
ウィルコムの月々980円キャンペーン端末を使っていて、
・[W-SIMセット] NS001U
を契約して使っていますが、
請求が980円以上来ます・・・。
今月は2400円くらい来ました。
家で使用しているプロバイダーは@niftyでADSLイー・アクセス39Mコースなので、
エッジで利用しても課金されないと思うのですが・・・
(実際、niftyの方には、ウィルコムを使用した分の課金の明細などはなし)
どなたか、理由が思い当たる方は解決法を教えてくださいませんでしょうか・・・。
※可能性として、アクセス番号(0570~)が違うのだろうか?と考えてみたりしています・・。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、すでに他の方から回答が出ていますが。
>※可能性として、アクセス番号(0570~)が違うのだろうか?
>と考えてみたりしています・・。
これじゃあないですかね?
私自身、自宅ではniftyのADSL1.5Mを使っています(回線はフレッツですが)
こんな細い回線でも、自宅でサーバを立ち上げ、常時接続となっています。
いまは、ハイブリッドに変えてしまったため、環境が異なってしまいましたが
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310k/
310Kという音声端末で、niftyのアクセスポイントに接続して、
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/net25/in …
ネット25というプランを使っていました。
常時接続の自宅と出先のノーパソと、二回線使っても、ユーザー認証ではねられることはなかったですよ。
もし接続先にミスがなければ、nifty側に接続ログが残ります。確認の場所は、
http://www.nifty.com/ → 会員サポート → お客様情報・お手続き
→ お客様情報一覧にログイン → 利用状況/請求明細
→ 利用状況の中の接続情報 の 詳細をクリック
こちらで 接続履歴があがっていれば、間違いなくniftyに接続が出来ていることになります。
また ウィルコム側でも 料金の確認が出来ます。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/member/en …
こちらに登録しますと、過去の利用状況がわかります。私も こちらで
料金を確認しながら 使っています。
No.10
- 回答日時:
すみません、少し調べてみました。
>https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw00 …
こちらの機種ですよね・・・ 実は私も これ使っています
ただ、私の場合は 灰鰤用の音声用として使っていますので
直接は参考にならないと思います。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_ne …
たぶんこちらのプランをお使いですよね?そうしますと、考えられるのは
二つ。新規に申し込んだのであれば、事務手数料が加算されている
あとひとつが、利用開始から2ヶ月がたち プリンの利用料金が
発生している。 の どちらかのような気がします。
いずれにせよ
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/member/en …
こちらで、利用状況を 確認されることを おすすめいたします。
No.8
- 回答日時:
質問者さんには関係ない話ですのでスルーしてもらってかまいません
ただ誤解があるようなので
>何故か悪意をもってウィルコムを貶めようとする人が居て困りものですが。
言っておきますが悪意があるわけではありません
現に?私は今でもWillcom回線を使ってます(Hから3Gに移行しましたが)
>「PRIN」しか選べないわけではありません。
についてもprinしかえら寝ないと言っているつもりはありません
標準で何も気にしないと勝手にprinになると言っているだけです
あまり深く突っ込むと削除されるかもしれないのでやめときます
(これも気に食わない人には削除されるかもしれませんが)
No.7
- 回答日時:
最近、何故か悪意をもってウィルコムを貶めようとする人が居て困りものですが。
>標準の接続ツールで接続設定すると勝手にprinが選択される
そんなことはありません。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/e …
>設定可能なプロバイダ
>PRIN、YAHOO!BB、@nifty、OCN、au one net(旧名称DION)、BIGLOBE、
>ぷらら、So-net、ODN、AOL、SANNET、生協インターネット
何も考えずに「OK」とか「次へ」を連打すれば、当然「PRIN」が選択されますが、別に「PRIN」しか選べないわけではありません。
意識せずに「PRIN」が設定されていたとしたら、それは単なる操作ミス(それもウィルコム側に責はない純粋な操作ミス)ですね。
ちなみに「PRIN」を使うと、料金は980円~2555円の間で変動しますので、2400円くらいという質問者さんの証言とも一致します。
@niftyのADSLイー・アクセス39Mコースを使っているなら、基本料金内でAIR-EDGEのアクセスポイントも使えますよ。
下記のアクセスポイントに、ADSL接続に使っているアカウントとパスワードで接続すれば使えます。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/a …
標準の設定ツールの「@nifty」で、この設定ができるかどうかはわかりません。
No.6
- 回答日時:
連投ごめんなさい
prinとなんか契約してね~よ(それってどこだよ)とか思うかもしれませんが
これはAirH契約者が契約なしで使えるプロバイダです
更に標準の接続ツールで接続設定すると勝手にprinが選択されるという
たちの悪い代物です
↑ わかる人は設定の段階で気が付きますが
初心者で安直な設定する人ほど気が付かずprin課金が発生することがあります
この件で昔AirH購入時メーカに文句言ったことがあります
(これは初心者をだまそうとしている新手の手口ですか? と)
niftyが同時接続認めてるなら接続先を変える
認めていないなら別途別のプロバイダ(nifty別IDでも可)と契約
※ ただしAirH目的だけでnifty契約はお勧めできません(結果高くつくので)
AirHのパケット通信対応で他のプロバイダを選ぶことをお勧めします
(当時私はdionのパケット契約でプロバイダ料金で900円位だった記憶があります)
調べ\ればたぶんもっと安いところがあるのではないかと思います
詳しくありがとうございます。
prinの厄介さ(複雑さ)は理解していたつもりなんですが、、
