

パソコン初心者です。両者の違いについて、次のような記述がありました→「インターネットが『ネットワーク同士のネットワーク』であるのに対し、パソコン通信はその前段階の『単独のネットワーク』であるといえる。」
でも、それじゃぁ、パソコン通信のネットワークをつなげたらインターネットになるのでしょうか?多分ならないと思います、というか出来ない気がします。
素人なりに推理するに、両者は共に電話線を使っているけど、その電話線の中を通る信号の種類(プロトコル?)が違うのではないでしょうか。
(1)そう考えれば、インターネットはTCP/IPプロトコルという信号を使っている世界規模のパソコン通信と考えることもできるのではないか?と思うのですがどうでしょうか。
(2)また、通常の電話の時に使用する信号と、インターネットの時に使用する信号(TCP/IPプロトコル?)は別物であるにもかかわらず、TCP/IPプロトコルで電話と同じことをしちゃうのが、最近よく聞くIP電話なのではないか、と思うのですがどうでしょうか。
多分、二つとも間違っていると思うので訂正してください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
むか~~しパソコン通信した事がありました・・・
ちなみに文字しか表現できないので地味な画面でした
たとえばプロバイダーでニフィティに入ったら
ニフティーが提供しているカテゴリーを開いて興味がある物があったら文字を入力して参加できます
これは、同じプロバイダーに加入している者同士しか出来なかった様な気がしますが
その頃は、殆どニフティーか現BIGLOBEしかなかったかな・・・
勿論メールもありました
今は、世界中の人が例えば私のHPでさえも見れますが
昔は、確立されていなかったので国内しか見れなかった
それを世界共通の仕組みを作り(規格(プロコトル))発展したわけですね
ありがとうございます。
ニフティならニフティのコミュニティでしかコミュニケーションできないところが「閉じられたネットワーク」といわれる所以なのですね。
世界共通の仕組みを作り(規格(プロコトル))発展したものがインターネットであるならば、やはり、インターネットは世界規模のパソコン通信といえるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
パソコン通信では2者の間でクライアントとサーバの関係が変化することはありません
究極論を言うときれいな階層構造になっています
インターネットではすべてのホストが対等の立場なので
サーバとクライアントの関係が変化します
これまた究極論ですがスパコンがあなたのPCにアクセスしてくるとあなたのPCはスパコンをクライアントに持っているサーバになります(スパコンは繋がらない!とかいうツッコミはなしで^^;)
IP電話で使われているプロトコルはVoIPというプロトコルスタックでVoice over IPの略です
これはIPに音声データを乗っけて通信しちゃえということです
これの利点は現在のインターネット通信網を使っているのでどんなところに居てもインターネットに繋がっている限り通信できるということです
No.3
- 回答日時:
私が昔パソコン通信で「インターネット」と「パソコン通信」の違いを尋ねたときには下記のように説明されました。
お互いに相手とやり取りする会話に例えてみると、声を出して話していることに違いは無いが、話している言語が違う(例えるならインターネット…英語、パソコン通信…日本語みたいなもの)。また、勝手に好きな人と会話できる(インターネット)と親(パソコン通信ホスト)が面倒見ている親類同士(同じ会員)でしか会話できないなどの違いがある。
厳密にはもっといろいろ違うでしょうけど、詳しく調べなかったのでわかりません。
ありがとうございます。なるほどー。感覚的にとてもわかりやすいです。だいたい、自分の理解していたとおり・・・ということでいいのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
「パソコン通信」
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83 …
「インターネット」
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82 …
繋がりにくいかもしれないですが、上記URLあたりが参考になると思います。
ありがとうございます。
上記Wikipediaの説明によれば、両者の違いはプロバイダーの存在の有無と匿名性の有無ということなんですね。やっぱり、信号とかは全然関係ないのでしょうか?というか、自分で使っている「信号」という単語が、正しい使い使い方なのかどうかも怪しいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネットにつながっているかを、常時確認したい。 7 2023/02/22 08:57
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Android(アンドロイド) Google ではスマホの電話番号も情報が抜かれて名前など分かるのでしょうか IP アドレスもわかる 4 2022/03/30 11:53
- ハッキング・フィッシング詐欺 Microsoftを名乗る詐欺にあいました 2 2023/04/12 21:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
「web上」と「インターネット上...
-
「インターネット」「イントラ...
-
realtek usb wireless lan util...
-
iPhoneのWi-Fiのところにipアド...
-
インターネットは排除すべきで...
-
広域イーサネット
-
LANとイントラネットの違い
-
ゲーミングPCのインターネット...
-
DISMやSFCはインターネットに繋...
-
インターネットとLANの違いが分...
-
プロバイダーを経由しないでイ...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
【Excel VBA】ネットワーク上の...
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
-
社内LANにつながるけど、インタ...
-
OneDrive で共有したフォルダの...
-
Googleフォトは共有機能で気付...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「web上」と「インターネット上...
-
「インターネット」「イントラ...
-
LANとイントラネットの違い
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
NEWキーワードとCreateObjectは...
-
インタネット接続無しでのリモ...
-
realtek usb wireless lan util...
-
学術インターネット、商用イン...
-
NASをスタンドアロンで使いたい...
-
イントラネットとインターネッ...
-
LANカードを 2枚挿して ...
-
作文の添削をお願いします。「...
-
一日5g痩せる方法を教えてくだ...
-
iPhoneのWi-Fiのところにipアド...
-
プロバイダーを経由しないでイ...
-
地デジTVのインターネット接続...
-
海外でのインターネット
-
インターネットが遅い
-
インターネットの基本精神
-
仕事がなんだかよく分かりませ...
おすすめ情報