dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのカテゴリーがいいかわからなかったので、ここで質問させてください。
私は海外に留学する予定なので、友達に海外での差別の不安を相談していたら、友達に『差別なんて、どこにいってもあるし日本でだってある。現に日本のイジメは世界でも有名で、イジメで自殺者がたくさん出た事から世界でも話題になった。イジメで自殺者がたくさん出た国なんて、日本以外そんなにないはず』と聞きました。

それを聞いてショックでした。
日本人のイジメや差別はそんなに陰険という事で世界でも有名なのでしょうか?

A 回答 (10件)

こんにちは。



アメリカには今年で12年目になります。

差別のことですが、dedionさんのお友達も言っている通り、どこにでもあります。田舎にいけばいくほど、差別は高い可能性で存在し、都会に行けば行くほど、いろいろな人達や人種が集まっているので、比較的、差別はひどくないということになります。でも、差別が全く存在しない所というのは、正直ないと言っても過言ではないです。悲しいことですけどね(苦笑)

さて、アメリカでの日本のイメージですが、歴史的に見ると、やはりひどい国民であるというイメージは未だにあるようです。得にパールハーバーのことなどで、アメリカ人は未だに怒ってるひとも中にはいます。それから、冗談でアメリカの映画では、日本人は6つの顔を持っているといわれるくらい、アメリカ人には理解出来ない国民といわれています。普通は、2つの顔、要するに、裏、表の顔を持っているといわれますけど、でも、日本人は6つもあると冗談でいわれる位ですので、それだけ日本人のイメージは、理解できなくて当たり前みたいな感じではあるようです(笑)

それから、パールハーバー以外に、日本のイメージを悪くしたのは、オウム真理教の教祖の麻原がしでかしたサリン事件でしょうか。アメリカでは彼のこととサリン事件のことが1つの番組になるくらい大きなニュースとしてやってましたので、そういう意味でも、日本人は怖いなっていうイメージはあるのかもしれません(ただ、この番組は日本人というより、頭のおかしいカルトの人達のことを挿していましたけど、でも、麻原は日本人ですので、日本人も頭がおかしいひとがいるというイメージはある程度は与えたと思っています)

でも、その他に、日本と聞いて、アメリカ人がイメージするのは、お金を持っていること、住むのに世界でも高いといわれてること、比較的質のいい電気製品、それから車を生産していること。やせてるけど、早食いが出来る(これは、ある日本人留学生が早食い競争で、ずっと1位をとっていて、それで有名になりました)、後、アニメーションがかなりすすんでいること、怖い映画を作るのが結構うまいこと、変なクイズ番組があったり、テレビ番組があること。アメリカではたけし城や、トリビアの泉、その他のバラエティーショーなどがテレビでやっていますが、イメージ的には、日本人は、痛いことをして賞をとりたがるというイメージが大きいので、そういったイメージがよくアメリカでも日本人の典型として知られているようです。

とにかく、日本人のイメージというのは、表向きは、無口で無表情で意見をいわない静かな国民で、また、日本人同士で固まって、同じことばっかりするけど、その裏では、賞をとるためだったら、痛いことでもなんでもするし、また、まあ。。。これは聞いていやかもしれませんけど、変態だと思われていることはあります。。。(苦笑)まあ、それは、たまにアメリカのwww.ifilm.comをみれば、ある意味、理解出来るかもしれません。。。。

だけど、日本でいじめのせいで自殺者がたくさん出たということは、アメリカでは知られていません。たぶん、知っているひとというのは、そういった自殺者関係の仕事をしているひとか、そういうのに興味を持っているひとだけかなって思います。でも、一般的に日本人が陰険。。。というと言葉は悪いかもしれませんけど、でも、そういうイメージがあるというのは、ある意味、あるとは思います。やはり、表では真面目でしらをきってても、裏で何をしでかしてるか分からないという、陰のある国民であるからかもしれません。でも、それをいったら、アメリカ人もある意味、似ていますけどね(苦笑)。どこの世界でも、裏表のある人間っていますし、それに、差別もどこにだってありますからね。

