アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

商品の「上げ底」
人の「上げ底」
性格の「上げ底」

どんな「上げ底」がありましたか?・・・自分自身の「上げ底」部分も、この際反省します?

A 回答 (12件中1~10件)

関西人はだいたい上げ底です。

何でも大げさ気味の人多いです。
そして僕も関西人です。

以前知り合いが、親父の勤めてる会社の話をしてて
「何人くらいいるの」って聞いたら「5000…万くらい」って言ってた。
日本総人口の半数近くやろそれ!って思いました^^;

たこ焼き300万円ってのもそれっぽいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは、「関西人上げ底論」、納得・・・

でも、私は関東人ですけど、同じようなこといつも言っているなあ~
「見積書は、いつまでに持ってきてくれます?」
「まあ、来年のクリスマスまでには」
・・・ちょっと違う?

しかし、関西は何でも「万」をつけるパターンが多い・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/09 19:15

「もしかして、あなたも上げ底?」の言葉にドキっとしました。


はい。上げ底です。…胸が。
脇から腹からもってきて更に詰め…!

くだらない回答で申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビンゴビンゴ!・・・2つでしょうからネ

くだらないお礼で申し訳ございません。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/09 19:16

「上げ底」と聞いて、真っ先に思い出すのは母が愛用している中国製のクリームです。



外からは全然わからないのですが、使っていくと容器の高さの1/4~1/3くらいが上げ底になっているのが判明します。

我が家では「中国4000年の上げ底」と呼ばれています。

ちなみに、使用感はとてもいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、クリームではないんですが、中国のお菓子には「上げ底」が多いです!

「中国4000年の上げ底」、日本はまだまだ甘い・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/09 19:17

テストの点数の上げ底はあったかと。

(たぶん)

自分の大学の場合、60点未満は赤点で単位をもらえないのですが、
評価が厳しいと言われている先生からいただいた点数が60点ちょうどでした。
いちおうまじめに授業に出ていたので、ぎりぎりで頂けたのだと思います。

いまさらながら、絶対に上げ底だったと確信してます(苦笑)
かなりの上げ底のおかげで、大学では必修・選択含め、落とした単位はありませんでした。

大学の先生サンクスです。
(無事卒業でき、社会に出てしまえば、単位を落とした・落とさなかったってあんまり関係ないんですけどね。もう既に大学での講義の大半、忘れてますし(涙))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃあ、「上げ底」ではなくて、「温情」・・・というか「おまけ」?

まあ、出席点を加味して、と考えれば、納得でしょう。

とにかく、大学は「出ることに意義がある」のかも・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/09 19:20

こんにちは。



高校3年生の時、私を除くクラス全員に英語のテストの点数の「上げ底」が内密に行われていました。

商業高校だったので、クラス全員、あまり英語が得意ではありませんでした。(できなくても特に問題はなかったんです。)
そんな中、私は高校2年の時に留学し、帰国して少し英語が得意になってしまいました。

で、「これはフェアじゃない」と思った当クラスの担当の先生が、私が100点に満たない分の点数を、クラス全員に配布したんです。つまり、私が95点だと、みんなは5点づつもらえる、私が98点ならみんなは2点もらえる・・という仕組みです。

というのも、テストは他の担当の先生が作っており、その先生が「100点を取らせないテスト」を作り、私が「絶対100点取ってやる!」と張り合っていたんです。それでテストのレベルが授業内容より上のものになってしまったため、他の子が「かわいそうだ」と。

もちろん、100点取るとクラス皆に「95点でいいじゃない!」と言われました。赤点脱出かかっている子もいたので。

言うなればテストの点数上げ底基準でしたか。。。田舎の商業高校ののほほん上げ底。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらあら、続けて「テストの上げ底」ですか(笑)

しかし、お一人の帰国子女のために、クラス大騒ぎですね~

皆、幸せでよかったよかった・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/09 19:23

こんにちは。



テストでは凄い上げ底をしてもらしました。

中間考査と期末考査の平均で、成績をつけるのですが、
中間試験25点
期末試験30点
の所、平均が85点になってました(笑)
思わず、先生を拝みましたよ(笑)

入りたかった大学の推薦が、80点以上ないと受けられなかったので、先生が授業態度がいいといいことで超高下駄を履かせてくれました♪
他は余裕で足りていたんだもの。
ありがとう先生。

あ、最近買った靴は10cmの厚底です。
転ばないように気をつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連続の「テスト上げ底」!
日本の教育は、大丈夫かいな(笑)

でも、これは「上げ底」ではなくて、「殆どが底」?

