dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はダイソーでアルバイト始めて明日で一週間になる学生です。
ですがなんだか自分に合わない気がしてもう憂鬱になっています。
辞めることはできるでしょうか?
何かアドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

どこも同じだと思いますが、


ダイソーも『バイトだから』というのは通用しません。
覚えて慣れれば、やりがいはあるし楽しい仕事ですけど、
時給も良い分、かなり大変な仕事です。

辞めるのは簡単なので、もう少し頑張ってみて欲しい・・・
と私は思いますが、先輩方も新人さんに教えるのも大変ですし、
その分自分の時間を使って教育しています。

結構新人さんに教えるのも大変なんですよ~
まして、教えても覚えない・やらない・聞いてない・・・
そんな新人さんと一緒に働くのも大変ですし、
一緒にやっているメンバーのモチベーションも下がります。
そうすると、売り場に出るんですよ。不思議とね・・・

辞める時は店長に退職理由を話せば良い事ですが、
基本1カ月前に言う事になっていると思います。

まだ1週間ですよね。諦めるのは早いですよ!

何年いても『辞めてやる~』って気持ちはいつもありますが、
やっぱり大変で忙しくても楽しくて、辞められませ~ん。

頑張ってみて下さい!
    • good
    • 3

こんにちは


どんな仕事でも、最初の一週間は、親しい人もいないし、いっぱい気も使うし、しんどく感じるものですよ。
学校でも今まで、進入学する度、独特の違和感がなかったですか?
たかが進級でクラス替えしただけでも、最初はなんかしっくりこなかったですよね?

仕事は、学校のそれプラス責任等が加わるし、大人は子供同士みたいに一気に仲良くならないですから。

まず一週間。
そして一カ月・・・
で、なんとか三カ月経ったとき、また激しく辞めたい衝動にかられると思います。

その時、
とりあえず半年・・・一年と頑張ると、周りともしっくりきて、割り切れるところは割り切って働けると思います。

ダイソー・・いいですよ。

たぶん、今後も、3日、三カ月、三年・・で、辞めたい気持ちになると思います。
そういうものらしいですよ、人間って。

とりあえず、1か月働いてお給料もらってから考えてみてくださいね。

無責任な言い方ですが、
バイトだからいつでもやめられるし・・・と思うと、なんとなく続けられたりもします。

あと、仕事内容が合わないのか、職場環境が合わないのかも自問自答してみてくださいね
    • good
    • 4

どこでも同じことです。


自分にとってやっていけるかいけないか?
合っているかいないか?
体力的に続けられそうか?
時間的に大丈夫か?
無理なのであれば相手にも迷惑がかかる可能性もあるので
辞めるべきです。
今の企業は人を募集すればすぐに集まるので
辞めても全然問題ないと思います。
それに始めて1週間の人間が、そんな戦力に
なる訳無いですし。
逆に今の状態で続けるのは迷惑だと考えれば
辞めやすいでしょう。
    • good
    • 1

簡単です。


店長さんに「やっぱり向いてないので辞めます」といえば済むことです。

ただ、こんなことをこんなところで質問しているような方にとっては、これを実際に店長さんに向かって言い出せるかどうかということのほうが問題かと思いますけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています