
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あれ,ずれちゃってますね.
〇
〇〇
は俵型?というか下二つの間に上をはめた状態です.
とここまで書いて間違いに気付きました.
7.5倍はウソですね.√が混じってくるので詳しくは省きますが,6.5倍くらいですね.
No.1
- 回答日時:
材料力学ですね.
3本をどのようにまとめるかにもよります.
例えば
〇〇〇 (←断面です)
のように並べて曲げれば単純に3倍必要です.
〇
〇〇
のようにすれば7.5倍
〇
〇
〇
のようにすれば35/3=約11.6倍になると思います.
どうしてそうなるかは…ちょっとここには書ききれません.
ところで三本の矢の話って,三人で三本折らせるんでしたっけ?
一人で三本折らせたような…?
もし三人がかりでもよいのなら,〇〇〇のようにもって曲げれば,
折れたかもしれませんね.笑
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/05 21:02
回答ありがとうございます。
矢のまとめかたによって変わるということは考えていませんでしたが、確かにそうですよね。
どうしてそのような数値が出たかはわからないですが、材料力学という分野であることがわかっただけよかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
斜面に物体が衝突した際に発生...
-
つなひきの必勝法
-
材料力学のトラス構造の問題に...
-
保存力になるための条件
-
垂直抗力=0のときって?
-
問2なのですがなぜ垂直抗力は仕...
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
パワースペクトルのパワーの意...
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
高校物理 力の向きがよくわか...
-
mgh、1/2mt ^2 って要するにf=m...
-
物理問題 シーソーの問題
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
物理の問題です!
-
この写真の図のとき、 「容器内...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
物理学の力とは、素粒子の交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
垂直抗力=0のときって?
-
ニュートン力学の力とは?
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
物理 釘抜きの問題です。 なぜ...
-
坂においてある物体に働く力とは、
-
物理の問題について教えてくだ...
-
力のつりあい この物理の問題教...
-
100kgのものを横にまっすぐ10...
-
自由落下の力の計算
-
斜面に物体が衝突した際に発生...
-
4人で1人を持ち上げる謎
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
力を2回分解することはできます...
-
俺の力がまだまだだって知って...
おすすめ情報