
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
物理的にCDドライブに引っかかるということはあるでしょうが、データはほとんど完全に読み取れます。
理由はNo3さんのおっしゃるとおりです。No3さんの廃棄方法に補足ですが、傷をつけるのは読み取り面ではなく、レーベル面ですのでお間違えなく。
また、この方法が使えるのはCDのみ。サンドペーパーやセロテープの方法も同様です。DVDは記録層がディスクの厚みの中心にあるため浅い傷では記録層に到達しませんので、研磨すれば読み込めてしまいます。
結局一番安全なのは割るとか砕くとか燃すとかになってしまいます。
No.4
- 回答日時:
CDやDVDに関しては、FDみたいに磁石でなぞると消えてくれないのが難点ですよね。
そこで、一番安全な破棄方法は割るのが一番なんですが、袋の中で割らないと破片が飛び散り掃除が面倒って言うのが有りますね。
また、CDやDVDの外周からの切れ込み(状態にもよりますが)を入れただけでは読み込むことが出来ます。
そこで、誰にでも出来て安全で確実を望むのでしたら、サンドペーパーの80番あたりで内円部分を円周状に深い傷をいれます。
そうすると、CD内部の情報を入れている所が読み込む事が出来ません。
どうしても、サンドペーパーが手に入らない時は、アイスピックのような先の鋭い物でも構わないのですが、CDorDVDの内円部分に立てて金槌等で衝撃を与えて、ポロカーボネイトに放射状のヒビ(クラック)を入れます。
働いている職場にもよりますが、センターポンチの様に小さな穴を開けれる物がある職場でしたら代用することも可能です。
代用品で言いますと、先の丸くとがったハンマーで叩いて放射状のヒビを入れるのも同じ効果があります。
以上 お試し下さい。
No.3
- 回答日時:
中心側から同心円状のトラックにデータが記録されるので、中心側が破損できていれば読み取れません。
外周部を破損させるだけでは中心部のデータが読み取られてしまいます。
裁断するまでは必要ありませんので、中心部分のトラックに数本程度カットーナイフなどで傷を付ければ読み取れなく出来ます。
傷の方向は放射状ではなくトラックに対して並行に近くなるようにつけます。
No.2
- 回答日時:
カッターで中心から外へ向かう方向にスーッと切れ目を入れれば、もう読めないとされています。
>1CDに2~4cmくらいの切れ込みを2~4箇所くらい入れました
安心していいと思います。
最近はCD,DVDを裁断しちゃう手回しシュレッダーもあります。じつは持ってます。
http://www.nakabayashi.co.jp/products/new/3way/
No.1
- 回答日時:
そこまでしてデータを読むことは無いとは思いますが、データが読み取れるか?に関しては読み取れますので。
ディスクのレーベル面にカッターナイフで数ヶ所切り込みを入れて、セロテープを貼って、剥がせば記録面がディスクから剥がれますので、完全にデータが読み出せなくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命 6 2022/09/13 22:02
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rに油性ペンで書くのはやめたほうがいいでしょうか 2 2022/09/14 22:12
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 一種の詐欺ではないでしょうか 1 2022/09/16 06:14
- 一眼レフカメラ 写真のCD-Rの寿命 7 2022/09/15 11:53
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー オリジナルのデータを預けたくないです 3 2022/09/12 01:51
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再生途中で停止してしまうCD...
-
DVDにヒビが入って再生できませ...
-
少々深いプラスチックの傷を自...
-
カビた音楽CD、手入れ法と再...
-
中古DVD購入について 傷……
-
ゲームソフトのディスクの中心...
-
DVDのディスクのクリーニン...
-
完全に硬化した布ガムテープ跡...
-
ディスクをDVDプレーヤーで再生...
-
CDの傷とプレイヤーの負担
-
液晶テレビの画面に傷がぁぁぁ...
-
傷の入った市販音楽CDを、CD-R...
-
CDの傷について
-
同じCD、同じ箇所でカーオーデ...
-
CDの汚れを、盤面を傷つけな...
-
古いCD、再生すると音が飛び...
-
DVDに傷(涙)
-
液晶テレビに傷がついてしまい...
-
DVDレコーダーの中でディスクに...
-
プラスチックのレンズが傷付い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDのディスクのクリーニン...
-
カビた音楽CD、手入れ法と再...
-
再生途中で停止してしまうCD...
-
GEOで借りたDVD再生不良で見れ...
-
ディスクに円状の傷ができてし...
-
DVDにヒビが入って再生できませ...
-
液晶テレビの画面に傷がぁぁぁ...
-
ディスクをDVDプレーヤーで再生...
-
完全に硬化した布ガムテープ跡...
-
CDの汚れを、盤面を傷つけな...
-
ゲームソフトのディスクの中心...
-
古いCD、再生すると音が飛び...
-
これぐらいの初期傷って交換し...
-
CDの傷について
-
少々深いプラスチックの傷を自...
-
CD再生で1、2、3曲目あた...
-
DVDに傷(涙)
-
傷・汚れのあるCDはプレイヤー...
-
デジカメにできる傷は勲章ですか?
-
CDの円状の傷から発生するノイ...
おすすめ情報