
コンビニ店員をやっている者です。
先日、公共料金を一度に多数受け付けた際にその中の一件をスキャンし忘れたことに気づかず、そのまま受け付けてしまいました。
(つまり一件分の代金をもらっていないのに、領収書に検収印を押して客に渡して しまったということ)
その後、店長から「一応客に払い忘れがあるから払うよう伝えたがまだ来ない。
このままだったら君に払ってもらう。」と注意されました。
この場合、私が弁償しなければいけないのでしょうか?
知人は、「バイトのミスは、店が責任を負うべきだ」と言いますが、不安です。
誰か詳しい方、助言をお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分自身法律の事などは詳しく分からないので何ともいえないのですが、今まで働いた分の給料がもらえなくなるという事は絶対ありえません。
辞める辞めないにしてもやはりここはそのお客さんに払ってもらうように何か行動をするのが筋だと思います。
自分がミスした事に変わりはないし、それに対しての責任を取ることもやはり大切だと思います。
そしてそれはお金を弁償することではありません。
こういったトラブルはやっぱ店側の方が何倍も慣れていると思いますし、法律どうこうでもめるのはあまりオススメできないと思います。
(生兵法は怪我の元と言いますし)
バイトはバイトなりの責任の取り方をしてキッパリ辞めてしまうのが一番気持ち良いのでは?
No.4
- 回答日時:
自分も以前コンビニでバイトをしていたのですが、知り合いが同じ目にあっていました。
一気に沢山持ってこられるとついミスってしまうんですよね・・・・・・迷惑な客です。
しかもそういう人はやっぱルーズな性格の人が多くてなかなか払いに来てくれないんですよね・・・・・・
そしてその知り合いの人はやっぱ店長から「自分のミスだから」という理由で弁償させられそうになりました。
結局はそのお客さんの家まで訪ねて行って払ってもらえたらしいのですが。
労働者の権利とか勤務態度とかっていうのは所詮バイトだから結構適当な面があります。
たとえバイトが何か損害を起こしても弁償されられる事はあります。
バイトの内部犯によるサギという場合もありますし、店側もその見極めをするのはかなり困難だからです。
店もどうせバイトだからという事で足切り足切りやってきますからね。
まあここはとりあえずお客さんに払ってもらうように色々手段をとってみることが一番いいと思います。
良心的なお客さんや普通のお客さんなら事情を話せば払ってもらえると思います。
タチワルな客でも最悪法律などを持ち出せば多分勝てると思いますが、色々面倒な事になるかもしれません・・・・・・
面倒な事になるのが嫌で、なおかつその店でバイトを続けたいというなら自分で弁償してしまうのも一つの手ですが。
アドバイスありがとうございます。
この一件があってからはバイトを続けたいとは思えなくなりました。
ですから払っても払わなくても辞めるつもりです。
でも途中で辞めたら、それまでのお給料がもらえないなんてことになったら嫌ですし、はっきりと言うことができません。
払わなくてよいかどうかを根拠づけるには、やはり法律なのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
労働者の責任は店(会社)が負うと法律で決められているはずです。
だってそうしないと、極端な話、大企業の場合は数億円とか損害を出すケースもあるわけで。
ですから払う必要はありませんが、解雇の理由にはなるでしょうね。
僕だったらすみませんと謝って、それでも払えとしつこく言われたら辞めますね。
とりあえずその客にしつこく迫るしかないですね。
でも、時間が経ってるとその客も自分が払ったのかどうか
忘れてる可能性もありますが。
アドバイスありがとうございます。
法律上ではバイトも普通の労働者と同じ扱いなのでしょうか?
詳しくないのでわかりません。
法律を根拠にできれば心強いですよね。
誰か詳しい方はいらっしゃいませんか?
No.2
- 回答日時:
その店長のnagaiminekoさんへの評価によると思います。
普段の勤務態度等から店長の評価が高ければ、nagaiminekoさんが一所懸命この代金の回収努力をする等で誠意を見せ、駄目でも丁寧に謝れば『今後注意』ですむかも。
(金額にもよりますが、丁寧に謝った上で弁償するのがベスト)
逆であれば、どんない謝っても、弁償しても解雇の理由にされるかもしれません。
何れにしても『バイトのミスは店が責任を負うべき』というような議論は店長の心象を悪くするだけ。 逆の立場なら『払わないなら辞めてもらう』と言いたくなると思いませんか。
店長さんは、このミス1件を探し出す為にかなりの時間を浪費し、仮に回収できたとしても既に相当の迷惑を被っているのですから、nagaiminekoさんの『誠意』と『丁寧に謝る態度』を示すことが大事だと思います。
頑張ってください。
アドバイスありがとうございます。
勤務態度はまじめだと思います。
無遅刻無欠勤ですし、シフトにもたくさん入っています。
ですが、悪印象覚悟で払わないつもりです。
いろいろな店で働きましたが(コンビニ3店)、こんな店ははじめてです。
やはり即刻辞めるべきでしょうね。
No.1
- 回答日時:
あー、ワタシもコンビニバイトしてたので分かります。
やってしまった事は有りませんが・・・。
失敗を自分で償うというなら、何も金を払うだけじゃなくて、
本来公共料金を払うべきお客様のお宅へ伺って事情を説明して
払ってもらうのも手でしょう。
こっちのミスで手間をかけたが、無視するなら警察へ行くとか、法的手段を
講じますと言ったり書面にするのも効きます。特に書面での督促は効きます。
強気でこちらに弱みなどナイ様に言えば大抵応じます。
電話で呼び出しているようですが、どうしても来ないなら
男性を含めた構成の2人以上で伺いましょう。
振り込み票の顧客番号を元に問い合わせれば、住所や電話番号も
判るのですし、店長と相談して伺うのが良いでしょう。