ただ、一般的に日本人のイメージが陰険という大きなイメージはないと思います。ただ、アメリカ人にとっては、理解しがたい奇妙な国民とは思われているようです。

とにかく、日本人のイメージがどういう感じなのかは、メディアの影響が大きいですし、また、パールハーバーでのことも影響されています。ただ、アメリカでは日本の食べ物などはかなり受け入れられていますし、得にセレブの間では、おすしをだすことがおしゃれであることは知られています。また、日本のお茶や日本食は健康にいいということでも知られていますし、また、アメリカ人の子供達の間では、日本のアニメの影響が大きいので、それのせいで日本の文化をもっと知りたいというアメリカ人も増えてきています。それに、日本のバラエティ番組が普通にアメリカのテレビでみれるようになってからは、少しずつ、日本人の堅いイメージがぬけてきていますし(でも、頭おかしいとか、変態の域にいってる感じもあるかもしれませんけど:苦笑)、まあ、とにかく、そんなに日本人が陰険すぎるというイメージはあまりないといっていいと思います。

でも、「日本人」だから、こういう感じだと思われていても、dedionさんがそのイメージと違うんだっていえばいいわけですから、結局、イメージはイメージであり、個人個人の性格にあてはまるってことは、あまりないです。確かに、国民性っていうのは、多少、でてきますが、でも、最近の若い日本人の子というのは、昔の日本人と違ってオープンな方が多いですしね。

そんなに、悩まず、まず、「自分」という存在をアピールすることです^^

長々とすいませんでした;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本人のイメージというのは、表向きは、無口で無表情で意見をいわない静かな国民で、また、日本人同士で固まって、同じことばっかりするけど、その裏では、賞をとるためだったら、痛いことでもなんでもするし、また、まあ。。。これは聞いていやかもしれませんけど、変態だと思われていることはあります
これは、結構日本でも外人にこう思われているとして有名ですよね。
悲しい限りです。
ですが、私は日本人ですが、日本人の一人だと大人しいくせに大勢になると強くなり、よってたかって弱者を踏みつけるといったところが好きでありません。私にもこういうところは多少なりとあるでしょうから、
あまり偉そうには言えないのですが・・・(^^;)

>一般的に日本人が陰険。。。というと言葉は悪いかもしれませんけど、でも、そういうイメージがあるというのは、ある意味、あるとは思います。
確かに今までの歴史や世界でもニュースになったような日本の事件を考えるとそうだろうなーと思います。
地下鉄サリン事件がひとつの番組にまでなるほどだったというのは驚きでしたし。

>日本人のイメージが陰険という大きなイメージはないと思います。
この言葉がきけただけでもこの質問を立てた甲斐がありました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 15:07

日本人は冷たい…こんな風に言われることは海外で多いです。

海外を外遊している某国の副大臣の人が日本の東京に来た時に、日本の外務省は市内観光をしてくれると言ってハトバスに乗せられたなんて事も聞きました。確かに日本人って他人よりも自分を大切にしますよね…道を尋ねても止まってくれる人が少ないのも日本ぐらいですよね…おまけにおば様たちの陰険な近所話など多いのも日本ぐらいだと思います。ただし…日本だけとも限らないです。

以前にベトナムのハノイに住んでましたが…ハノイ人(向うでは北と南で人種が違うって言われている)は結構、陰険で冷たい人種だってベトナム人が自らよく言ってました。

また、海外でのイジメ…これは私は小学校から海外の学校に通ってましたが…日本の学校とあまり変わり無いですよ。ただし…苛められてる子と苛めてる子意外の子が、度が過ぎるいじめなどは止めていました。これが日本では違いますよね…苛められない子は無視して…見て見ないふりをするのが日本人だと思いました。

自殺…これは民俗学的に見て日本人は死に急ぐらしいです。キリスト教やイスラム教では自殺する事は禁止されてます。自殺すると地獄に落ちる…みたいな事が教えられてます。逆に日本の昔の切腹のように…恥をかいた…責任を取る…というので自殺する事が美化されてました。未だに日本人の自殺の多くが…自分がイジメられるのは自分が悪いし、自殺すれば責任が取れる(無に戻せる)と言う考えが多いらしいです。

