dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット販売で
カーボン製のスキーストックを
購入しようかと考えています

長さが少し長いのでカットしたいのですが
販売店ではカットはできないと言われました
そもそもカーボンはカットできないものなのでしょうか?
出来るならば方法や必要な道具ありますでしょうか?

A 回答 (6件)

出来なくはない。


但し、切断中に竹の如くに縦に割れる危険がある。
割れても泣かないこと。

切断部にビニールテープを巻いて補強して目の細かいピラニア鋸で切断する
切断後、断面に瞬間接着剤を垂らして補強、テープを剥がす。
グリップに差し込んで完了(テーパーしてφが細くなっているようであればテープを巻くなどして対処)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

100円ショップで売ってるような糸鋸でもいけますでしょうか?
おっしゃる目の細かい鋸だと思うのですが・・・

縦に割れるのはカーボンの特性でしょうか

自己責任でやれということですね
ちょっとドキドキします

確かにカーボンはしなりには強いですが
一瞬の衝撃に弱いですね
今まで2回カーボンストックを折ってますが
いずれもエッジで傷つけてしまったことが原因でした

お礼日時:2007/12/04 00:39

ストックではありませんが、カーボンのパイプ、よく切っています。


カーボンの繊維が縦方向に走るものでしたら、切ること自体は簡単ですよ。私は精密金属加工用の糸鋸を使っています。非常に細い刃で、0.5mmのシャープペンシルに入るほどです。これを使って、回しながら、まわり全体から切るようにしてゆきます。一方向から切ると最後のところでささくれが出てしまいます。切った後は鑢で仕上げます。グリップで隠れてしまう部分ですが、切りっぱなしだとささくれが出やすいですから。あと、私自身はやったことはないのですが、目立て用の鑢で切る方法もあるそうです。
糸鋸は刃が数本ついて1500円程度、替刃は10本で200~400円位です。一部のホームセンターや鉄道模型を扱うような模型店にあります。目立ての鑢、数百円でしょう。

ホームセンター、持ち込まれても嫌がるでしょうね。カーボンを扱ったことは無いはずですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門的なご意見ありがとうございます

100均の糸鋸では心もとないです
私が購入を考えているのは
DH用の三角形のストックなので
更に難しいですね

販売店がカットしてくれない理由が分かりました
ホームセンターも保証はしてくれない気がしますね

お礼日時:2007/12/10 16:28

自分でも切れますし、専門店等でもカットしてくれると思います。



ですが、カットする長さにもよりますが、
バランスはどうしても崩れてしまうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、元々の長さを短くする訳ですから
それは致し方ないですね・・・

ありがとうございます

お礼日時:2007/12/10 16:20

> 文中の「スーパーではない店」とはどういう意味でしょうか?


> スキー量販店の名前でしょうか?

スポーツ用品全般を扱っているお店のことを何でもおいてある店という意味で"スーパー"と呼んでいるのですが、一般的ではなかったようですね(^_^;) スポーツ用品店のトップ3と呼ばれているようなお店のことを指します。

ですから、スーパーではない店というのは「スキーのシーズンはスキーしか置いていないスキーの専門店」という意味です。その代表格であるのが、例えばフソウスポーツ(http://www.fusosports.jp/)とかですね。

別にスーパーで買うのが悪いというのではありませんが、買ったあとの対応とかも全然違うんですよね、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね、初めて知りました
スーパーといえば、生鮮食料品店しか知りませんでした

ひとつかしこくなりました
ありがとうございます

お礼日時:2007/12/10 16:35

私はカーボン派ですが、いつも自分で切っていますよ。

グリップの所にネジがありますでしょ?そのネジを緩めて(というか取って)あげればグリップから棒がとれます。あとはモーターで切って、また同じようにつければいいだけです。

基本的に"ほつれる"とかいうことは経験ありませんね。

ちなみに"モーター"というのは、タイルとかレンガを切るやつのことで、電気ノコギリの小さいバージョンという感じで想像してもらえば良いと思いますが、ホームセンターに売っているのだと思いますよ。でも5千円~1万円くらいはするでしょうから、費用の面で自分で切るのは少々もったいないかもしれません。

> 販売店ではカットはできないと言われました
> そもそもカーボンはカットできないものなのでしょうか?

まさかアルで始まるお店ではないでしょうね。。。私も以前、そこで切れないなどといわれましたが、スーパーではない店にいけば切ってもらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専用の工具があればいけるのですね
ホームセンターに持込で切ってもらえるか
相談してみるのも一計ですね

ちなみに
アルではじまるスキー用語のお店ではないですw

文中の「スーパーではない店」とはどういう意味でしょうか?
スキー量販店の名前でしょうか?

お礼日時:2007/12/04 00:44

カーボンはカットできますが、グリップが接着剤で止められてるので、それを剥がせないからダメ、というんです。



グリップは要らない、他のグリップを取り付けるのであれば、金鋸で切ってください、すぐ切れますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カット可能なのですね
ありがとうございます

お礼日時:2007/12/04 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!