重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「キレてない」とはどんな意味なんですか?
普通の生活ではどんな時使えそうですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ご存知かと思いますが、長州 小力さんは、名前で分かるように、プロレスラーの長州 力選手のものまねをしています。


「切れてない」とは、かつて長州選手が他団体のプロレスラーと試合し、勝利した後のコメントです。
この対戦相手は、試合前からマスコミを通じて、かなり長州選手を挑発していましたので特に注目された試合でした。

昔から、長州選手が、切れたら(怒ったら)すごく強いと言うのがプロレスファン、マスコミの噂になっていました。
この日の戦いは、鬼の形相の長州選手が、怒涛の攻撃で短時間で試合を決め、ついに長州が切れたと誰もが感じた試合内容でした。
そこで試合後に記者から、ついに切れましたねとのニュアンスの質問が飛んださいに、「切れてないですよ、俺を切れさしたらたいしたもんですよ、こんなもんじゃ切れませんよ」といった返答をし、プロレスファンの間でさらに話題になりました。(しかしホントは怒ってたと思われる)

これらの経緯を知らない方は、あのものまねをみてもよく意味が分からないのではと、前々から思っていましたが、知っている人からするとかなりつぼにはまると思います。

使い方としては、周りからみてこれは怒ってるな、でも怒るのも無理ないなといった場面で、この程度のことで怒るほど私は、度量が小さくないし、怒ったらもっと怖いよというときに使うのが良いと思います。

例 
喫茶店にて、店員に水をこぼされたA

A   「おい何してるんだー」
店員  「すみません」
A   「気をつけろよー」
友人B 「あれは、切れるて当然だよ(怒って当然)」
A   「切れてないっすよ」

こんな感じでしょうか。

分かりにくいですかね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいですね・
勉強になりました^^
ありがとうございます^^

お礼日時:2006/02/03 12:07

きれる【キレる】[動]怒ると脳神経が切れるということから怒ることをキレると聞いたことがあります。


<訳>キレてないですよ。=怒っていないですよ。
<例>「きれたんですか?」-「きれてないですよ。」

キレるには可笑しくなる、怒る、格好がいいといった意味があるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
ありがとうございます^^

お礼日時:2006/02/03 12:05

意味は・・・その言葉どおりではないのでは?


普段の生活ではねぇ…学校で友達Aとけんかして、Bから「あのときめっちゃ切れてたなぁ」って言われた時に「キレてない」って送ってみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2006/02/03 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!