神風特攻など日本で美化されている話もアメリカ人には理解できないらしいし、一時期にバブル崩壊や子供の自殺が多いのでアメリカの雑誌に日本の自殺が取り上げられた事がありますが、実際に外人の多くは日本人がイジメる人種だとは思っていません。ただし…多くの外人が日本人は無口で何を考えてるのかわからないとは言います。積極的に留学しても話すことを心がけて日本人のイメージ変えましょうね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本人って他人よりも自分を大切にしますよね
本当にそうだと思います。自分さえ良ければ他人はどうなってもいいという考えが強いのでしょうね。

>道を尋ねても止まってくれる人が少ないのも日本ぐらいですよね…
これは意外でした。日本の場合、特に都会だとキャッチのような詐欺も多いので身を守るためになるべく関わらないように道で話かけられても無視しているのではないかなーと思ったからです。
ですが、日本に比べたら、海外の方がそのような危険は多そうですし、やっぱり回答者様のおっしゃられるとおりなのかもしれませんね。。

>おまけにおば様たちの陰険な近所話など多いのも日本ぐらいだと思います
これは驚きでした!!!おば様の陰険な近所話は世界共通だと思っていたからです!!!

死に関する概念の違いというのも、自殺の多さに関係していたのですね。こういった文化の違いって本当に奥が深いです。今回この死の概念の違いについて、指摘されなければずっときずくことはなかったと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 09:57

どこの国に行かれるか分かりませんが、そんなことで日本人が有名になっているとは聞いたことがないです。

それにそんな噂だけで日本人を避けたりする人もいないと思います。確かに日本で酷い目にあっただとか、アジア人嫌いだとかいう人もいますが、ほんの一部です。気にすることはないですよ。そんな国があったら日本人もおちおち留学なんてしてられません。

海外でもイジメはあります。ただ、日本のように強い人(いじめっ子)に全員が従うのではなく、1人ぐらいは違う意見を言ったり、助ける人がいるものです。1人でも味方がいれば救われますし、イジメの流れも変わるでしょう。日本の団体主義と海外の個人主義の差がここで出ているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、日本人が留学したからいじめられるなどと極端な事は決して考えていないんです。ただ、日本人が世界でも陰険という様に、私が日本人だから知らなかっただけで世界ではそう思われていたら嫌だなと思い質問させていただきました。
文章が下手くそで誤解を招く書き方で申し訳ありません。

>日本のように強い人(いじめっ子)に全員が従うのではなく、1人ぐらいは違う意見を言ったり、助ける人がいるものです
日本には滅多に助ける子はいませんよね。逆に助けると、いい子ぶって!とイジメの標的になってしまう傾向にあると思います。
悲しい事です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 09:43

海外在住の者です。


どこの国にも日本人コミュニティというものはありますが、他の外国人の
日本人に対する批判はありますね。
中国人やオランダ人などのコミュニティは結束が固いと言われていますが、日本人は排除する傾向にあると言われていますね。
特に多いのは企業の駐在員同士の「うわさ話」ですね。
そういったものを敬遠する同じ日本人も多いようです。

こればかりは国民性、と言う以外ほかに言葉が見つかりません。
そしてどこの国にも同じような日本人に対する批判があるのも
確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どこの国にも日本人コミュニティというものはありますが、他の外国人の
日本人に対する批判はありますね。
やっぱりそうですよね。でも批判されない国っていうのもあまりないだろうし気にしないのが一番ののかもしれませんね。

>中国人やオランダ人などのコミュニティは結束が固いと言われていますが、日本人は排除する傾向にあると言われていますね。
特に多いのは企業の駐在員同士の「うわさ話」ですね。
そういったものを敬遠する同じ日本人も多いようです。
すみません、これは日本人は日本人のコミュニティを好まず、属さないという事でしょうか!?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 14:56

90年代末から自殺者が30,000人を超えてしまいましたが、この数字が外国に大きく伝わった時期がありました。


その数字を聞いた外国人から、それは異常だと言われたことがあります。

そういうと日本人は日本は人口も多いから、とか弁明を考えようとしますが、実はこの数字は本当に多いようです。
G7先進国の中でこの数字はトップですし、死因の中で同じ人数で比較した自殺率でも、日本以外は東欧や旧ソ連ばかりのようです。

