
今日は。知恵のある方、無知な私にお力を貸してください。
このサイトで「有酸素運動は2時間以上になると身体の防衛機能が働いて
脂肪燃焼を遅らせる」と言うのを見ました。
と、言う事は5時間やっても6時間やっても2時間を越えたら
あまり脂肪燃焼効果は期待出来ないのでしょうか?
有酸素運動は毎日やるとして
多くても2時間以内に留めた方が良いのでしょうか?
(と、言う事は1時間やるよりも
2時間やれば更にかなりの脂肪燃焼が出来るのでしょうか?)
また、長時間やる場合何時間かに一回はオレンジジュース等で
糖分も補給した方が良いのでしょうか?
運動は糖が先に使われるので、途中で糖を補給すると脂肪燃焼効果が
弱まると思うのですが・・・。
(この場合、糖の補給が持久力が長く続くとかでは無く
脂肪燃焼の観点からお願いします。)
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
そうです。もともとが重かったから痩せることができたのです。太っているからダイエットをするのではないですか。食事制限は特にしませんでしたが、1日3食をバランス良く食べることを心がけていました。飲み会の時などは、まさに暴飲暴食でしたが。
20kg痩せたのは約1年をかけてです。
有酸素運動をする前にコーヒーを飲むと脂肪が効率よく燃焼するらしいです。
くれぐれも健康に留意され無理なダイエットはしないよう頑張って下さい。
1年ですか~!コツコツ頑張られたのですね!
私は160で63から4ヶ月で53になりました。
(今は53~55手前をさまよっています)
美容体重が51なのでどうしても51になりたいのです。
(勿論、それ以下にはなりたくないのですが)
色々とアドバイスありがとうございました。頑張ります!
No.3
- 回答日時:
2時間以上も有酸素運動を続けられるなんて私には考えられません!!!
私は、1日30~40分のウォーキングだけで20kg痩せました。なので、30~40分でも十分ではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。私は毎日1時間有酸素運動してるのですが
これでもたぶん十分みたいですね。事情があってちょっと早く痩せたいな
と思いまして・・・。でも、20キロ落とされたのは
元の体重が重い、食事制限、長期間など色々あるかとは思うのですが・・・
No.2
- 回答日時:
まず、運動開始時点からエネルギーとして脂肪は使われています。
ですが最初のうちは糖質(グリコーゲン)がメインに消費され、脂肪が使われる割合が低い状態です。
これが20分ほど続くと、メインエネルギーが脂肪に切り替わります。ですが脂肪をエネルギーとして使うには糖質が不可欠なため、すこしずつ糖質は減少していきます。
そしてそのまま運動を続けていると、たいがいの人は2時間を越えたあたりで、体内から糖質が枯渇します。
すると脂肪からエネルギーを取り出しにくくなるので、体が急激にだるくなり始めます。
しかも糖質は、脳を動かす唯一のエネルギーのため、枯渇すると脳が正常に働かなくなりますから、意識がかすみ、最後は倒れます(これが、いわゆるハンガーノック)。
ですから、2時間すると防衛本能で脂質が燃えにくくなるというよりも、体の生理的な仕組みとして、補給なしの運動は、2時間程度が限界にならざるを得ない、というのが正しいです。
そうでなくても体温が上昇しすぎると脂肪が燃えにくくなりますし、発汗によってビタミン・ミネラルが失われるとパーフォーマンスが落ちます。
そのためこまめに水分、糖分、ビタミン・ミネラルを補給しない長時間の運動は危険です。
ですので、2倍に薄めたスポーツドリンクなどで補給をすることが必須です。
また、トライアスロンや自転車のロードレースなどで5~6時間以上にもわたるハードなトレーニングやレースをする人は、さらに糖質の消費が激しくなるので、飲み物だけでなく、1時間おきくらいに補給食(ブロックタイプやゼリータイプのもの、あるいはアンパンやおにぎりなど)を食べながら体を動かしています。そうでもしないと確実に倒れるからです。
ついでに言えば、完全に糖質が枯渇するまで体を追い込むと、体に十分な糖質が補給されるには2日ほどかかります。
また、負荷が低くても長時間動かせば、筋肉も相当疲労しますから回復に時間がかかってしまいますし、怪我でもすれば長期にわたり運動ができなくなります。
ですから、結果的にカロリー消費量が少なくなってしまう可能性があります。
最低でも週1回は完全休養日を設け、疲れがたまりすぎないように運動時間や回数を調整しましょう。
ですので、まとめると「体の仕組みとして糖質の補給なしに2時間を超える運動はしようとしてもまず不可能」だし、「きちんと糖質を補給しないと、かえって脂肪の燃焼効果は落ちる」うえ、「あまり長時間行うと回復が追いつかなくなる」ため、「体力レベルに合わせた時間・回数で行うことがたいせつ」ということになります。
ご回答ありがとうございます。非常に分かりやすかったです!
そう言えば脂肪は安静状態でも使われていると聞いた事があります。
糖と脂肪は常に使われていて、どっちが多く使われるかが
場合に応じて変わっている、と。
運動の際、参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
有酸素運動の細かい時間は分かりませんが、2時間有酸素運動はかなりキツイし十分脂肪は燃焼すると思います。
長時間スル場合必ずスポーツドリンクなどをとってください。長く運動をするうえで、もし水や麦茶など塩分の入ってない物だけをとるのは危険です。あまり甘い物を飲むと逆にのどが渇くという場合、余分な糖分がきになる場合スポーツドリンクやクエン酸の入っている100%のオレンジジュースなどを、水で薄めて飲むと効果的です。
水分の取り方は、一気に大量に飲むのではなく、出来れば少しずつ、回数を多くしてのむといいと思います。
少しでもお役にてたてたら嬉しいです☆
頑張ってください0^-^0
ご回答ありがとうございます。2時間なら脂肪燃焼は十分ですか。
水分補給のアドバイスもありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
39歳180センチ100キロ...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
【画像あり】男でこの胴回りの...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
太りすぎててイライラするし、...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
皆さん胸囲(胸筋)何cmくら...
-
身長152cmです。 体重が、38~39...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
166センチ62キロ女で、スタイル...
-
155cm43kgから痩せない
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
高1男子ですが、身長161cm体重...
-
体重測定での衣服の重さは
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
ダイエット中なのですが、夜か...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
中学生男子です。ぶくぶくに太...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
おすすめ情報