dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はカウンセリングも受けてます。

車に乗ると凄い心配症になります。
左折時や右折時に人を巻き込んだのではないか?とか
駐車場から道に進入するときも、偶然に小さい子供が
隠れてたらどうしようとか、すごく不安になり、何度も、ミラーで確認してます。ミラー確認が長い時は前方不注意で気になってしまいます。

とにかく、心配になります。
よく、音で分かるとか振動で分かるといいますが、
ありがたい事にそういう場面に遭遇したことないので分かりません。

また、夜の大雨の時なども分かりにくくて怖いのですが、みなさんはどうしてますか?

カラーコーンなど道の端に置いてあっても、少しのスピードやバックの時に当たっても気づかないように
人ももしかしたら気づかないのかなー?って思ってしまいます。

どうにかアドバイスください。

A 回答 (4件)

運転を始めた時の私の状態と同じですね。



>左折時や右折時、駐車場から道に進入する時

確認して徐行(2km/h位)していれば大丈夫ですよ。私は電柱や街路樹の陰から人が出てきたらと不安でしたが、パトカーでも避けられないのだから、やむを得ないと考えるようになりました。

>夜の大雨の時なども分かりにくくて怖いのですが

速度を落としますが、他車の妨げになるなら適当な場所で小雨になるまで待ちますね。

>人ももしかしたら気づかない

カラーコーンは軽量なので気付かない場合もあるかも知れませんが、人間なら解ります。人や自転車を轢いて気付かなかったと言っている人もいますが、飲酒酩酊や覚醒剤使用を隠す為が殆どです。

ベテランの車に同乗してその運転を真似るか、自分の運転をベテランに見てもらい指導を受けるとかすると良いと思います。
    • good
    • 0

車に何かぶつかった時ですが、


初心者の頃に父の車に擦ったり、木に擦ったりしました。
車の傷は小さくとも 音や振動はかなり大きいので気づきますよ。

よく考えてみて下さい。
駐車場に車止めがありますよね?
横の長さは違えど 高さ・奥行き共に10cm程で
車をバッグさせて 車止めにぶつかると 直ぐに気づきますよね?
カラーコーンや人間はもっと大きいので 嫌でも気づくはずです。

私は運転免許を取得して10年以上経っても
車通りの多い場所は 怖くて気が引けてしまいますし、
高速等は いつも手に汗を握って運転しています。
自分の運転で どこへでも行けるのがいいのでしょうが、
無理は禁物ですよ。
大雨の時は 誰でも前が見えずに不安なものですから、
コンビニで雨宿りするくらい気楽に構えててもいいと思います♪
    • good
    • 0

「過ぎたるは及ばずが如し」です。


これ以上のアドバイスは難しいです。
    • good
    • 0

カウンセリングだけですか?診察は受けられているでしょうか?


私は精神科病院に勤めておりますが、患者さんからそのような相談を受けた時は「本当に車に乗る必要があるのか?」「公共交通機関などの利用はできないか?」と聞く事にしております。
わかるかわからないかより、人や物にぶつからない事が重要です。
家の電気製品の消し忘れや鍵の閉め忘れなどを何度も確認することは、時間がかかる事以外にデメリットはありませんが、車の運転中に過ぎた事を確認していると、先の事に神経が回らずに事故を起こす可能性が高くなります。
何はともあれ不安があるなら乗らない事が一番だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!