天使と悪魔選手権

年内をめどに独立しようと考えています

会社員が現在の会社に勤務したまま、法人(合資または有限)を設立した場合、
代表者となることができるのでしょうか?
もし可能な場合、現在の社会保険、税務上の立場はどうなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

>自分で設立した法人から少なからず報酬があった場合、現在の勤務先の社会保険は継続できなくなるのでしょうか?



この場合、ご自分の設立した会社では、従たる勤務先とすれば社会保険に加入しなくてよいので、重複加入にはならないので、現勤務先での加入に問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。

参考にさせていただき、徐々に準備していこうと思います。
また問題があったら投稿させて頂きますのでよろしくお願い致します。

お礼日時:2002/01/09 00:11

#2の回答についてです。



>主たる給与を会社にし続けます
>で、住民税を「普通徴収」にします。

住民税を普通徴収に出来るのは、給与所得以外の所得に対する住民税だけですから、この方法は使えません。

どうしてもということでしたら、#1のように、本人の給料は0として、家族名義で支払う方法がありますが、これも実際に常勤していないと、税務上の問題があります。
非常勤役員に多額に支払ったり、常勤していない家族に支払うと経費として認められません。

社会保険については、給料が0奈良かなゅうする必要は有りませんから現在の勤務先の社会保険が継続できます。

会社員が現在の会社に勤務したまま、法人(合資または有限)を設立した場合に代表者となることは、法的には問題ありません。
ただ、会社の就業規則の規定に反する場合は、会社との問題が発生します。

この回答への補足

ありがとうございます。
私自身の環境では、会社の就業規則等々はクリア出来そうですので参考にし、一考してみたいと思います。

ただもう一点、これは基本的な質問なのですが・・・
自分で設立した法人から少なからず報酬があった場合、現在の勤務先の社会保険は継続できなくなるのでしょうか?

補足日時:2002/01/08 00:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
法的に可能で可能であればこれから先、よく検討してみたいと思います。

お礼日時:2002/01/08 00:34

確定申告時に



主たる給与を会社にし続けます
で、住民税を「普通徴収」にします。

これで、とりあえず、あからさまにばれることはなくなります。

あとは、会社の就業規則との問題です。
ばれないように注意しましょう。

下の方の回答の通り、報酬をゼロにするのも良い方法です。
その場合、株だけは確実に握っておいてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
就業規則等はクリアできるよう考えてみたいと思います。

お礼日時:2002/01/08 00:40

体験した人の話なので定かではありませんが、



代表者にはなれます。
聞いた話では、報酬、給料を得てしまうと、保険、税金などから会社バレなど面倒が起きる可能性があるので、給与、報酬はゼロにして
 1.ゆくゆく退職するつもりなら会社に蓄えておく
 2.経費で使う
 3.配偶者、親などの給与として支払う
といった形にするということでした。

給与を受け取っていないと、会社バレの時に「友人に頼まれて名義を貸しているだけ」と言い訳ができるそうです。

給与を受け取りながらは難しですし、会社バレのリスクも大きいです。また、うまくいくなら会社は退職するでしょうから、給与ゼロで様子を見るのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!