dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

圧縮解凍ソフト「LHUT32」で分割圧縮されたファイルの解凍を試みましたがうまくできません。
圧縮分割されたファイル名は、
     XXXXXXXX DXF.LZH[1_2].dat
     XXXXXXXX DXF.LZH[2_2].dat
というふうになっています。
昨日からいろんなフリーソフトをDLして試していますが
どうしてもできません。
どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>[まとめてデコード] はうまくいきませんでした。


これが問題なんですよねえ。
一番簡単な方法は送信者に分割をせずに送ってもらう事
ですが、出来ないでしょうか?
受け取った元のファイルが[まとめてデコード] で
復元できないのであれば、一度送信者に相談
してはいかがですか。

私もCAD関係の仕事をしていてこの様なトラブルは
何回か経験しましたが、間で何人かが入っている場合は
その人しだいですからね。

>件名に[1/2][2/2]という文字があるってことは
送信者が 件名=XXXXXXX DXF.LZHでメールを
送った場合に自動分割をしていると件名の最後に自動で
番号がつきます。今回で言えば大きなメールを分割して
2個に分かれているのですから件名の最後に付いた
[1/2][2/2]は自動だと思います。


以下のHPのメールの分割送信の所に説明があります。
http://sisatsh.exblog.jp/1123183

この回答への補足

>[1/2][2/2]は自動だと思います。

明確な回答ありがとうございました。
私は逆に考えていました。
件名に[1/2][2/2]が付くのは手動かと。
分割させずにメールさせて、とりあえず今回の件は解凍できました。

補足日時:2006/02/18 11:54
    • good
    • 0

大きいファイルをメールで送ろうということがそもそも間違いなんです(断言)。


メディアに書き込んで手渡しor郵送。
オンラインストレージに保存してDLに必要な情報をメールで送る、などしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

推測の続きです。



もし使用ソフトがOutlook Expressで
メールが残っているならメールを全て選択してから
[メッセージ] メニュー内の[まとめてデコード] で
結合してくれますよ。

メールが関係なかった場合は、私の発言は
無視してくださいね。

この回答への補足

使用ソフトはOutlook Express ですが、[まとめてデコード] はうまくいきませんでした。
メールを転送してもらって(実際の現象は私のPCではなく出先のPCのため)調べたら以下のようになっていました。
Sent: Thursday, February 16, 2006 1:11 PM
Subject: XXXXXXX DXF.LZH [1/2]

Sent: Thursday, February 16, 2006 1:11 PM
Subject: XXXXXXX DXF.LZH [2/2]

というふうになっていました。
件名に[1/2][2/2]という文字があるってことは、送信者が意図的に分割したもので、メール送信時に自動的に分割されたわけではなさそうです。

補足日時:2006/02/18 08:14
    • good
    • 0

推測ですがそのファイルはメールで


送られて着た物ではないですか?

XXXXXXXX DXFを圧縮してXXXXXXXX DXF.LZH
それをメールソフトで自動分割して送信した為に
ファイルが2個に分かれて
XXXXXXXX DXF.LZH[1_2].datになったように思えます。

メールを送った人がOutlook Expressだった場合に
自動分割をするように設定していればそうなります。
その時に受け取る側(yousuke様)がOutlook Express
を使っていれば自動で結合してXXXXXXXX DXF.LZH
がメールの添付ファイルとして成立しますが
他のメールソフト(Outlook等)だと結合出来ずに
XXXXXXXX DXF.LZH[1_2].datのままです、

私はメールの件で以前同じような事になり
分割をしない設定でメールを送りなおして貰いました。
    • good
    • 0

さきほどの回答内容に不足がありました。

すいません。
ファイルは以下の構成になっているはずです。
****.01
****.02
 .
 .
****.dat
****.01ファイルがないなら不足しているのでは?
それと結合にはLHAUT上で結合の操作をしなければ
ならないのでは?
    • good
    • 0

圧縮分割されたファイル名を、


XXXXXXXX DXF.LZH[1_2].dat → XXXXXXXX DXF.LZH[1].dat
XXXXXXXX DXF.LZH[2_2].dat → XXXXXXXX DXF.LZH[2].dat
_2を削除して、上記のように変更後、解凍してみてください。
いかがでしょうか。

この回答への補足

実行してみましたが駄目でした!
結合と解凍と同時に行なうのか、それとも結合した後に解凍するのか
解凍した後に結合するのか、ご教授ください。
また、そのときのお薦めソフト(フリー版)があれば、こちらも合わせて
教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/02/17 11:16
    • good
    • 0

もうひとつ結合を実行するファイルがあるはずです。


探してみてください。

この回答への補足

XXXXXXXX DXF.LZH[1_2].dat & XXXXXXXX DXF.LZH[2_2].dat は
メールに添付されてきたものなのですが、
この2つ以外に結合・解凍時に必要なファイルがあるということですか?

補足日時:2006/02/17 10:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!