重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作でフットランプを作り取り付けましたが、上手くいきませんでした。強制オン、強制オフ、ドア連動にしたくてスイッチをつけたのですが付けたとたんに室内ヒューズが飛んでしまいました。配線は、キー照明からプラスとカーテシを取り車体にアースを取りました。20A×2ですがリレーにしてACCも付けたほうがいいですか?お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



皆さんがおっしゃってるとうり20Aは容量オーバーのようですね!
たぶんキーシリンダー系のヒューズは、15Aか20Aぐらいだと思います。
ヒューズボックス内で確認してください。
キーシリンダーから電源取りの場合は、プラス、マイナスともに同じ所から取った方がよいですね!
キーシリンダーの配線2本ありますよね~プラスとマイナスと考えてください。
カーテシ連動でしたら、プラスを常時電源、マイナスをカーテシに繋ぐでOKです。
質問者さんの場合、フットランプからの配線は3本だしてるんですか?
それともスイッチの連動の3本線と言うことですかね~
照明機器自体がわかりませんが、普通はプラスとマイナスの2本構成が簡単装着できていいですけど~
まずスイッチ取り付けをやめて、点灯できる配線を組んで無事に点灯したらスイッチを噛ませる段取りで装着したらどうでしょうか?
因みに、LEDではないんですか?
LEDなら必要アンペアは控えることできますけど
    • good
    • 0

>20A×2ですが


たぶん自作フットランプがって事ですよね。
明らかに容量超えています。
リレーを間にいれないといけないです。
間違ってもヒューズの容量を上げてはいけません。
    • good
    • 0

まず、「20A×2」とは何を指されているのでしょうか??



一般的には、キー照明の系統は想定電流が低くなっていると思うので、そこのラインを使用するのであれば必ずリレーを使ってください。

あとは、修理書にある配線図をディーラーでコピーさせてもらって、ルームランプやカーテシランプに繋がっている配線を使うのも手ですが、フットランプの消費電力がある程度ある場合はリレー必須です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!