靴も、「殆どが底」になると、危険ですから、お気をつけて・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/09 19:26

こんにちは。


「上げ底」、今思いつくもので、3つほど・・・。


1、高校時代の数学の点数

一応、理系クラスだったのですが、
クラス全員に「上げ底」がありました。

120点満点のテストを行い、
そのままの点数を成績にしていました。
よそのクラスは全部、100点満点の点数で成績をつけていましたが・・・。
本来なら、60点だと、100点満点に換算すると50点です。
それを換算せず、60点のままにするのです。
取った点数の2割の下駄を履かせてもらっていました。
それで赤点を免れた者、私も含めて(笑)多数。

卒業生代表にもなった子は、毎回のように120点満点でしたが。
毎回先生に、
「この20点は貯金しておいて、
次に80点でも100点扱いにするからな。」
と言われていました。


2、大学時代の「六法」持込可の試験
但し、「ポケット六法」「デイリー六法」「司法試験六法」「小六法」、
と判例の載っていない、指定の六法のみ可。

こういうお題が出題されたら、××条×項について書けばいい、
と幾つかの論点を大体覚えていき、試験を受けていました。
その条文を見れば書けるように、勉強していけばよかったので、
あれも「上げ底」だったんでしょうね~。

・・・なのに、「試験用紙の記入をやめて、こちらに来なさい!」
と、別室に連行されている生徒がいました。
その上げ底の「六法」に、びっしりとカンニング用の書き込みをしていたようです。



3、体脂肪を入浴後に測る

入浴後の方が、体脂肪率が低めにでるのです。
精度がかなり落ちるので、数値が参考にならないのですが・・・。
「この調子で運動したら、あの体脂肪率まで落ちるかも。」
「この調子でお菓子を食べなければ、あの体脂肪率まで落ちるかも。」
と、イメージトレーニングの役には、立っているはずです!
・・・たぶん。

そのいい数値が、1ヶ月後や2ヶ月後に、
やっと自分の本当の体脂肪率になるのですが(笑)。


参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいおい、「テストの上げ底」シリーズになってしまったわい。

しかし、貯金で繰り越せるのは、魅力ですね~ 赤点以上分は、全部繰り越してもらったら、楽なのに・・・

「持込可の試験」は、それだけ難しいんですよ。だから、つい「書き込み」をしたくなってしまう・・・

「体脂肪を入浴後に測る」、まあ、許せる「上げ底」ですね。
体重計の目盛を「上げ底」するよりは、ずっといい・・・あ、真似してはダメダメ!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/09 19:31

みかんです。


みかんをバケツに入れて、露天で売ってるものを買いました。
露天の人が、バケツのみかんを袋に入れ替える時、見てしまいました。
バケツの底に、みかん以外の何かで、上げ底してあったんです。
やられちゃった・・・って思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやあ、今時、こんなこすい商売人もいるもんですね~

どうせやるなら、わかるようなモノを入れないで、「上げ底バケツ」を作ってしまえばいいのに・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/09 19:33

シークレットブーツを思い出しました。


靴を履くだけで、さりげに背が高くなる
という仕組みです。

舞妓さんが履いている底の高いぽっくり
底の高い部分に、冬暖める為にお湯を入れる
引き出し付のぽっくりもあったそうです。
これを利用して、その引き出しの中に
小判を入れてさりげに賄賂を贈った・・
という話を聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「上げ底」シューズは、根強い支持があるようですね。

舞妓さんのぽっくりは、この先駆けかもしれませんね。でも、お湯で温めたり小判を入れたり、昔の人もなかなかやるもんだ・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/09 23:37

 こんばんは。



 いま、「景気はやや上向き」なんていいますね。

 あれ上げ底だと思うんです。だって、リストラしたり、正社員の替わりにバイトや派遣を使ってる一部の企業だけが、数字だけ伸ばしてるように思えてしょうがないんですね。出た(はずの)利益を社会に循環させ、還元してないような気がしちゃうんですね。
 これじゃ「上げ底景気」ですよ(しゃれです)。

 もうひとつ。
 知ったかをするやつ。こういうの、頭悪いやつには少ないんですね。
 でも、自分が知ったかをしてることがそろそろばれてることには気がつかない。もっと堂に入れば、喋ってる時は、それを知ってるように思いこんじゃうという……。
 それに気がつくほどには、頭よくない。

 ……自分もそういうところあるんです。自己拡張欲が強いんです(おちこむのも激しい)。
 このごろやっと「へえ、知らないな。それどんなこと?」といえるようになりました。

 面白いのは、同じことでも、人によって説明が違うんですね。嘘いってるとは思わないけど、みなさん一面しか見てないんですね。
 「知ってる」っていえることは、実はとてつもなく難しいことなんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「上げ底景気」ねえ~ そうかもしれない・・・
ふつーの雇用体系になって、それで企業が成り立つか、考えてみよう!

知ったかぶり、「上げ底知識人」?
私も、最近「知らない!」と即答できるようになりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/10 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!