それに応じないような店長なら、そんなバイト辞めてしまいなさい。
部下の尻拭いも出来ない上司の仕事場なんてろくなことないです。
アドバイスありがとうございます。
私自身、電話で注意されただけなので状況がよくわからないのです。
次回のバイトの時に、店長に話してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(ビジネス・キャリア) 代金の支払いに関するご質問 3 2022/04/13 08:06
- スーパー・コンビニ コンビニ決済の用紙で支払いの際に「店舗控え」の部分が有りますが、雇用店員が「不要」だと言う根拠が分か 5 2022/04/04 08:27
- その他(社会・学校・職場) お客さんについての相談です 私のバイト先によく食べにきてくださるお客さんがいます。 その人は店長と仲 5 2023/08/22 15:25
- アルバイト・パート セルフレジで未払いのお客様がいた場合レジ担当が責任を取りますか? この間シフトに入った時、未払いのお 2 2022/08/09 22:26
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- アルバイト・パート バイトでレジに5000円の不足。身に覚えがない。 5 2023/06/26 23:39
- 会社・職場 先日バイトで手書き領収書を作ってくれとお客様にお願いされたのですが、私は手書き領収書の作り方を曖昧に 3 2022/09/05 22:25
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンビニで公共料金を支払ったのに、不払い扱い
その他(法律)
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
その他(法律)
-
コンビニのアルバイトでやらかしました
スーパー・コンビニ
-
-
4
コンビニ店員の方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
コンビニ決済の用紙で支払いの際に「店舗控え」の部分が有りますが、雇用店員が「不要」だと言う根拠が分か
スーパー・コンビニ
-
6
コンビニの収納代行について質問です
その他(法律)
-
7
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
8
コンビニバイトの違算金
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
コンビニバイトをしています 収入印紙を貼り忘れたのですがどうなりますか…? お客様の連絡先もわかりま
スーパー・コンビニ
-
10
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れると誰が困りますか
印紙税
-
11
朝コンビニで買い物したのですが、店員さんが200円の商品を一個打ち忘れました。あとでレシートを見て気
スーパー・コンビニ
-
12
コンビニアルバイトです。助けてください。(長文です)
その他(法律)
-
13
代行収納のミスについて 先日バイトでミスをしてしまい、本部控え店控えをお客様に渡してしまい、店側には
アルバイト・パート
-
14
コンビニのバイトで、相方が仕事をしません。 高校2年女子です。コンビニバイトを初めて半年ほどになりま
会社・職場
-
15
コンビニで携帯代払った。5万円以上だったので印紙を領収書に貼りますよね。 その印紙、貼らずに貰う事っ
印紙税
-
16
ローソンのバイトに嫌気が差しました。 行くのが苦痛だけど、 辞めたらそれはそれでやることなくなってき
会社・職場
-
17
とんでもないミス。眠れないです。 こんばんは。私は33歳、二児の母で主婦です。 今日、半年に一度ほど
スーパー・コンビニ
-
18
収入印紙のことです。 前回も勤務先コンビニで質問させていただきました者ですが、今回は収入印紙貼り忘れ
スーパー・コンビニ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5時間のバイトで、水も飲めない...
-
ワンオペバイトで体調不良にな...
-
自信をなくしました・・・。
-
研修3日目のコンビニバイトを辞...
-
当日バイトを休んだら怒られた
-
バイト(ガスト)の辞め方について
-
バイトを出来るだけ早く辞めたい。
-
バイト先のLINE(ライン)グル...
-
アルバイトの休む判断について...
-
バイトを辞めたい 私はアルバイ...
-
バイトの店長に見捨てられました
-
アルバイトのミス
-
バイトを辞めたいと伝えると、...
-
アルバイトについてです。 高校...
-
バイト先の社員との不仲につい...
-
強姦事件の被害直後の仕事のク...
-
アルバイトを辞めたい。 ケーキ...
-
コンビニバイトクビになりました
-
彼氏の同僚(女性)が、店長に...
-
コンビニバイトで次のシフトの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5時間のバイトで、水も飲めない...
-
ワンオペバイトで体調不良にな...
-
研修3日目のコンビニバイトを辞...
-
自信をなくしました・・・。
-
アルバイトの休む判断について...
-
当日バイトを休んだら怒られた
-
ばっくれたバイト先に食べにい...
-
至急お願いします! 明日初めて...
-
バイト先のLINE(ライン)グル...
-
バイトを2日前に始めた高3女子...
-
コンビニバイトで次のシフトの...
-
バイト先の店長が嫌になってき...
-
始めて一ヶ月半ですがバイトを...
-
すき家バイト 出戻りについて質...
-
社割について質問です。 私は、...
-
ガストでバイトしてる高校2年...
-
バイト(ガスト)の辞め方について
-
100均 ダイソー
-
初バイト初日
-
バイトに行くのが怖い。 大学2...
おすすめ情報