dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「~出来ない」のことを「~できやん」、「~する」のことを「~するん」と言うのはどこの方言なんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんばんは。



「~できやん」の方は結構回答がでてますね。他の回答者さんの答えで合ってるんじゃないでしょうか。
ちなみに私は20代前半の生まれも育ちも大阪人ですが、「~できやん」は大阪でも結構よく耳にします。
でも今他の回答者さんの回答を見ながら考えると、和歌山・大阪南部出身の友達が比較的よく使ってたような気がします。あと、私の偏見かもしれませんが、女性のほうがこの表現をよく使うと思います。

「~するん」の方なんですけど、他の方がいうように、「~するん?」のように疑問でも使いますし、「~するん(は)・・・」などの使い方もします。ちなみに「ん」は「の」「こと」です。(詳しい文法的言い方忘れました)

例えば、「宿題するんやめて遊びに行く」「雨やから出かけるん面倒やなぁ」など

結局のところ、私ではどこの方言かまではわかりません。関西だというところまでしか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 19:02

「できやん」は和歌山でも言いますよ。


「~するん」っていうのは、
「今から何するん?」
「宿題するん」・・・っていう使い方でいいですか?
これなら和歌山で使いますね。

(和歌山で生まれて27年間暮らしました)
    • good
    • 1

「できやん」は三重ですね。

    • good
    • 0

「~するん」は分かりませんが、


「~できやん」は三重ですね。
大学に三重(鈴鹿の方)の友達がいるのですが、その友達はよく「~できやん」と言っていました。
    • good
    • 0

私の知る限り、「~できやん」は三重、「~するん」は三河の言葉です。

    • good
    • 1

三重、桑名の人がよくいってました。


そして、よくいんちき関西人などと揶揄されます。
(私の意見ではありません。)
    • good
    • 0

「できやん」は滋賀の友達が言ってるのを聞いたことがありますが。

。。
「するん」は「するん?」ではないでしょうか?「するん?」なら大阪弁ぽいですが。
「できない」はおおさかでは「できひん」とかですし・・・関西ぽい気はするんですがねえ。

私は大阪ですが「できやん」とは言いませんねえ。。。
    • good
    • 0

三重の子がよく使ってますが、他の地域でもあるかも?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!