

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
階下サブウーファの対策に防音・吸震カーペットがあります。
SWは振動波が大きいため比較的小さな音でも周りに漏れます。
コレを緩和させる為にSWの下に防音カーペットを引くことで振動を伝えにくくするのです。
しかし振動を吸収するということは、音質も若干さがりますが低音なのでよほどのマニアでなければ気にならない程度です。
防音したうえで低音の劣化をふせぐなら防音カーペットの上に御影石or大理石orコンクリート板などおいてその上にSWを置けば少し良くなります。
防音カーペットは切り売りやパネル売りの安いのがいろんなところで売ってます。
無ければ、毛足の長いフサフサしたカーペットでも専用ほどではないにしろ代用ができます。完璧ではないですが、階下への対策はこれで少しは、良くなります。
ただし、直接的な音漏れは緩和できますが、柱や壁を伝わる間接的音漏れは防ぎようがないので階下だけでなく階上や両隣の部屋の方にも気を配りましょう。TVを見るときくらいの音量でも充分臨場感があるのであまり大音量にしないことが得策です。
専用ルームでホームシアターを構築できるなら簡易的な防音壁を設置するこも視野にいれておいたほうが良いかも。
簡易防音グッズのサイトを見つけたので参考にしてみてください。
数百万もする本格的防音リフォームより見栄えはわるいですが、お手頃で効果大です。
くれぐれも、近隣に迷惑が掛からないよう心がけてお楽しみ下さい。
ちなみにウチは、SWより若干はみ出る大きさのパネルカーペットの上にレンガを敷き詰めて更に耐震ゴムのインシュレータモドキを置いて設置してます。かなり安上がりで効果はあります。壁は手つかずなのでそっちが気になってますがクレームは今のところきてないのでたぶんそれほど漏れてないと思う。
参考URL:http://www.pialiving.com/
No.2
- 回答日時:
ウーハーの箱そのものの振動は、実際は大したものではありません。
むしろ重低音とよばれる音域が振動波として響き渡ります。低音域は人間の聴覚ではかなりのボリュームを上げていても中高域ほどうるさく感じない為、ついつい上げぎみになり結果、部屋中が振動している事になります。
大きな音量の低音は壁、床を振動させるには十分です。
ですからウーハーの音量をあまり上げないで使用する事が大切ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについての質問です。 当方RC構造のマンションに住んでますが、RC構造なのに上階から生 4 2022/06/01 10:30
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の防水パン 6 2023/07/27 13:23
- カスタマイズ(車) 純正ナビへのサブウーファー追加について 1 2022/08/14 17:37
- 分譲マンション マンション騒音について。 千葉県に住む主婦です。 去年、マンションを購入しました。 上の階は小さな男 6 2022/04/08 16:53
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの騒音について? 先月14畳のワンルームマンションの最上階に引越しました。 普通のフローリ 2 2023/02/21 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
騒音で苦情が来ました。
アンテナ・ケーブル
-
ウーファーの防音
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
鉄筋コンクリートのマンションで5.1chのスピカは響かない?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
一軒家の2階で動画を見ていたら1階に音が響いているみたいでうるさいようで何か対策を考えていますがたぶ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
スピーカーの階下への防振対策
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
隣人に迷惑をかけないウーハーのセッティングは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
アパートでスピーカーで音楽を聴く時の注意点とは?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
隣人の嫌がらせ、助けてください。
知人・隣人
-
9
賃貸マンションでの5.1chサラウンド、どうする?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
10
【迷惑】隣、上階からキーンという音がずっと聞こえてくる
知人・隣人
-
11
サブウーハーについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
鉄筋コンクリート造の賃貸で重低音の音楽を聴く場合、音は隣か下のどちらに伝わるのでしょうか? 性能のい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
二階のステレオの低音が一階に響いて…
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
ステレオの重低音、皆さんはどの位までだったら我慢できますか?
その他(住宅・住まい)
-
15
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
ホームシアターをマンションで利用すること、利用されている方 ご意見下さい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
壁を貫通して特定の人物に音を聞かせる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
19
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
20
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
騒音で苦情が来ました。
-
ステレオのスピーカーに突然音...
-
スピーカーをカーペット上に置...
-
二階のステレオの低音が一階に...
-
スピーカーは重い方が音がいい?
-
スピーカーのインシュレーター...
-
スピーカーと机の共振について
-
オーディオボードの効果につい...
-
安価で効果のある、スピーカー...
-
大丈夫?震える真空管
-
スピーカーシステムを内側に振...
-
スピーカーの台にブロックは?
-
スピーカーの土台にコンクリー...
-
スピーカーの設置位置ですが左...
-
オーディオボードの音質の違い
-
畳の上にスピーカースタンド
-
スピーカーの階下への防振対策
-
スパイク受けの材質は何がよい...
-
スピーカーの下に敷くものにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音で苦情が来ました。
-
サブウーファーは階下に響くの?
-
スピーカーの土台にコンクリー...
-
ウーファーBOXの吸音材について
-
バスレフポート…
-
スピーカーの台にブロックは?
-
畳の上にサブウーファーを設置...
-
ステレオのスピーカーに突然音...
-
CDプレイヤーにアクティブスピ...
-
コンクリートブロックのスピー...
-
平面スピーカーはなぜ少ないの...
-
二階のステレオの低音が一階に...
-
オーディオボードの音質の違い
-
スピーカーをカーペット上に置...
-
三点支持と四点支持。
-
サウンドバーに繋ぐサブウーフ...
-
スピーカーは重い方が音がいい?
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
プレーヤー同士を重ねて設置したい
-
スパイク受けの材質は何がよい...
おすすめ情報