
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
淡路島一周(タコフェリーで明石大橋観覧)
タコフェリーと温泉入浴券がセットで、乗船代が割引になり、道の駅「あわじ」での買物割引クーポン付きってものもありますよ。
■たこで湯ったり温泉きっぷ
「たこフェリー」の往復乗船券(旅客のみ)と明石海峡を見下ろす天然・展望温泉「美湯松帆の郷」の入浴券がセットになってお得なお車なしのお客様専用のきっぷです。
「道の駅あわじ」でのお土産品割引の特典がついたかわいいイラストが 自慢のきっぷは、明石港待合所券売機もしくは明石駅構内観光案内所にて好評発売中です。
なお、当該きっぷは自転車・二輪車のお客様もご利用いただけますが、特殊手荷物携帯運賃(片道あたり:自転車200円、原付410円、750cc未満620円、750cc以上830円)が別途必要になります。
●セット価格
大人900円(通常価格1,340円のところ440円もお得)
小人500円(通常価格 720円のところ220円もお得)
※本きっぷには岩屋港~美湯松帆の郷間の路線バス運賃は含まれません。
<250~750cc未満のバイクの場合>
通常、750cc未満の、往復特殊手荷物携帯運賃¥1240円
往復一般旅客運賃(二輪車&自転車)¥640円
温泉入浴代¥700円
が、掛かり、合計¥2580円となり、この切符を利用すると、
750cc未満の、往復特殊手荷物携帯運賃¥1240円
たこで湯ったり温泉きっぷ代¥900円
の、合計¥2140円となり、¥440円の、お得となります。
¥440円でしたら、うどんの一杯分、もしくは、3L前後のガソリンが購入出来る位になりますね。
なお、一部、タコフェリー公式HPより転載しておりますが、タコフェリーの担当者様から、HPからの転載の承諾(電話で確認)をいただいています。
http://www.taco-ferry.com/otoku.html
淡路島観光連盟
http://www.awaji-navi.jp/jp/
--------------------------------------------
淡路島から鳴門大橋を渡って、徳島~香川
香川県高松市内で、讃岐うどん屋巡り
参考HP
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/
高松港からフェリーで、小豆島に渡り、寒霞峡(かんかけい?)や、二十四の瞳の分校に行ったり
小豆島から、兵庫県姫路市行きのフェリーが出ており、姫路~姫路バイパス~第二神明~阪神高速・中国道~名神高速~京都
もしくは、徳島県~フェリーで~和歌山県和歌山市へ渡り、紀ノ川~吉野川(R24の北側にある広域農道・フルーツロードとも呼ばれている快走路。R371に接続・県道を通ればR166に接続)沿岸~奈良~京都も考えられます。
小豆島観光協会
http://www.shodoshima.or.jp/
---------------------------------------------
近畿「道の駅」公式HP
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/inde …
観光三重 丸得クーポン
http://www.kankomie.or.jp/campain/index.html
観光地を探すのに、各地の観光協会や、都道府県レベルや市町村レベルの自治体HPなんかでも、思わぬ情報があったりしますよ。
丸得クーポンは、以前、四国の愛媛県でも見かけました。
「タコフェリー」…そんなファンキーな乗物があったとは、むちゃくちゃソソラレます(笑。
映画の撮影場所とかって、良いですよね~^_^私も、そういった所を回るの好きなので、是非に小豆島にも行ってみたいと思います。
また、和歌山からのフルーツロードも、走ってみたいですね~!!。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんなクソ寒い時のツーリングは、紀伊半島一周で決まりなのですが・・・・
・訪問箇所
志摩のパールロード、熊野大社、串本の橋杭岩と大島、白浜近辺&とれとれ市場、南部梅林、和歌山ラーメン
・グルメスポット
上記のとれとれ市場、新宮めはり屋の めはり寿司、和歌山ラーメン
なお、当方も関西の殆ど&全国各地有名どころのラーメンを食べてきましたが、和歌山ラーメンは、塩屋の丸三に行きましょう。
http://www.jalan.net/kanko/SPT_174969.html
日曜祝日は休みなのに注意です。バイクは、店横の駐車場に置けます。 ここは、関西では明らかに3本の指に入る店です。南紀ツーリングの帰りは、いつも海南で降りて、ここよって、和歌山インターから帰ります。
なお、土・日の2日でしたら、大阪南港か貝塚港から宮崎へ行くのも考えてください。金曜夜出発できるなら、日曜朝にも帰ってこれます。
日南海岸の極楽ツーリング・都井岬とか、紀伊半島なんか比じゃないくらい楽しめます。ラーメンも、風来軒っていう名店があります。
(ただ、ラーメン好きなら知ってるかもしれませんが、大国町の無鉄砲の親方が修行したところで、味は無鉄砲に近いです。ただし、実は無鉄砲の方がおいしかったりする。。。。)
多くの訪問箇所とグルメスポットをお教えくださって、ありがとうございます。
また、私の大好きなラーメンも、のせて下さって、ありがとうございます。絶対に行きます(^_^)/
No.1
- 回答日時:
淡路島の水仙郷はいかがですか?
京都からなら名神で西宮まで走り、阪神高速から明石海峡大橋をわたれます。
淡路SAでお昼を食べれば結構いろんなメニューがあります。
また、津名町まで走ればビーフランド大公でおいしい淡路牛を食べることができます。結構はやっているので予約を入れておくのがベストかと。
その後水仙郷を見て南淡路の美しい海岸線を見ながらツーリング。津名港からフェリーで泉佐野へ。あとは阪和道、近畿道、名神で京都へ。これなら十分一日で回れますよ。
私は大阪南部在住ですが、このコースを走りたいと思っています。
淡路牛イイですね~早速ムシャぶりついてきます(笑
また、水仙郷が見ごろのようで~(^_^)♪
ちょうど大自然で癒されたい気分だったので、
さっそく行って来ます~♪
貴重な情報を、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 日帰りで京都観光。 効率よく観光できるコースを教えてください。 京都駅を起点に、 ・二条城 ・平安神 3 2022/10/13 15:36
- 関西 京都市の観光スポット(デート)案内したいのですが京都市民ではないので分かりません(ToT) 4 2022/11/11 22:56
- 飲食店・レストラン 横浜中華街でおすすめの店教えてください。20代男2人、平日、ランチ。 食べ放題でもコース料理でも!予 3 2023/01/09 18:59
- 九州・沖縄 9月上旬に3泊4日で沖縄に 30代前半カップルで旅行に行きます。 うまくプランが組めず悩んでいます。 2 2023/05/27 15:05
- 登山・トレッキング おすすめの山 3 2022/08/11 22:28
- 関西 至急 小4息子と母 京都~大阪旅行(初USJ)の計画について 3 2022/12/11 17:02
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- 関西 京都奈良で1泊2日ほどの旅行(家族3人 父、母、子3歳) がしたいです。 おすすめの周り方教えてくだ 4 2023/04/15 08:04
- 観光地・ランドマーク 九州から日帰りで伊勢神宮に観光に行きたいです。 できれば伊勢周辺の観光地をみたり、地元の名物を食べた 4 2022/07/03 22:53
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 長野県最南部と紀伊半島内陸部 2 2022/04/11 08:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
両家顔合わせの手土産について...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
京都市内のバーゲン情報
-
日本旅遊網路問題
-
京都での就職をネット上で調べ...
-
京都で舞妓体験をした事がある...
-
奈良の魅力はなんですか?
-
京都旅行をします。バスを使い...
-
京都 白川静先生ゆかりの土地...
-
京都付近で日帰り温泉、部屋で...
-
祇園の花見小路にいきましたが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報