
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
訂正
//メンバ
Private:
CArray mArray;
void MyArray::Add(CArray oArray) //Array追加
{
//引数がちょっとわからないがようするにCArrayにCArrayをいれる
mArray.Add(oArray);
}
CArray MyArray::GetAt(int i) //i番目のArrayを取得
{
//エラー対策とかしてね
return mArray.GetAt(i);
}
No.1
- 回答日時:
VSとMSDNが今手元にないのであまり自信ないけど自分でClass作ったら?
//メンバ
Private:
CArray oArray;
void MyArray::Add(CArray oArray)
{
//引数がちょっとわからないがようするにCArrayにCArrayをいれる
oArray.Add(mArray);
}
CArray MyArray::GetAt(int i)
{
//エラー対策とかしてね
return oArray.GetAt(i);
}
こんなふうに自分でクラス作れば多次元だろうと、可変サイズだろうと
できますよ。あとは自分で便利なようにつくってください。
deleteはNewで作らない限り大丈夫じゃなかったかな。
逆に消そうとするとエラーになるような。
MSDN見てください。MSサイトにあるけどVSが今ないから確認できないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) 複数csvを横に追加していくマクロについて 2 2023/04/25 09:19
- Excel(エクセル) EXCEL 行内のデータを2行に分けて、表を作り直したいのです。教えてください。 5 2023/06/25 14:00
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- Ruby 初心者プログラミング 3 2022/10/12 11:31
- Visual Basic(VBA) VBA横データを縦にしたいです 2 2023/08/08 19:38
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 8 2022/07/13 22:41
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CArrayの要素としてCStringArrayを使うことは...
C言語・C++・C#
-
CArrayのソート
C言語・C++・C#
-
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
-
4
CString型の文字列連結について
C言語・C++・C#
-
5
ファイルから Carray<int,int> に読み込みたい
C言語・C++・C#
-
6
【MFC】CFileでSeekした位置から値出力したい
C言語・C++・C#
-
7
MFCのファイルの読み込み方について
C言語・C++・C#
-
8
CString から LPCTSTRの型に変換
C言語・C++・C#
-
9
ボタンの表示の色、フォントを変更したい
C言語・C++・C#
-
10
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
11
関数から配列を返すには?
C言語・C++・C#
-
12
ファイルへの書き込み処理について
C言語・C++・C#
-
13
動的な構造体配列の初期化
C言語・C++・C#
-
14
CString型 全角半角を意識せずに「1文字」ずつ取り出す
C言語・C++・C#
-
15
タブコントロール上のリストコントロール(再描画されない)
C言語・C++・C#
-
16
error C2664: 'LPCTSTR' に変換できません。
C言語・C++・C#
-
17
C++でのCRLFについて
C言語・C++・C#
-
18
MFC CArray in CArray
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visual C++を 用いたテキストフ...
-
VBのByte配列をVARIANTに格納し...
-
C++で経過日の計算
-
C言語(サイズ指定のない配列)
-
配列ポインタの関数中のメモリ領域
-
Visual Studioのタイマ処理を使...
-
VC6.0で作成したDLLでVBからの...
-
プログラミングに関する問題が...
-
配列の要素数に変数を入れたい...
-
C言語の配列のコピーについて質...
-
STLを使わずに可変長配列を再現...
-
eを小数第200位くらいまで求...
-
配列要素の値の入れ替え
-
構造体の変数の取り方を教えて...
-
Greedy Searchのプログラムにつ...
-
C# pictureBox(a)
-
クラスのデータメンバ?
-
c言語について、 配列の画像の...
-
ヒストグラムのプログラム
-
// c のポインタと配列について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関数から配列を返すには?
-
配列の要素数に変数を入れたい...
-
define で 配列
-
c言語
-
C#で構造体の配列を持った構造...
-
C言語 ファイルの指定された行...
-
C言語において、 配列要素をひ...
-
C言語の課題が出たのですが自力...
-
C#で配列が空かを判定するには?
-
構造体のextern方法
-
C言語の配列のコピーについて
-
c言語 構造体
-
C言語 数値の連続入力について
-
MFC - ダイアログボックスのPic...
-
C++DLLからC#へのコールバック...
-
配列のアドレス部
-
要素数・要素の値が未定の配列...
-
C言語についてです 5人のテスト...
-
.NET C++で、構造体の配列をnew...
-
2番目の最大値を求める
おすすめ情報