料金が発生してしまっている時点で、認識が甘かったのだと思います。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
書いてる間に#3さんから書き込みあったようなのでさらに補足しておきます
>ADSL接続時にモバイルで重複してログインすることは許可されています。
この件に関しては私は正確に確認したわけではありません
(普通に考えればそうなるだろうって思い込みのほうが強い)
>ADSL接続時にモバイルで重複してログインすることは許可されています。
この件に関しては私は正確に確認したわけではありません
(普通に考えればそうなるだろうって思い込みのほうが強い)
確かに、家の無線LAN接続中でも、端末が挿せたような・・・
一度prinに接続してしまったようで、4000円超えの請求が来て、
ひやー、仕組みが判らないーとパニックになり、
ずいぶんあちこち調べたのですが・・・
なかなか手ごわくて(泣)
No.4
- 回答日時:
#1追加
>エッジで利用しても課金されないと思うのですが・・・
これに関してはその通りで課金は発生しません
(niftyとは使い放題コースの契約になりますのでエッジでつなげても課金はありません)
ただし既に書いたように家と同時にエッジを使うことはできません
(排他制御でどちらか片方でしか使えません)
各プロバイダへの接続電話番号は以下
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/a …
No.3
- 回答日時:
別の方の回答にもありますが、ほぼ間違いなく、PRINで接続されて、それが請求されています。
接続設定時に、ツールを使われたか、手動で設定されたかですが
いずれにせよ、NiftyのIDをパスワードを入力した覚えがなければ
Niftyでの接続設定自体をしていないので、Niftyでの接続はなされていません。
あと、コースにもよりますが、Niftyの場合、ADSL等のブロードバンド接続にモバイルの接続が
サービスである場合は、ADSL接続時にモバイルで重複してログインすることは許可されています。
(少なくとも、私が聞いたことがある範囲ではそうでした)
No.1
- 回答日時:
>可能性として、アクセス番号(0570~)が違うのだろうか?
でもって実際どこにつなげてるのかの確認をしてるのでしょうか?
予想ですがPRINにつなげてて上限金額請求が
発生してるのではないかという気がします(1,575円)
でもって契約後2か月は無料なので980円だったが
2か月過ぎてPRIN接続料金が発生している
という落ちではないかと
http://www.willcom-inc.com/ja/service/prin/index …
>家で使用しているプロバイダーは@niftyでADSLイー・アクセス39Mコースなので、
>エッジで利用しても課金されないと思うのですが・・・
(分かって要るのかわかっていないのかこの書き込みだけだとわかりませんが)
仮にNIFTYに接続しているならば家とエッジの同時使用はできません
(2重ログインになります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio 速度遅く解約する場合 3000円くらいかかる? 3 2022/09/01 20:19
- Y!mobile(ワイモバイル) ソフトバンクの「おうち割光セット」にしても問題ないか心配です。 9 2023/02/24 14:24
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- 格安スマホ・SIMフリースマホ UQモバイルの端末を安く購入する方法 3 2023/07/30 14:29
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- クレジットカード iTunesカードを3000円分昨年購入しましたが 過去使用した金額が980円のはずが残高が0円です 3 2022/07/02 20:28
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯用ネットワークカメラの通信量について 2 2022/08/17 23:12
- タブレット 1円タブレットを検索していたら2000円くらい 10インチ 中国メーカー不明 おすすめですか? 2 2022/09/24 05:15
- OCNモバイルONE OCN モバイル キャンペーン MNP 本体2,750円 初期手数料3,300円 安いですか? 2 2022/12/24 17:57
- クレジットカード クレジットカードの身に覚えのない利用残高について 10日ほど前に気づいたのですが利用残高が24000 2 2022/10/27 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外にサーバーを置く某アダル...
-
プロバイダ無しでホームページ作成
-
2つのプロバイダに入っていて...
-
ウィルコムの月々980円キャンペ...
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
SMTP-AUTH SCRAM-SHA-1 接続
-
サーバーが見つからないか、DNS...
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
フリーメール
-
アルファインターネット
-
Yahooモデム返却 LANケーブル紛失
-
口座振替の出来るプロバイダ教...
-
教えてください
-
NTTのPR400KIのPPPが消灯状態で...
-
Aterm WG1200HS4 IPV6 設定
-
家庭内無線LANにつながらない
-
無線LANの設定が分からない
-
フレッツ光からドコモ光に変更...
-
サーバーが見つかりません…
-
ザウルスMI-EX1でAirH゛したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
IPアドレスって、勝手に変わ...
-
ネット料金を可能な限り安くす...
-
IPアドレスは接続機器の抜差し...
-
電話回線接続におけるインター...
-
プロバイダーから解約されまし...
-
フリーのFTPアップローダーにつ...
-
同軸128Kで接続できません。
-
GRIC と iPass - 海外ローミング
-
ISDN128ついて
-
ルータを買い換えないで、PPPoE...
-
ODNでメールだけのサービスって...
-
日本テレコムに加入するとダイ...
-
無料メールアドレスについて
-
グローバルIPのない自宅HDDに外...
-
テレホーダイの課金っておかし...
-
IPを変えたいです
-
IPアドレス&ホスト名の一致につ...
-
ウィルコムの月々980円キャンペ...
-
ドコモfomaのネット基本料...
おすすめ情報