
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ストックにカーブがついているのはアルペン競技の中でもダウンヒル(DH)、スーパー大回転(Super-G)、大回転(GS)の3種目です。
(GSについては真っ直ぐなポールを使用する選手もいます。)これはNo.1のgretzkyさんが書かれている通り、クローチングという姿勢は空気抵抗を減らすために上体を低く抑え、ストックを両脇に抱え込みます。その際にストックがカーブしていると、選手のわき腹のラインに沿ってストックがより密着するために、より空気抵抗を減らす事ができるのです。仮に真っ直ぐなポールを使用すると、クローチングの体勢になった際にポールが両脇後方に三角形に広がってしまい空気抵抗が増えてしまいます。
クロスカントリースキーにもクローチングというアルペンスキーと同じ姿勢がありますが、クロスカントリーの場合はポールの空気抵抗が影響するほどのスピードは出ませんのでポールは真っ直ぐです。
クローチングという姿勢については、実際にクローチングで滑っている写真と動画をご覧になってください。下記のURLはノルウェーのオールラウンダーの天才スキーヤー、チェティル・アンドレ・オーモット選手のものです。写真は体勢が崩れてしまっていますが、ポールを脇に抱え込んでいる様子がご覧いただけると思います。また動画は彼のアルベールビルオリンピックとリレハンメルオリンピック出場時のもので、クローチングで滑る様子が良く解ります。
余談ですが、ダウンヒルの場合はクローチングの姿勢だと100km近いスピードが出ます。私もリレハンメルオリンピックの際に、アルペン競技(DH、GS)の会場となったクビートフィエルでオリンピックコースを何度か滑った事がありますが、クローチングなんてコース途中の緩斜面以外では恐ろしくてできないような斜度のきつい難コースでした。
【クローチングの写真】
http://multimedia.olympic.org/pic/aamodt_gal_l_0 …
【クローチングの動画】*「Watch the video」をクリックしてください。
http://www.olympic.org/uk/utilities/multimedia/g …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/13 21:33
大変ご丁寧な解説を頂き感激しております。よーく分かりました。写真は見ましたが、動画の方は、WindowsMediaPlayer10のDLが有料だと思っていて未だに使っていませんので見られませんでしたが・・・。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキー用ストックのグリップ交換
-
PCでの大阪万博サイトログイン...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
基礎スキー、競技スキーとは?
-
1月12日は「スキー」の日。スキ...
-
3月末に子供連れでスキーに行く...
-
スノボとスキーどちらが膝が痛...
-
スチュワーデス物語のサブちゃん…
-
スキーとスノボーはどっちが難...
-
身長157cmです。ジュニアーカー...
-
スキーの苦手な彼女と、ウィン...
-
脚が無いのにスキーなどする パ...
-
ノルディックの距離について教...
-
ハワイ島でスキー
-
スキー上級者の、あの滑り方は...
-
カービングと普通スキーの違い...
-
バンクーバー五輪で4位の上村愛...
-
スノーボードのフロントサイド...
-
スキー旅行、62000円は高いか否...
-
スキーのジブについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分厚い連載雑誌を解体し自分の...
-
スキー板とストックで
-
enkeeoって、どこの国に本社が...
-
【縁日の射的が上手いのは標的...
-
スキー用ストックのグリップ交換
-
ハンターハンター 連載再開 ...
-
正確なスキーストックの測り方...
-
アルペンスキーのストックはな...
-
魔法遣いに大切なこと
-
スキー板とストックの寸法を測...
-
伸縮式のスキーストックについて
-
カーボンストックの長さ調整は...
-
スキーで転ぶと起き上がれない
-
自分でカーボン製のスキースト...
-
プロフェッサー笹木!
-
わたしは自分が恋したことが1度...
-
PCでの大阪万博サイトログイン...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
ミッドスキーはなぜ初心者用に...
-
コストコでサッカーボールがす...
おすすめ情報