dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、飲み仲間が話していたことなんですが、

飛行機を予約し、予約日に空港に行ったそうです。

自動受付機で搭乗手続きを行おうとしたら、
満席のため搭乗できないと表示がでたそうです。

カウンターで確認したところ、定員より多めの予約を
とっているのでそうしたケースがあるとのこと。

乗り遅れの人がいるかもしれないので、待っていれば
乗れる可能性があるので、待っていてくれと言われた
そうです。

このケースでは空席ができて搭乗できたそうですが、

質問1
 乗り遅れの人がいなければ、「次の便にしてください」
 とでも言われるのでしょうか

質問2
 航空会社間で調整し、他社の同時間帯の便へ変更が可 能なのか

自分がこんな事言われたら、動揺するだろうなぁ・・・
目的地での都合もあるだろうし・・

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (6件)

航空会社は変更できる客を探します。


ほとんどいます。
なぜいるかは参考URLをご覧ください。
だれでも協力しますよ。
それでもいない場合は振り替えです。

フレックストラベラー制度

参考URL:https://www.jal.co.jp/dom/info/flex.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうした制度があるとは知りませんでした。

友人のケースでは、、誰かが協力してくれたので
搭乗できたのですね。

余裕があれば、自分もぜひ協力してみたいです(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 22:53

一度羽田空港で札幌行きで搭乗15分前に到着したら、次の便に変更して下さいませんか?と言われたことあります。

別にたくさん便があったので気にしませんでした。
逆に最終便のキャンセル待ちでギリギリのせてくれたこともあります。このときは搭乗日に空港で航空券を買ったので遅すぎました。
何にしても早めにチェックインしたほうがお互い気持ちよく行きそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「次の便へ変更してくださいませんか?」と言われ、
変更した場合には謝礼をもらえたのでしょうか。

航空会社から自主的に「フレックストラベラー制度」の
説明があるのかなぁと、ちょっと疑問に思いました。

便の変更を承諾する場合、親切心からの行動で謝礼が
目的ではないでしょうけど。

でも謝礼までもらえたら、ちょっと得した気分になり
ますよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 20:28

かなり昔、フレックストラベラー制度に遭遇しました。


ANA羽田発、最終便、満席。
最終のゲートでオレンジバス待ちの時、あなたの席を2万円で買い取りします。のアナウンスが5回ほどありました。
ANA側がかなりあせっている感じでした。
そんな気さくな人がいるわけもなく、、、
と、思ってたら、女性二人が申し出てました。
ホテル代もくれたら、私も考えが変わりますが、
協力者は探せばいるんですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分のプライベートで飛行機に乗ってるなら
協力してみたい気もしますね。

でもそんなに時間に余裕ないですもんね。

フレックストラベラー制度、いい勉強になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 23:17

No3です。


どうしてもその便に確実に乗りたいなら割引料金は使ってはいけません。
正規料金です。 正規料金にはそういう時のリスク保証があると思っていいでしょう。
その上で早めにチェックインすることです。

割引料金は料金面で正規料金客に差別していますが、その他の部分は切られていますので無理は利きません。何かあれば基本的には払い戻しが普通です。

スカイマークが値下げをする替わりに「他社便代替不可」「何かあったら払い戻しのみ」等を打ち出しています。

割引客がごねる、会社員が割引料金で乗るというのはおかしいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>割引客がごねる、会社員が割引料金で乗るというのはおか>しいのです。

予約しているのに乗れないとはまったく考えていません
でした。

きっと約款に書いてるんでしょうから、会社からきちんとした説明を受ければ、ごねるつもりはありません(笑)

この場合は私ではありませんし・・・

会社員が割引料金で乗るのはおかしいですか??

お礼日時:2006/01/21 23:10

基本的に良くあります。


というのは「予約しておきながら乗らない人」を見越して100%以上の予約を取るからです。
で出発時に100%になるようにしてるんですが、たまに予測がはずれまして、そういうときに乗れない客が出ます
乗れない順もあるようで「100%割引客」「50%割引客」「特割客」「前割客」の順で、乗れる確率が一番高いのは正規料金を払ったお客です。
どっちにしろ混みそうな場合は早めにチェックインしましょう。

質問1の答え そうです・・・が、次便とは限らない
  実際に体験したのは高知からの最終便。振り替えは翌日の初便でした。

質問2の答え:切符料金により異なりますが、普通は次便回しです。 このあたりも無理が利くのは正規料金客です

そうなりそうな場合「フレックストラベラー制度」を使いまして、次便に回る客を募集してたりします。
大抵2万円の協力金か15000マイル払われます。

この回答への補足

>乗れない順もあるようで「100%割引客」「50%割引>客」「特割客」「前割客」の順で、乗れる確率が一番高い>のは正規料金を払ったお客です。

正規料金の人が定員からあふれてしまった場合には、
航空会社がどういう措置をとるのでしょう。

まさか100%割引客に対し、「搭乗手続きをしていただいたのですが、正規料金の人が乗れないので次の便にしてください」と言うことはないように思います。

どう対応するのかご存知でしたら教えてください。

いずれにせよ、おっしゃる通り早めのチェックインを
心がけたいなと思います。

補足日時:2006/01/21 22:58
    • good
    • 0

だいたい、飛行機は定員といっても、緊急のことを考えて、2,3席は空けておくということを聞いたことがあります。


ねじ込めば乗れるはずです。

ただ、これは20分まえまでのチャックインをしなかったためではないでしょか。
それでは、権利を放棄したようなものなので、新規に予約するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で申し訳ありませんでした。

搭乗手続きは、ちゃんと時間前に行おうとしたのですが、
満席なので手続きできないという状態でした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!