
一体型パソコン FMV LX50K(Win XP)を使用しているんですが、
ある日突然すべての音が小さくなりました。
ボリュームコントロールも最大、その時起動させている
アプリケーション(RealPlayer等)の音量も最大なのに
なぜかと思っていたら、スピーカー(内蔵の)の片方(右側)から
音がでていない事に気がつきました。
単純にスピーカーの故障なのか、何か余計な設定をしてしまって
いるのか今ひとつわかりません。
また、Winには故障を調べる機能があると聞きましたが
その方法が分かりません。
どなたかお教えいただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
東芝のノートパソコンを使っていて、ある日スピーカーの音がおかしくなったことがありました。
基本的にサウンドのドライバはXP付属の標準のものが多いのでいったんドライバをアンインストールしてPCを再起動してみてください。起動後、デバイスマネージャでサウンド関係のデバイスが動作しているか確かめてください。
それで正しく動作していると表示されたら音をチェックしてみてください。
まだ症状が続いているときはコントロールパネルのサウンドの設定を最大とかにしてみてください(よく、スピーカーの設定というところで間違っているひとがいます)
それでも直らない場合はサウンドデバイスの問題かスピーカーの問題だとお考えください。
遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
色々やってみたのですが、コントロールパネルを最大にしても
かわらず(多少は大きくなりましたが)、スピーカーの設定を
いじってみたところ、左をオフにしたら全くの無音になる事から
どうやらスピーカー自体の故障という事で間違いなさそうです。
ヘッドフォンだとちゃんと聞こえますし…ああ…
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
FMV-BIBRO LOOX T70G使っています。これと同じような設定かどうか分かりませんが、確認してみてください。タスクバー右側に青いマークで、Sound Effectというのを探してもらって、右クリックしてください。
Volume Controlを左クリックしてください。
マスタ音量という別ウインドウが開きますので、そこの一番左のマスタ音量を確認してみてください。バランス、音量を確認してみてください。間違っていたらすいません。
遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
せっかくの回答をいただきましたが、、スピーカーの設定を
いじってみたところ、左をオフにしたら全くの無音になる事から
どうやらスピーカー自体の故障という事で間違いなさそうです。
一応聞こえなくはないですけど…はぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音量を最大にしても音が小さい
-
ノートパソコンの音量
-
Mojilla Thunderbirdの着信音。
-
パソコンの音量をどうにかしたい
-
音が小さい
-
音量を「最大」以上にすること...
-
会社で使っている固定電話について
-
パソコンの音量調整方法
-
zoom の相手の声が小さい。 聞...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
地デジにしてからスーパーファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音量を最大にしても音が小さい
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
Mojilla Thunderbirdの着信音。
-
ノートパソコンの音量
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
Windows11のノートパソコンのス...
-
ティーバー
-
会社で使っている固定電話について
-
windows10で音量を最小より下げ...
-
パソコンの音量をどうにかしたい
-
ANKERのSoundcore2にSpotifyを...
-
AndroidでZOOMについて、左上の...
-
バイオノートから鳥のさえずり...
-
USBスピーカーの音量が大きすぎる
-
音量を大きくする方法
-
DVD再生で音量が大きすぎる(割...
-
デスクトップパソコン(DELL)...
-
zoom の相手の声が小さい。 聞...
-
パソコンでDVD鑑賞したいのに、...
-
iPhoneで録画する時、音量は固...
おすすめ情報