
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>主音が裏拍子なのでオープニングには不向き
UKガラージは常に一定調子の裏拍子が与える違和感を売りにしていると考えてください
厳密にジャンルに関して語りだすと長ったらしくなるので簡単に割合しました。ちょっとここら辺の説明は難しいです。
かつ、UKは1小節毎が独立した音楽なので(VJの場合)はアニメーション的な効果を使えません
なぜかというとUKガラージの雰囲気を損ねるからです。
(斜め読みするとその映像と音楽が合ってないという違和感が逆に視聴者の記憶に残るという戦略かもしれませんよ)
ここら辺の合う合わないは単純にジャンルの特性と映像が会っているかどうか、これに尽きます。
これが難しいから世界中のVJは常に出てくる新しいジャンルがどんな演出方法がしっくりくるか日夜研究しているわけです。
今回はUKガラージに合う映像を提示できなかっただけの話です。
もしくはガンダム種に合う曲をケミストリーが提示できなかっただけです。(せめてガラージポップにすればよかったのに)
実は、正直ケミストリーのファンですが、
悪いものは悪いし、そこを斜め読みしてまで評価しようとはちっとも思わないので#4の回答をしました。
No.15
- 回答日時:
ここのサイトがわかりやすく評価しています。
参考にしてください。
http://haziltuk.hp.infoseek.co.jp/sd/destny3/ope …
http://haziltuk.hp.infoseek.co.jp/sd/destny4/dsp …
No.14
- 回答日時:
私は「合わない」とまでは言いませんが、最終局面でのOPなので、ちょっと軽すぎるかなとは感じていました。
実際は、歌詞を読めば分かるとおり、シンの気持ちをあらわしたものですから、とてもすばらしいです。
「Wings of Words」はTVオープニングカットだけで聴くと「あれ?」って思うかもしれないですね。振るコーラスで聴くと、2コーラス目が終わったあとのブリッジでの盛り上がりは良いですよ。
ただ、そのあとにT.M.Revolutionの「Vestige」が発表されて、そちらの方がサウンドや雰囲気、歌詞も最終局面でのガンダムにリンクしていたのは確かだと思うんです。だから「Final Plus」の時は、「Vestige」がオープニングになったのかなぁと思っています。
No.13
- 回答日時:
音楽の事は「ど素人」ですけど、私は別に悪くないと思ってます。
気を付けなければいけないのは、インターネットなどでは「気に入らない!」というヒトほど大声を上げて呼ばわる、という事です。ほんの一握りの人が大声を出しているだけで、「別にいいんじゃない?」という人の意見が無視されてしまいます。そう云う大多数は「声を上げない」から。
大声を上げているヒトだけが全部じゃないんですよ。
>インターネットなどでは「気に入らない!」というヒトほど大声を上げて呼ばわる、という事です。
それは、ありますよね。
たとえSEEDを毎週見て楽しんでいても、
たった一つの感想もネット上に残していない人もいるでしょうね。
ファンの中心である十代の女の子、しかもこんな甘いアニメを好むような女の子が
オヤジ顔負けの理論武装をして、あちこちで書き込みを行うという姿はなかなか
想像し難いですよ(笑)
No.12
- 回答日時:
私も『Wings of Words』が合わないと思った1人です。
ただ「ガンダムの雰囲気に合わない」と云うより、後になってみれば単に拍子抜けというか、ちょっと吃驚しただけだったような気がします。
私はガンダムは『SEED』と『SEED DESTINY』しか知らないのですが、
この2つの作品のOPは、それまでは殆どアップテンポというか激しい曲調のものばかりだったので、
そこでいきなりケミストリー。バラード(?)です。
「びっくりした。」→「えー?」→「合わないし!」
という感じです。
今では結構イイと思ってます。
他の方も言っているように、単に違和感から合わないと思い込んでたようです。(少なくとも私は)
正直なところ、私も初めて聴いたときは「何が起こったの?」
と混乱しましたよ。放送事故かと(笑)
2期と3期はOPテーマと本編内容が合っていなかった気がするんです。
OPテーマは激しいのに、本編がテンション低すぎ・・・。
そこで4期から本編を引き立てるようなOPテーマに変えたのかな・・・
と最初は思っていました。
No.10
- 回答日時:
個人の感想として参考程度にしてください。
>ガンダムの雰囲気に合わない
正確には「ガンダムSEED DESTINYのOP曲の雰囲気に合わない」んじゃないでしょうか。
SEEDの頃からOPはT.M.Revolutionのような、力強くて勢いのある曲のイメージが強いんです。
前作の頃にしっかりとそういう基盤(というか意識)を視聴者に植え付けてしまっているので違和感があるんですよね。
少なくともケミストリーの歌うような、穏やかな曲はEDで使われるのだと思ってました。
最初に「ケミストリーが第4期のOP」と聞いたときには聞き違いかと思いましたし。
(てっきりEDだと思ってました)
まぁ、歌自体は悪くはないので別に良いのですが。
それにしてもミスチョイスというか……。
>ケミストリーは売上を伸ばす必要があったのか
これに関しては「必要ない」でしょう。
わざわざアニメタイアップなんてしなくても、ケミストリーファンはいますから。
もっと無名の新人グループとかなら話は別でしょうけどね。
(余談ですが『鋼の錬金術師』第3期OPのCOOL JOKEとかもろにそうだと思うんだけど)
ではどうして起用したか?
