
こんにちは。最近フレッツADSLに変更し、ISPのダイナミックDNSも利用できますので、
自前WEBサーバを立ち上げようとしております。
現在、Win2000Proで Apache for win32 1.3.22、 ActivePerl-5.6.1.630で
何とかWEBサーバは稼動しております。
通常のHTMLは表示可能です。CGIも動作しますが、そのCGI内で表示しようとする画像(GIF,JPG,PNG)が表示されません。
(Xマーク状態です。これはcgi-bin配下ディレクトリ内です)プロパティをみても、パスは良さそうなのですが・・。
以前いたISPはcgiwrapを使用していましたので苦労しました。同じ状態です。
confファイルを書き直す事で可能?やっぱりCGIディレクトリに画像は不可?と
2つの疑問で行き詰まっております。
cgiのあるディレクトリに.htaccessを置き
AddHandler server-parsed .gif .jpg .png
でもダメでした。
パスの指定が悪いのかなー^^;なんか、トンチンカンな失敗の気もしますが・・・。
どなたかお力添え頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インクルードファイルのエラー
-
CGIでjcode.plを読み込めなくな...
-
CGI実行環境下の.jsや.cssが動...
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
public_html/index/以下へのCG...
-
FTPにて553エラー
-
perlによる外部プログラムの実行
-
ラジオボタンのグループ化
-
Dreamweaverでのパーミッション...
-
NAMAZUでの文字化け
-
ローカル環境でサーバを2つ立て...
-
デザイン重視のCGI
-
燃焼熱
-
ApacheでのCGIについての質問
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
opencvのコード、エラー発生
-
ファイルの破損について
-
コアサーバー(coreserver)でのc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FFFTPでアップロードできない?
-
.htaccessを2つ以上設置した場合
-
cgi-binのディレクトリの作成方法
-
WIn32API ディレクトリ内ファイ...
-
なぜフォルダ名がcgi-binなの?
-
htaccessを教えて下さい。
-
アップしたフォルダが消せない
-
FTPにてパーミッション一斉変更...
-
CGIでjcode.plを読み込めなくな...
-
CGI実行環境下の.jsや.cssが動...
-
CSVファイルのパーミッションは?
-
perl 特殊配列@INC について
-
これらの2つの違いを教えて下...
-
SSIからCGIを起動するときのパ...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
FTPにて553エラー
-
ASPから既存のexcelブックを開...
おすすめ情報