
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
局留でも窓口交付でも「受取人の住所」が書いてないとお知らせはがきは届きません(届けられません)ので注意してくださいね。
宛先を○○局留にして、先方に引き受け番号を教えてもらって、ネット等で○○郵便局に到着したのを確認してから来局、支払いというのが無駄がないかも。(いや、別に頃合いを見計らっていってもいいのですが)
こちらの住所を知られても別によい(ただ自宅で受け取れないから)ということでしたらこの回答は蛇足になりますので流してくださいませませ。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/06 13:43
お返事ありがとうございます!
相手に住所を知られないように、というのが可能なのですね!
分かりました!ありがとうございます(・∀・)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
局留め+代引きはできます。以前、郵便局でしたことがあります。荷物が届いた旨の葉書が届いて、お金は郵便局で支払いました。当然、身分証明書、印鑑を持っていくのは忘れないでください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/06 13:41
お返事ありがとうございます☆
そうですね、身分証明書と印鑑は忘れちゃダメですよね^^;
分かりました、ありがとうございます(●´ω`●)
No.1
- 回答日時:
局留め…というか、発送のときに「窓口交付」にしてもらえば、郵便局で止まります。
「代引きの品物が窓口交付で届いている」と言う内容のはがきが届きますので、それをもって窓口へ。
受け取るときに代金を支払えばよいです。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
↑窓口交付参照
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「当」と「本」の使い分け
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「~より」と「~から」の使い...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
便箋におかしな線があります。
-
手紙を差し上げる方の名前がわ...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「お送り下さいまして」?「お...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
この手紙文、添削してください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
お礼状の宛名等について
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
便箋におかしな線があります。
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
メール文中の社名の敬称は?
おすすめ情報