
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
サブウーファーの防音対策としては、
防音カーペット+御影石または大理石を用いる方法がよく言われる手軽で効果的な方法かなと思います。
ちょうどこちらにわかりやすい解説がありますのでご参考になられてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1911843
※御影石または大理石は、防音カーペットの吸音効果によりボワボワになる低音をタイトに引き締まった良質な低音にすると共に、それ自体振動吸収効果により、スピーカー自体により生じる直接的な振動の防音効果があります。
最も費用を抑えるのでしたら、厚めのカーペットをひくだけでも振動・吸音効果がありますので、まずはそちらで試されて確認してみるのも良いかもしれません。
※なお、低音はその性質上、物質の透過率が高いため、特に壁・床等部屋全体から低音が通り抜けていき、その程度の方がむしろ大きいです。このような間接振動の防音対策は、吸音材やコンクリートの壁を用いる等本格的な防音対策が必要になりますので、上記の方法で満足な防音効果を得られるかは、難しいところもあります。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1911843
No.3
- 回答日時:
スピーカーの説明書に、おそらく記載されているかもしれませんが、ウーファーには指向性が無いので、「適当なところに置きましょう」みたいに書かれていますよね。
なので、床に直置きではなく、棚の上に置いても良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- その他(住宅・住まい) ワンルームマンションで、階下の部屋に振動が伝わりにくい防音マットがありますでしょうか。 1 2022/07/09 22:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの床鳴りについて 2 2023/07/29 16:28
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ サウンドバーの故障 1 2022/11/16 08:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ YAMAHA NS-1000 センモ二の鳴り方について 3 2023/04/10 19:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
低音の鳴るスピーカー☆
-
スピーカーの重低音を下げる方法
-
JBL 4305hかKEF IQ3か?
-
高音のカットについて
-
BOSE【111AD】に重低音(ウーハ...
-
JBL C-38
-
JBL4312Bマーク2の改造
-
DIATONE DS-77HRXに何をプラス...
-
PCの上にスピーカー
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
低音域用スピーカーのサイズに...
-
低音増強する方法。
-
スピーカー、ヘッドホン、の振...
-
よく、ブックシェルフ型では低...
-
良いスピーカーとは!?
-
スピーカー、Lo-D HS-400
-
ブックシェルフ型スピーカー+サ...
-
6畳間で重低音を出すためには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく低音がブーミーって表現あ...
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
オーディオスピーカーのフロン...
-
KENWOODのksc-sw11のサブウーハ...
-
スピーカーの重ね置きについて
-
低音増強する方法。
-
JBL2130+LE85をLE14Aに交換?
-
アルテック A5の低いほうをの...
-
フルレンジの5cmスピーカー
-
スピーカー、Lo-D HS-400
-
BOSE101の低音が出ません・・・
-
スピーカー用語のナローレンジ...
-
低音の音割れについて。
-
ウーファーの防音
-
BOSEサテライトスピーカーの利用
-
スピーカーの重低音を下げる方法
-
現在marantzのm-cr612を使用し...
-
ウーファーの音を耳で聞いて違...
-
音に深みのある響きがほしい。
-
Subsonicとは?LoudnessとBass ...
おすすめ情報