
ホームページのアップロードにFFFTPを使っています。
このあいだからアップロードできなくなりました。
というのは。
FFFTPをたちあげ、ホストに接続します。
そこまではOKなんですが、接続できたら次の画面で
2つある画面の右側にファイル一覧が並んでいて、アップロードできないのです。
(右側がホスト、左側がローカルですか?)
いつもなら、左側にファイル一覧がズラーっと並び、更新したいファイルを選んで
アップロードすると右側に移されるというかたちだったと思うんです。
右・左、ホスト、ローカルの意味合いもよくわかっていないので、今の状況を説明しました。間違っているかもしれません。
なぜ逆さまになってしまったのでしょうか?
どうやったら元に戻って、アップロードできるのでしょうか?
特に設定などは何もいじっていません。
更新できなくて困っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
● フォルダを最近ショートカットにして、本体はマイドキュメント
ショートカットは、ホルダーとして認識してくれないようです。(試してみました。)
マイドキュメントにある本体を”ローカルの初期ホルダ”に登録し直さないといけないようです。
● いつも接続したら左側にあったのに、急に右側に並ぶようになったのでしょうか
今までは、ローカル(PC内)ホルダーが、左に表示されていたのが表示されなくなったのですね。
右は、ホストからダウンロードされた物が表示されます。
ローカルホルダーさえ表示されれば、ホストからダウンロードしなくても、今まで通りPC内で編集してアップロードできます。
● 、「保存先のホルダーを選択する」とは具体的にどうするんでしょうか
左の窓で
横長の白い窓の横の▼を押すとドライブに選択があります。
質問者様は、たぶんC:\ だと思います。
その後、一番左の黄色いホルダーマークに上向きの矢印(↑_)の付いた物を、クリックするとホルダーの階層が順に上に上がります。
回答ありがとうございます。
やはり、ショートカットにしたことが原因だったのですね。
初歩的なミスで恥ずかしいです。
ホストとローカルのことを少し理解できた気がします。いつもと違うだけでもう訳がわからなくなってしまいました。勉強不足でした。
保存先のホルダーも、おっしゃる通り試してみたら、ちゃんと並びました。
とても助かりました。
ご丁寧にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ホスト画面とローカル画面の位置が左右反対になってしまったという事でしょうか?
まず、下記を確認して教えて下さい。
「接続」ボタン→ホスト一覧→ホストを選択→設定変更→「基本」タブを選択→「ローカルの初期ホルダ」の設定はどうなってますか?
(例:C:\HP)
このローカルの初期ホルダに「更新したいファイル」が入ってます。
FFFTPを起動した時に左画面に初期ホルダ内のファイルが表示されてれば正常です。
それとも、この初期フォルダ内のファイルが右側に表示されるという事でしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確認してみました。
ローカルの初期ホルダの設定に、ファイルがちゃんと入っていました。
(ホームページのファイルはすべて、ひとつの専用フォルダを作ってその中に入れて管理しています)
しかし、FFFTPを起動、接続した時に、以前はちゃんと左側に表示されていたのに、
今は右側に表示されているのです。
表示されるファイルは一部ではなく、そのホームページのフォルダの中のすべてのファイルなのです。
とくに何かをいじったわけではないのですが・・・
ひとつ、思い当たることは、ホームページのフォルダは私専用のフォルダに入れてデスクトップに置いているのですが、
その私専用のフォルダを最近ショートカットにして、本体はマイドキュメントに入れました。
もしかして、これが原因なんでしょうか?!
いろいろ試してみて、最後にショートカットをやめ、本体をデスクトップに戻してもう一度接続してみたところ、
ちゃんと元通りになりました。
また、左右が逆というのは私の勘違いで、正常に接続できれば、左右ともに同じファイルが並んでいたんですね。
普段いつも同じ単純な作業しかしないので、いろんな機能がよくわかっていませんでした。
お騒がせしてすみません。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
接続すると右のウィンドウに、ホストからダウンロードしたファイルが並びます。
左は、パソコンに保存してある物が表示されます。
あなたのが、逆さまになっているわけではありません。
右のウィンドウで選択して、ダウンロードボタン(↓)を押と、左にダウンロードしたファイルが並びます。
▼でドライブを選択出来ます。
左のウィンドウに、パソコン保存してある物を表示させたければ、保存先のホルダーを選択すれば表示させることが出来ます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
なぜ、いつも接続したら左側にあったのに、急に右側に並ぶようになったのでしょうか?
そして、アップロードがしたい場合は、
右側の更新したいファイルを選びダウンロードして左側にいったんうつして、またそれをアップロードするのでしょうか?
それと、やはり以前のような状態がいいので、左側に並んでほしいのですが、
教えてくださった、「保存先のホルダーを選択する」とは具体的にどうするんでしょうか?
あまりよくわからないので、申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 95・98 youtubeの画面について 2 2023/06/16 09:44
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- モニター・ディスプレイ マルチモニタでのカーソルの動き方 1 2022/06/15 14:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒 4 2022/08/18 03:24
- Excel(エクセル) Excelで日付のグラフへの表示 2 2022/04/15 11:04
- Windows 10 Windowsのアイコンの整列が変になりました 2 2022/06/24 00:02
- その他(プログラミング・Web制作) エクセルVBA 3 2022/06/11 16:01
- ハッキング・フィッシング詐欺 Airbnb セルフチェックの宿の個人確認について 1 2022/05/08 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者でもわかりやすいFTPは…
-
サイトが開かなくなったときは?
-
FFFTP.EXEの接続先データは、ど...
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
デスクトップに移動すると自動...
-
ftp 接続先のフォルダのファイ...
-
ダウンロード途中停止
-
excelの資料をURL化してweb上に...
-
アップロードしたら画像が表示...
-
デジカメの画像の編集
-
無料ホームページ、ブログ内で...
-
HTMLファイルについて
-
Acrobat X Proの背景が点の格...
-
excelデータをコンマ付きテキス...
-
IEのエラーメッセージ URLは取...
-
EXCELで複数個所に同時にファイ...
-
Excelファイルの限界は何MBまで?
-
デジカメ写真のアップロードが...
-
確定申告e-taxの保存データが読...
-
Windows Media Playerの使い方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Error550って何でしょう
-
FFFTP.EXEの接続先データは、ど...
-
FFFTPの日付がおかしい?2008年...
-
ジオシティにアップしたい
-
FFFTPのpsvモードについて
-
FFFTPの転送画面のホスト側が表...
-
ドリームウィーバーCS4 FTP接...
-
スライドショーをブログなどに...
-
「パス名が正しくありません」...
-
確定申告e-taxの保存データが読...
-
デスクトップに移動すると自動...
-
DMMのサンプル動画がみれない
-
Excelファイルの限界は何MBまで?
-
excelデータをコンマ付きテキス...
-
EXCELで複数個所に同時にファイ...
-
excelの資料をURL化してweb上に...
-
ftp 接続先のフォルダのファイ...
-
googleやyahooの地図を切り取っ...
-
アウトルックの添付ファイルを...
-
デスクトップの背景に複数の写...
おすすめ情報