
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 妻のアカウントを管理者ユーザにしてみたのですがやはり同じポップアップが出てしまいます。
管理者ならば、電源設定を変更可能なはずなので、この原因は解りません。
[コントロールパネル]-[管理ツール]-[コンピュータの管理]-[ローカルユーザーとグループ]-[ユーザー]
を開き、該当アカウントのプロパティで所属するグループに、Administrators が含まれているか
確認して下さい。また、管理者にした後、「ユーザーの切り替え」を使っていないでしょうか?
アカウントの種類を変更する処理を行った場合、また後述するレジストリの編集を行った場合は
その都度「ログオフ」するようにして下さい。
> 別の管理者ユーザでログインして別のユーザの電源設定を変更する方法があるのでしょうか。
レジストリを編集するしかないと思います。危険がある事を理解した上で実行して下さい。
電源設定は以下のレジストリエントリに保存してあります。
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\PowerCfg
この内容はバイナリで保存してあり、どう変更したらどうなるか私も解りません。
なので、まず管理者ユーザーの電源設定を、制限ユーザーに設定したい内容にしておき
ファイル名を指定して実行で regedit と入れレジストリエディタを起動します。
上記エントリの PowerCfg を右クリックしてエクスポートを選び、レジストリ登録ファイルを
誰でもアクセスできるフォルダに適当な名前で保存します。
次に、制限ユーザーでログインし、保存したレジストリ登録ファイルをダブルクリックして、
レジストリを登録します。
> 管理者にした後、「ユーザーの切り替え」を使っていないでしょうか?
まさにこれが原因だったようです。試行錯誤で何度かログオフ・リブートをしている間にうまくいったので不思議に思っていました。これですっきりしました。皆様、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
管理者権限ユーザでログインしてください。
職場のパソコンで質問者が管理者でない等の場合、管理者の方に相談して下さい。
この回答への補足
No.1・No.2の方へまとめてのお返事ですみません。
家のPCで、変更したいのは妻(制限ユーザ)の電源設定です。妻のアカウントを管理者ユーザにしてみたのですがやはり同じポップアップが出てしまいます。
別の管理者ユーザ(Administratorや私の管理者ユーザ)でログインして別のユーザの電源設定を変更する方法があるのでしょうか。
#困っていることは、妻のユーザの電源設定が『10分後にスタンバイ』になる設定になっていることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Windows 10 (続)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 10 2023/07/17 09:33
- カラオケ DAMカラオケAIの機種で、Ai用のマイクです。 マイクの電源の上にDAMと書いたボタンがあり、 そ 1 2022/06/14 17:36
- Windows 10 スクリーンセーバーがタイムアウトにならない設定 1 2023/06/26 08:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
複数のユーザーアカウント間で...
-
windows7で管理者なのにアクセ...
-
ユーザーの切り替えショートカ...
-
XPのようこそ画面でユーザー名...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
win7 C:\\Users\\フォルダ名の...
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
ファイル共有
-
Excel2013のユーザーフォームで...
-
WIN98の起動時のパスワードを...
-
FTPエラー425
-
管理者権限がないと言われパス...
-
windowsの起動パスワードについて
-
MacBook Pro ログイン
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
圧縮ファイルのパスワード
-
ActiveDirectoryのドメインへ参...
-
文字化けについて2
-
ワード文書にパスワードがかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
管理者ログインなのに「制限」...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
Windows 7 への複数同時ログイン
-
windows7で管理者なのにアクセ...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
administratorとOwnerの違いは?
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
Windows98で管理者権限
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
admnistratorユーザ削除
-
突然ログイン画面が出てくるよ...
おすすめ情報