dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で使っているパソコンが時々変な立ち上がり方をしたり、コントロールパネルの設定他が微妙に変わっていることがありました。ネットワークで繋がっているほかのパソコンから設定を変えたりファイルを書き換えられたりされることはあるのでしょうか。また、そうであれば何か良い対策を教えてください。

A 回答 (2件)

出来ますね。

Winではリモートコントロールなど教育現場で使われるソフトが標準で入っていますし、ネットの雑誌を見れば同じLANで繋がれたパソコンなら設定とか自動起動や自動で電源が切れるように出来るソフトがあります。まぁ予防見たいなのはログインする時にパスワードを求めるようにしたりフラッシュUSBメモリでロックするようにしたりしたらいいと思います。
USB TOOLS
http://onegland.hp.infoseek.co.jp/usbtools/index …

この回答への補足

Win標準のリモートコントロール~リモートアシストおよびリモートデスクトップ機能のみを排除する方法(印刷の共有設定を残しながらということ)をご存知でしたらアドバイス下さい。宜しくお願いします。

補足日時:2006/02/12 06:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。フラッシュUSBメモリでロックするという方法はしりませんでした。是非試してみたいと思います。

お礼日時:2006/02/12 06:08

>ネットワークで繋がっているほかのパソコンから設定を変えたりファイルを書き換えられたりされることはあるのでしょうか。



共有設定がしてあったり、リモートアクセスが可能になっていれば可能ですね。
あるいはウイルスやスパイウェアを仕込まれた場合です。

>また、そうであれば何か良い対策を教えてください。

ますは、共有設定を見直してください。リモートアクセスソフトがインストールされていないか確認して下さい。
ウイルスやスパイウェアのチェックをして下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。とりあえずリモートアシスタントの許可するチェックをはずしてみました。ウィルスやスパイウェアのチェックはソフトを使って時々やってはいます。

お礼日時:2006/02/12 06:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!