イジメで自殺者がたくさんというのは誤解としても、日本人の考え方や連帯文化は特殊で、それに合いまって、国として異常な数値を持っている国、歪んでいる部分も大きい国、と思っている人はおおいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>90年代末から自殺者が30,000人を超えてしまいましたが、この数字が外国に大きく伝わった時期がありました
3万人ですか!?
こんなに多いとは知りませんでした!
本当に3万ですか!?驚きです。本当に異常ですよ、この人数・・・

>イジメで自殺者がたくさんというのは誤解としても、日本人の考え方や連帯文化は特殊で、それに合いまって、国として異常な数値を持っている国、歪んでいる部分も大きい国、と思っている人はおおいかもしれません。
3万も自殺者が超えていたら、自殺者がたくさんというのは誤解ではなく真実だと思います。
何だかとてもショックです。
本当に自分は日本の社会を知らないんだなと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 14:52

日本人は極めて陰険です



差別やいじめ、嫌がらせ………

これは日本が農耕文化だったからだと思います

村社会で協力し合わないと生活ができない

逆にそれを利用して気に入らない人をあることないこと言いたてて村八分にしたり………

これは現在でもあります

引き替え、西欧人は狩猟民族なので「個」の能力を尊重するのです

だから様々な発想や技術が発達したのです

日本人ほど嫌らしい民族はいないでしょう

日本人として恥ずかしいです

ただ、金持ちとして一目置かれてはいます

なんの心配もありません

元イタリア在住者より

、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人の性質に農耕文化だったということが関係しているとは考えた事がありませんでした。
でも説得力のある考え方ですね。


>ただ、金持ちとして一目置かれてはいます
お金を狙われないように気をつけないといけませんね(^^;)
ボーっとした所があるので、気をつけなければなりません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 14:47

アメリカ在住4年の者です。



日本が特別にイジメや陰険さで有名ということはないと思います。
アメリカでも、過ぎたイジメで被害者が自殺というニュースはたまにあります。

日本人の良いイメージは、「行儀の良さ」「ハイテクノロジー」といったところだと思います。

悪いイメージは、「おとなしすぎて、何考えてるのか分からない」「無愛想」ぐらいかな、と思います。

冬季オリンピックで、トリノに赴いた米コメディアンが世界各国のアスリート達にインタビューしてるのを見ました。
日本人は、何を言われても愛想笑いの「へへへ・・・」を繰り返していました。
聞かれたことが理解できなくても、聞き返さずに無言でマイクを見つめていたりしました。
そういったところが「面白い」と思われて、テレビで紹介されていたわけです。

これから留学される学生さんなら、こういった日本人のイメージを払拭する活躍をしてもらえたら、うれしいです。

差別に関しては、長く海外に滞在する間に「え?今のって、もしかして私がアジア人だから差別した?」と考えてしまう瞬間が時々はあると思います。
でも、あまり深く考えずに、「そういった人は相手にしない」ぐらいの気持ちで行ってほしいです。
日本人同士で固まって、アメリカ人の悪口またはヒスパニック(南米の移民中心のマイノリティ)の悪口を言い合って満足するのは、精神衛生上良くありませんし、これも人種差別だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本が特別にイジメや陰険さで有名ということはないと思います。
断言が出て安心しました。
やっぱり日本人として日本のイメージが世界で悪かったら悲しいです。

>アメリカでも、過ぎたイジメで被害者が自殺というニュースはたまにあります。
アメリカでもたまにイジメで自殺者がですのですか!?
すごく意外です。

>日本人の良いイメージは、「行儀の良さ」「ハイテクノロジー」といったところだと思います。
ハイテクノロジーは納得なのですが、行儀の良さは少し意外でした。私は海外に住んだことがないので一概には言えませんが、海外旅行に行くと日本人の行儀の悪さがよく目についてしまいます。
ですが、これは海外で旅行中ということで日本人が羽目をはずしているという事もあるのでしょうね(^^;)

>日本人同士で固まって、アメリカ人の悪口またはヒスパニック(南米の移民中心のマイノリティ)の悪口を言い合って満足するのは、精神衛生上良くありませんし、これも人種差別だと思います。
健康的ではないですよね。。私もそれは人種差別だと思います。
そうならないように気をつけようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 14:42

自分は仕事で中国の人と接する機会が多いですが、「日本人は陰険」という言葉は聞きませんね。


その友人も、別に「日本人が陰険」と直接言っているわけじゃないですよね?

