思います。
再インストールしてみたらどうでしょうか
あと、コンパイルの仕方ですけど
bcc32 prog.c
みたいな形で実行されていますか?
それとも、
make
を使っているとか
開発環境を使っているとか?
この回答への補足
コンパイル設定のやり方が解らなかったので自動設定ツールを使って統合開発環境で、コーディング行っております。
経験不足でこんな答え方しかできませんがお求めになっている回答になっていらっしゃるでしょうか・・。
いつも回答いただき本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
タイムスタンプを作成するのは、おそらく、この場合、コンパイラだと思います。
ということは、コンパイル自体はうまくいっていると思います。うまくいっていないのは、ソルーション、プロジェクトなどを構成するファイル管理ではないでしょうか。ソースコードを変更後は、一度、コンパイラ環境を抜け出て、再度環境を起動してみてはいかがでしょう。この種のコンパイルそのものではなく、コンパイラー環境(開発環境)に起因する問題は結構あるようです。また、使用中のコンパイラー性能を確認されるとよいと思います。コンパイラは可能な限り最新のものを選択してください。国際標準仕様に沿っていないコンパイラを選択することは、損をするだけです。参考URL:http://www.ttoyota.com/msvcee/msvcee21.htm
可能な限り最新のコンパイラを使用するのですね。
ごめんなさい、そこまで気がまわりませんでした。
サイト情報もありがとうございます。
また、何かわからないことがありましたご教授ください。
No.1
- 回答日時:
コンパイラと、その時のプログラムを補足して下さい。
この回答への補足
うう、ごめんなさい。プログラムも必要だったのでしたか・・。消してしまったのです。
実はエラー表示が出て、そのあと何度直しても実行エラーでてしまい、これってもしかしてコンパイラがおかしい?
と思ってしまい、そのプログラムを消してそこに普通に
#include <stdio.h>
int main()
{
int a;
printf("入力---");
scanf("%d",&a);
printf("%d\n",a);
return 0;
}
って書いても、実行エラーになってしまうのです。
なので、このタイムスタンプって言うのが関係してるから何してもエラーになってしまうのかな?っておもい
これじゃ、一度エラーだしたら何度直しても直ったかわからないままになっちゃうのでは??って思ったのです。
質問しておいて材料足らずで本当にごめんなさい。
プログラムがないと答えようがないと言うことでしたら
締め切りしまして、ポイント発行させていただきます。
BLUEPIXYさんのお返事お待ちしています。
ちなみにコンパイラはBolrand Cコンパイラ 5.5.1って書いてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 3×3のラテン方陣をつくるプログラムを作成したのですが、(↓) #include <stdio.h> 5 2023/07/10 01:53
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- IT・エンジニアリング 不具合の現状認識をしないプログラマって信用できる人? できない人? 8 2023/07/28 09:09
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- C言語・C++・C# 参考にいろいろとc言語、c++言語プログラミングでレジストリーを操作したいのですが、無料配布のc++ 3 2022/12/22 01:49
- 教えて!goo お礼が出来ない 1 2022/04/20 12:27
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
C++でアボート(Abort)で処理が...
-
コンパイルできない
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
C用ビルダー
-
__extension__
-
Pythonで、C言語のモジュールを...
-
DOS環境でコンパイルするとヒー...
-
Mingwでコンパイルする場合のプ...
-
fortranでのNaNについて
-
関数の戻り値による変数の初期化
-
正しい五十音順について
-
シードを考慮したトーナメント...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAで仕様書は書きますか?
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
C言語からのFortranプログラム...
-
超初心者用プラグラム教えてく...
-
あるプログラムのコマンドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0除算して、落ちるプログラムと...
-
C++でアボート(Abort)で処理が...
-
C++ で、「)」が必要 というエ...
-
io.hをincludeするとそのような...
-
コンパイラの制限 : ヒープの領...
-
不要なインクルードファイルの検出
-
どのプログラミング言語ででき...
-
Eclipseの環境設定について
-
コンパイルできない
-
初心者はIDE使わないほうが良く...
-
FORTRAN→Cに翻訳
-
fortranでのNaNについて
-
関数の戻り値による変数の初期化
-
ABAQUS ユーザーサブルーチン...
-
sprintfを用いたフォーマット文...
-
__extension__
-
変数(関数)名の頭に_
-
makeのエラーについて
-
volatile修飾について
-
C言語のワーニングメッセージの...
おすすめ情報