dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイソーで現在アルバイトをしているのですがすぐに辞めたいです。理由は学業が忙しくバイトに行っている時間が無いからです。面接に行った時は固定シフトだと聞かされておらずバイト一日目の仕事説明の日に言われました。固定シフトだと実習がある学校なので調整しにくく最近遅刻や欠勤が増えてしまっています。学校が終わってから行こうと思ってもいつの間にか遅い時間になり行けないことが何度かありました。店長とタイミングが合わず辞めたいと伝えるのが先延ばしになってしまうので「先週に22日をもって辞めます。詳細は後ほど連絡します。」とメモを残して帰りました。
それで電話をしたら「1か月前に言うのが基本だからだめ。皆忙しい中でやってくれてるから交代探して。1ヶ月後なら辞めていいよ」と言われました。
自分勝手で迷惑をかけているのは分かっているのですが進級が危うい状況なので今すぐ辞めたいです。
誰か対処法を教えてください。

A 回答 (4件)

もうそこのバイト飛んで良いんじゃないですか?


学業>バイト>店長のご機嫌
大切さはこんな順番ですよね?
そもそも面接の時にシフトのことなどしっかりと説明しなかったほうに落ち度があると思います。
店長の言葉を借りれば事前に説明するのが基本です。

若者の未来を奪う権利は誰にもありません。

飛ぶのは気が引けると言うのなら親御さんに頭を下げてバイト先に説明してもらいましょう。

それでもダメなら自分が代わりにバイトしてあげますよ。全身刺青だけど…笑
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
進級できないとせっかく学費が勿体ないし無理にでも辞めたいと思います。
最悪交代お願いします笑

お礼日時:2020/11/22 08:24

交代を探すのは バイトの役目でも責任でも無いよな・・・



固定シフトだと聞いてない
固定シフトではないとも言ってない

どちらにもとれるハナシ・・

外野から見れば どっちもどっち的なハナシだと思われる
ただ、店側の都合を強制される必要もない
1か月前うんぬんは 法律で決まっているわけでもない
事故や病気になったらどうするんだ?
今どきは コロナ感染の可能性だってある
感染しても出勤しろと言うのか?
という話でもある

辞める事を話しの軸として 
継続が無理になったので辞めたい
この主張だけでいいと思われる
その先の事は 店側の都合であって
代替要員を確保、考慮していない店側の ”問題” といえる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とりあえず月曜日もう一度話して辞めるの一点張りでいこうかなって思います。

お礼日時:2020/11/22 08:21

二度とそのダイソーに行けなくていいなら


バックレましょう。
連絡せずに行かなければOK。連絡きても出ない。完全無視でいいよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。月曜日にもう一度連絡して事情を説明しても辞めさせないようなら辞めます、ありがとうございました。と言って切ろうと思います。

お礼日時:2020/11/22 08:25

無視でいい。

 行かなくていい。 完全放置でOK。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。明日連絡して事情を説明して辞めると言います。それでも電話がかかってくるようなら無視しようと思います。

お礼日時:2020/11/22 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A