
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
goo簡単ホームページやジオシティーズなどの無料のところを利用する方法が
あります。
goo簡単ホームページ
http://members.goo.ne.jp/
ジオシティーズ
http://geocities.yahoo.co.jp/
ただし、マンガ喫茶のように共有でPCを使う環境ですと、スパイウェアや
キーロガーなどによりパスワードが漏れたり(HPを勝手に改ざんされる)
個人情報が漏れたりする恐れもありますので、あまりオススメはできません。
ご返事ありがとうございます。
おおっ!一応できることはできるのですね^^
(オススメはできないようですが…)
よく考えた上で(いろいろとこれから自分で調べて)、やるか否かは判断してみます。
ありがとうございました^^/
No.3
- 回答日時:
HPスペース提供者とInternet接続者の設定によると思います。
まずHPスペース提供者ですが、例えばこれがプロバイダ提供のスペースの場合、セキュリティの観点からそのプロバイダ経由でないと接続を拒否する可能性があります。
次にInternet接続者ですが、質問者さんの環境の場合マンガ喫茶との事です。作成したHP(HTMLファイル等)を転送する際、一般的にはFTP接続という手法をとりますが、マンガ喫茶さんのPC(あるいは回線)が、FTP接続を許可していない可能性があります。
従って、マンガ喫茶のPCにおいてHPそのものを作る事は出来ても、HPスペースに転送できない可能性があるので、最初の一文の通りの回答になります。
もっとも最近ではブラウザでHP作成をできるサービスもあるので、単に「作りたい」だけなら選択肢として有り得ると思います。
ご返答ありがとうございます。
なるほど。そういった問題もありますか…
とりあえず、いろいろとやってみます。
「作る事だけならできる」という事がわかっただけでもよかったです。
ありがとうございました^^/
No.1
- 回答日時:
まず無理です。
まずネットカフェでは新規ソフトのインストールが出来ないのが普通なので、FTPソフトが使用出来ない可能性が高い。
また、Kinko'sなどを除けば画像編集ソフトも無いでしょうから、素材は自宅で作るしかない。(でも見ながらじゃないとサイズ等を間違う可能性が高い)
様々な問題をクリアした所で、毎回セキュリティに気を遣わなければ行けないので、かなりしんどい思いをする事になります。
一番現実的なのはブログですかね。
ブログはログイン情報さえ控えておけば、後は基本的にブラウザだけで全てが完結します。
もちろんデザインに凝ろうとすればあれこれ大変ですが、基本テンプレートだけ使うのなら特に問題もでないでしょう。
ご返答ありがとうございます。
はい。自分は最近ブログを作ったのですが、
もしかしたら、「ブログができるのならば、HPもできるのではないか?」
と思ったもので、質問してみました。
わかりました。ブログの方でいろいろやってみます^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- ホームページ作成・プログラミング 友人のホームページを引き継ぐには 2 2023/06/13 15:23
- XML ホームページ作成ーこういうのを作りたいんです 6 2022/05/23 18:37
- 固定IP ルーターだけIPoEにした場合、パソコンがIPv4でも速度改善するでしょうか 5 2023/08/06 19:49
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 個人事業主・自営業・フリーランス 質問をお願い致します。 当方個人事業主をやっております。 先日某ホームページ作成会社と契約をしてしま 7 2022/06/24 12:20
- マンガ・コミック 大人向けのマンガありますか? 7 2022/11/13 11:18
- ホームページ作成・プログラミング FC2ホームページの変更に仕方 4 2022/11/02 11:57
- サーバー 初心者「HP制作の依頼」でお客さんのサーバーに移す流れについて! 3 2022/09/08 19:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外にサーバーを置く某アダル...
-
プロバイダ無しでホームページ作成
-
2つのプロバイダに入っていて...
-
ウィルコムの月々980円キャンペ...
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
SMTP-AUTH SCRAM-SHA-1 接続
-
サーバーが見つからないか、DNS...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
フリーメール
-
アルファインターネット
-
Yahooモデム返却 LANケーブル紛失
-
口座振替の出来るプロバイダ教...
-
教えてください
-
NTTのPR400KIのPPPが消灯状態で...
-
Aterm WG1200HS4 IPV6 設定
-
家庭内無線LANにつながらない
-
無線LANの設定が分からない
-
フレッツ光からドコモ光に変更...
-
サーバーが見つかりません…
-
ザウルスMI-EX1でAirH゛したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
IPアドレスって、勝手に変わ...
-
ネット料金を可能な限り安くす...
-
IPアドレスは接続機器の抜差し...
-
電話回線接続におけるインター...
-
プロバイダーから解約されまし...
-
フリーのFTPアップローダーにつ...
-
同軸128Kで接続できません。
-
GRIC と iPass - 海外ローミング
-
ISDN128ついて
-
ルータを買い換えないで、PPPoE...
-
ODNでメールだけのサービスって...
-
日本テレコムに加入するとダイ...
-
無料メールアドレスについて
-
グローバルIPのない自宅HDDに外...
-
テレホーダイの課金っておかし...
-
IPを変えたいです
-
IPアドレス&ホスト名の一致につ...
-
ウィルコムの月々980円キャンペ...
-
ドコモfomaのネット基本料...
おすすめ情報