dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速道路を運転していて疑問に思いました。
料金所で料金を回収している職員の方ですが、どこからブースに入って、どこから出て行くのでしょうか。
専用の出入り口があるのでしょうか、それとも乗り合いバスみたいなので移動しているのでしょうか。
ご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

広いところでは地下通路から。

 狭いところでは脇の事務所から車の間隙を縫ってブースまで横切ります。

>それとも乗り合いバスみたいなので移動しているのでしょうか。
これは、ブースの人がどこから来ているか?のことですか?
ゲートの列の横に事務所がありますし、そこには職員用駐車場もあります。
一般道に通じている道路もありますし。
その道路を使って、自家用車や二輪や自転車で通勤する人がいます。(高速側には入れないけどね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今度その道路を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 17:17

首都高の場合


料金所職員用のマイクロバスがりあり、それを使って、料金所職員の交代を行っています。

休憩時間はそれぞれの料金所設置されている休憩所が設けられているので、そこを使っていますが、各料金ブースと専用通路でつながっていたり、車道の脇を通ってブースに入る事があります。
休憩所の場所は、料金所ブースの上や下が多いですが、小さな料金所ではブースから少し離れた場所に、料金ブースより少し大きなブースと同じような形の建物が設置されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
色々と方法があるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 17:16

地下道があるところは,地下道ですが,小規模のところは路面を歩いています。


時々ETCで轢かれていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、またニュースとか見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 17:18

大きな料金所では、地下道があるようですが、ブースが2つか3つ程度の小さいところでは、道路部分を歩いて、交代しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

道路部分を歩く交代は怖そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 17:19

高速道路の料金所にはそれぞれのブースの外に下の階に降りるための階段があります。

でも急いでいるときは、普通に高速道路上を行き来している人もいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!