dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い木の「縦笛」を入手しました。
アンティークと言うより、古い笛です。

もっと濃い色が良いな、と思っているのですが、染色って可能なんでしょうか?(色塗り、ではなく)

ネットで見ていると、お値段が数十倍位の横笛の工程とかでは「染色」というのが出ているのですが。

A 回答 (1件)

ご質問は、染料系の着色剤で色を付けたいという事だと思います。



どうしてもというのでない限りお勧めできません。

まず、木自体がどのような木なのかわかりませんが、木というのは、着色剤を吸い込むところ、吸い込みづらいところがあります。
その木によってはそれが激しく、最悪ブチになってしまいます。
また、古いということなので、手垢等の油分や汚れによって、同様に吸い込みムラを起こすことも考えられます。
それを防ぐために、フィラー等の下地処理剤に混ぜることも出来ますが、それだと、質問のイメージと変わってしまいます。

どうしてもするのであれば、サンドベーパー等で十分磨いて行ってください。
あと、オイルステインと呼ばれる安い物はやめた方がいいです。色移りと言って、乾いたあとでも、他の物に色がつくことがあります。
塗装店等で、染料系の万能着色剤と言ってお求め下さい。

※それなりの、外観を呈してるのでしたら、やはりそのままの方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!