重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

体がとても冷たいです。ダイエットをしていますが、これではやせにくいと考え、冷え性改善に取り組みたいです。
いま小さいこどもがいるので、家でできることで、冷え性を改善したいのですが、良い方法があったら、教えてください。

A 回答 (6件)

冷え性=便秘・肩こり・痩せないのイメージがあるのですが御自身はどうでしょうか?


冷え性の人はたいてい毛細血管が死んでます。なので毛細血管を活発にしてあげましょう。
普段の生活で出来ることですが、シャワーのときに熱いお湯と冷水を交互にかけます。これは私もいつもやってます。かなり有効ですよ。
あとは半身浴や足湯も有効です。専用のフットバスが電気店に売ってますの是非見てみてください。
    • good
    • 0

私は20代ですが、室内では厚手の靴下を手放しません。


腰や手首から冷気が入らないように、温かい下着も必須です。
後は、養命酒!
ばばくさいと思われるかもしれませんが、効きますよ~♪
    • good
    • 0

こんばんは。

私は以前、冷え性が原因で内臓疾患と判断されました。何とかせねばと思い取り組んだのは・・・
(1)サラダは控えて温野菜を食べる。特に根野菜。
 →冷たい野菜は体を冷やしてしまうからだそうです。
(2)コーヒーを控える。
 →コーヒー等を飲んだ時お手洗いが近くなることありませんか?体が冷えているからだそうですよ。でもコーヒー好きなので我慢するとストレスになるので時々飲んじゃってます・・・。
(3)No.4さんもおっしゃっている足に張るカイロ。
 →これをつけるだけで全然違いますよ!

冷え性は体の内外両方から対策をとらないと改善は難しいと言われました。
でもあまり無理をなさらずにがんばって下さいね。
    • good
    • 0

靴下を履いて靴下に『貼るカイロ』を貼ると寝る時も足が冷えず快適です。

    • good
    • 0

私も末端が冷えて肩こりがひどいのですが、


ヨガやストレッチを毎日続けたら少しずつ改善されました。
また食べ物によっても体が冷える、温まるがあるので、
特に冬場とかは食事に気をつけるようにしました。
    • good
    • 0

足湯が良いです。

できれば20分ぐらい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!