dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーブル回線なのにアナログ回線のように遅いんです。無線LANだから遅いのではと指摘を受け、直接、つなぎましたがそれでも遅く、ハードの空き容量が28%しかないのですが、これも原因なのでしょうか?高速になる方法をどなたか教えてください!!宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 では、次のことをお試しください。




1 インターネット一時ファイルを削除する

2 インターネット一時ファイルのフォルダの使用するディスク領域を、最低の1MBにする

3 モデム・ルーター・ハブなどの電源を切り、5~10分後に電源を入れる

この回答への補足

ご回答ありがとうございましたm(__)m
すでに1.2.3処理済みですが一向に解決しないんです
>1 インターネット一時ファイルを削除する

>2 インターネット一時ファイルのフォルダの使用するディスク領域を、最低の1MBにする

>3 モデム・ルーター・ハブなどの電源を切り、5~10分後に電源を入れる

補足日時:2006/02/15 12:16
    • good
    • 0

何かかわったウィルスソフトのファイアーウォール機能が働いているとか?


だめもとで、ファイアーウォールを一時的に開放させて試してみては?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
馬鹿かって言われそうですが、
>ファイアーウォール ってなんですか?

補足日時:2006/02/17 09:51
    • good
    • 0

PC のスペックにも左右されますが大丈夫ですか?



ウィルス感染の可能性の有無は?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます

>ウィルス感染の可能性の有無は?
ウィルス感染はありませんでした。

早く、解決しないと仕事ができなくて・・・
(独り言ですので気にしないでくださいね)

補足日時:2006/02/15 14:32
    • good
    • 0

メモリーの不足はどうですか? 


解放ソフトを使うだけでかなり違いますよ。

沢山開いているなら、上記メモリーもそうですが、バックで動いているソフトがどれだけあるか、調べたり、そのためCPUの稼動状態を見てみるとよいかと思います。

滅茶苦茶遅くなったときに見てみると、CPU使用率が100%が続いていたり、PFに余裕がなくなっていたり、メモリー使用割合が高くなっているなどがあります。

上記はタスクマネージャーで見たり、専用ソフト(無料もある)で自動で解放するようにすれば、かなり早くなります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>メモリーの不足はどうですか?(CPUの稼動状態) 
解放ソフトを使うだけでかなり違いますよ。

解放ソフトはどこでダウンロードしたらいいでしょうか?フリーソフトがいいのですが(やはりヴェクターですかね?)

下記にも述べておりますが、遅さはどうかしたら(時間帯にもよると思うのですが1~2分かかる時もあるんですよ。信じられないでしょう!?もうイライラします)
普通、ケーブルは光と同じくらい早いはずなんですが・・・

補足日時:2006/02/15 14:28
    • good
    • 0

ブラウザをかえるだけでも多少の高速化は期待できると思います。


どれが早いといわれると、覚えていないので答えられないですけど、いえる事は、Internet Explorerはページを開くのは遅いという事です。

こんな回答ですが、参考になればと思い書かせていただきました。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます

>ブラウザをかえるだけでも多少の高速化は期待できると思います
ブラウザもすでにクラシックにしてるのですが(容量削減(?)のために)、それでも解決いたしません

遅さはどうかしたら(時間帯にもよると思うのですが1~2分かかる時もあるんですよ。信じられないでしょう!?)

補足日時:2006/02/15 14:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!