dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 夫が会社の女性社員についてよくかなり悪口を言い
ます。私はそれに対して半分反論していたのですが、
ある日夫がキレてしまい「俺の妻なら俺の言うことに
反論するなよ!!」と怒鳴られました。

 夫によると女性社員は大して働かないのに給料だけ
もらっていて、そのしわ寄せが自分達男に降りかかっ
て来るのがとても腹立たしく許せないようです。

 例えば、既婚女性が定時で帰ったり、子どものいる
女性が休むことで、彼女達ができない分の仕事を自分
がかぶっている、不在時のフォローをやらされている
と言います。また他の女性も口ばかり達者で働かない
人たちばかりでろくな人間がいないといいます。

 彼の会社は既婚・子どものいる女性への制度が結構
充実しているそうです。一方で年功序列で成果はあま
り反映されないようです。また残業代が満額でない
ことも不満が強くなる一因だと思います。
 私が勤務していた会社は
成果主義の傾向が強く、男女の区別もない代わりに
女性に対するフォローはほとんどありませんでした。
女性も男性同様にがんばって働いていました。

 彼に女性社員をけなされる度に、会社でがんばって
きた自分や、同僚・先輩・後輩達が否定されているような気がして、
「あなたが大変なのはわかる。でも
働く女性が全てそうではないよ」「あなたの会社には
大変な女性が多いんだね。でも私の経験では・・・」
というようになるべく全否定はしないようにはして
いたのですが。

 私は、心ではどう思っていようが「その通りだね」
と全て受け入れて話を聞いてあげるべきなんでしょう
か。
 なお日常生活では普通に話し合いができるし、キレ
ることもそんなにありません。基本的には優しい人
です。

A 回答 (12件中11~12件)

旦那さんの気持ちもわかりますが、反論するなよは無いでしょう。

相当ストレスたまってますね。
気にしないで反論があるならどんどん言っていいと思いますが、それによってまたストレスたまるようじゃ気が休まらないんじゃないかなあ。
やっぱり妻の同意があると嬉しいんだと思いますよ。
さて旦那さんの言い分ですが、私が相談を受けている立場だったら「ホントにその職場の環境が気に入らないのなら、社長に直訴すれば?」といいますね。というか、もう直訴してるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 「働かない女性も悪いけど、会社が悪いんじゃない
?」とも言ったことがありますが、「会社には何言っ
ても無駄」と言われました。

 今後は黙って愚痴として聞くようにします。

 アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 13:31

言葉尻を変えたらどうでしょうか。


1、「あなたが大変なのはわかる。でも働く女性が全てそうではないよ」
2、「あなたの会社には大変な女性が多いんだね。でも私の経験では・・・」

1、「すべての女性がそうだと思いたくないけど、あなたが大変な事は分かる。逆の立場も分かってくれないとね」
2、「私の経験では・・・こういう話聞くとあなたの会社には大変な女性がおおいんだね」

例えばですが、
「同じ女として、その女性社員の気持ちも分かるけど、あなたも大変ね。」
・・・と逆に、最後は相手に同調する言葉にする。

やっぱり、「うんうん」「そうだよねー」とカラ返事だけじゃこちらも納得しない事ってありますよね。
だから、時には先に自分の意見を言って、最後の締めは相手を持ち上げるようにねぎらってあげると少しは違うかな?と・・・私は旦那様ではなく彼氏さんにしています。
一度は、激怒するくらいになる事もあるけど、最後に「大変だね」「そんな大変な事がんばってできるなんてすごいねー」なんて、言っておくと満足げです。

いつも、なーんでこんな事で腹立ててるんだろ?と思う事でも「うんうん」て聞いてれば、後はご機嫌なので、楽チン・・・・って考えは女としてよくないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答者さんのご提案のような言い方もしていますが
、今後は全部をそうするように気をつけたいと思いま
す。

>なーんでこんな事で腹立ててるんだろ?と思う事でも「うんうん」て聞いてれば、後はご機嫌なので、楽チン・・・・

 確かにそうですね。愚痴として流すのが一番かもし
れません。

 アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!