ケミストリーファンを取り込みたかったのかしらー、とは思いましたけど。
良くあるんですよね。
普段アニメは見ないけど、好きなアーティストがタイアップで歌ってるから見るって人。
ただ、良くも悪くもSEED DESTINYは視聴率そんなに悪くなかったと思うので、これも必要かどうか微妙ですね。
>ケミストリーのファンを取り込みたかったのかしらー
これは私も考えました。
でも、しっくりこないんですよね。
そこで思ったのは、
「アニメーションに偏っている若者がまず興味を持たない物=ケミストリー」
という関係を見出して、
「強引にケミストリーに興味を持たせる=強引に世界を広げる」
という、おせっかいな思いやりみたいなモノがあったのかなぁ・・・と。
No.9
- 回答日時:
所詮アニメタイアップソングでしかなくて、ケミストリーが自身の音楽性に終始して種デスの為の詞なり曲を提供出来なかっただけ。
あと第4クールのOPコンテは、新世紀GPXサイバーフォーミュラSINの使いまわし。
そのバレバレなやる気の無さも手伝って悪評どおりの物にしかならなかった。
ただのタイアップソングなんでしょうか??
DESTINYのOPテーマに関しては、福田監督がかなり指示を出していたと伺ったのですが。
私の記憶違いかな・・・。
>新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN
アークエンジェルのシーンですか?

No.8
- 回答日時:
別に問題ないと思います。
ガンダムSEED-Dはつまらないけど起用している歌がいい曲ばっかりだった。私もこの選曲は正解だったと思いますよ。
耳慣れていないだけで、慣れてしまうとかなり良い物に感じます。
続編、または新シリーズが始まる際、オープニングテーマが
更に多様化できるきっかけを与えてくれた良い試みだと思いました。
定番がいつ作られたのか、なぜ疾走感が合うと感じるようになったのか、
そう考えると、それは「 単 純 に 」慣れや記憶の結び付きなんだと思います。
・・・でも、ドリフのテーマで始まるガンダムは嫌だと思ったよ・・・
No.7
- 回答日時:
>やっぱりガンダム=シンセサウンド
>という印象付けがされているみたいですね。
>Vガンダム以降の世代にはそう刷り込まれてしまっているのかな。
単純な話ですが、VガンダムはJ-POPです。
あと、ジャンルの特性が大きいです。
トランス・ユーロ(どっちかというとスーパーユーロ)
は疾走感が表現しやすいので疾走感があるオープニングを作りやすい
対して、UKガラージはBPMが遅い・音源が少ないことは許容しても、主音が裏拍子なのでオープニングには不向きだと思います。
音楽に合わせてアニメーションじゃなくてPVやVJみたいなOPをガンダム種でやるっていう話ならUKガラージでも別に賛成ですけど
どうしてもしっとりしたOPというならバラードかアンビエントにすれば良いんじゃないかと
>Z,ZZなどはスローテンポな曲が使われていますが。
トミノ節大炸裂していますしね、後半はバラード系が多いですね。
もっといえばこの時代にトランスもスーパーユーロも存在しませんから選択肢自体が存在しないわけです。
基本J-POPとバラードしか選択肢が無い
なるほど。ここまで言われるとさすがに納得しますね。
とても参考になりました。
まぁ、従来の方法で印象に残るOPになるかどうか分かりませんが。
>主音が裏拍子なのでオープニングには不向き
ついでにこの辺ももう少し解説してくださると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ ガンダム 水星の魔女 放送局 クール 1 2022/05/04 16:19
- アニメ ガンダムSEED destinyを台無しにした監督 福田己津央はダメ人間ですか? 1 2022/10/28 18:00
- アニメ なんで世間の人全員がガンダムseed destinyが駄作だと思わないんですか? 3 2022/06/16 15:37
- アニメ ガンダムSEED destiny をめちゃくちゃにした両澤千晶と福田己津央がすごく腹が立つんですが共 1 2022/12/22 15:23
- アニメ ストライクフリーダムガンダムがビームシールドをビームガンとして使用するシーン 4 2023/08/11 17:21
- 英語 英英辞典では、is used to doが、よく使われますが、is used for doingの表 11 2022/08/06 07:36
- 英語 you have the idea of all sentence 5 2022/11/12 09:18
- アニメ 全てのガンダムはターンエーガンダムの黒歴史になるんですよね?だったらガンダムSEEDデスティニーにザ 1 2022/07/08 07:38
- アニメ ガンダムSEEDの新作映画でキラが乗る新ガンダムはどんなだと思いますか? 1 2023/07/04 02:39
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
「こと」の使い方。
-
パワーポイント「スライドショ...
-
萌えアニメの魅力な所はありま...
-
【少年漫画によくあるパターン...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
キャラクター、アニメの名前
-
パワーポイントのセキュリティ...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
とある男性に通話越しにオナニ...
-
友人にしつこくして嫌われたか...
-
「毎年」の読み方
-
アニメで鬱アニメ教えて欲しい ...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報