「イジメで自殺者がたくさん出た国なんて、日本以外そんなにないはず」は事実かもしれません。

国によっては、人種や宗教による差別が日常茶飯事に起きているところも沢山あります。
あのアメリカでさえ(最近は多少良くなったようですが?)黒人差別というのは社会問題だったようです。
中には食べ物が無くて生きていくだけで精一杯な国もあります。
そういう日常を目の当たりにすると、学校のイジメなんてくだらないと思えてくるでしょうし、「学校のイジメで自殺」は驚きがあったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その友人も、別に「日本人が陰険」と直接言っているわけじゃないですよね?
はい。友達も直接的に日本人は陰険だと言ったわけではありません。
ただ友達の話を聞くうちに、イジメで人を自殺にまで追い込む(一部の)日本人はとても世界から見ても陰険なのではないかと、
不安になりましてここで質問を立てさせていただきました。

>国によっては、人種や宗教による差別が日常茶飯事に起きているところも沢山あります。
日本では特に宗教の差別はほとんど無縁ですよね。
ですが日本にも人種差別はあるんでは・・・・思います。

>中には食べ物が無くて生きていくだけで精一杯な国もあります。
こういった事実を考える事は、食べ物があるというだけでも毎日感謝して生きなければならないと振り返るいい機会だと思います。
ですが毎日そう思いながら生きる事ってなかなか難しい事だと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 14:34

日本人独特の湿った気質が


関係していると思います。

外国の本で
日本についての説明の中に

「日本人は社会全体において、
とにかく和を乱さない
ことを最も重要とする」

といった記述がありました。

個性的な人、ちょっと変わった人を
排除する傾向は日本社会全体にあると思います。

日本の{イジメ}は本当に陰湿ですね。
かくいう私も個性的ということで
ずいぶんイジメられます。
無視、シカトといったネガティブなイジメは
日本独特だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本のイジメは本当に陰湿だと改めて思い始めてきました。

>個性的な人、ちょっと変わった人を
排除する傾向は日本社会全体にあると思います。

日本って本当、個性を認めませんよね。
みんなと同じじゃないと駄目という雰囲気が確かにあると思います。
思い返してみればみんなと一緒じゃないと、変な目で見られ無理してあわせていた部分があるな~と、特に幼少期はそれが顕著だったな~と思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 14:25

いやいや、そんなことないでしょう。

おそらく。
イジメはどの時代、どの国でもあります。
ただ、その「報道」が日本だと日本のものが沢山耳にはいりますよね。
実際アメリカでも、銃乱射なんかあるし。
かなり過激でないと入らないだけで。もとをただせば、いじめかもしれないですよね。

ただ、日本は外部のものに対して、「畏怖の念」を持ちやすいとは思います。「知らないものは怖いもの」そういうことはあるかもしれないですね。

それは、国民性であって、他国であれば他国の特徴があると思いますよ。

留学したからいじめに遭う、というのは、極論ですね。
自分次第でしょうね。自分をしっかり持っていて、なおかつ柔軟に相手にも対応できる、それだけの「器があるかどうか」ということだけですよ。
それがあれば、どの国でも生きていけます。

帰国子女も一時期「いじめられる」ということもありましたよね。
あれは「ひがみ」かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにアメリカなど他国のイジメのニュースなどはよっぽど
過激じゃないと日本のニュースで取り上げられる事はないですよね。
アメリカの銃乱射…
怖いですね。日本だとまずありえません。
でも、日本でもナイフで同級生を小学生の女の子が刺すといった事件や
未成年のバスジャックなど、未成年の殺人が多発しているので、
あまり変わらないのではないのかなと思います。
いじめられる被害者を例えばアメリカの銃乱射のように、加害者が手を加え被害者に死をもたらすのでなく、被害者自ら命を絶とうとするまで、いじめにより精神的に追い詰める日本人は今まで考えた事もなかったけど、とても陰険なのではないかと思ったのです。
被害者を自殺にまでおいつめるほどのイジメは日本以外にはあまりないのか?そして日本のイジメの陰険さの悪名は世界でも有名なのかを知りたいと思ったのです。

留学したからイジメにあう…おっしゃられるとおりそれは確かに極論でしたね。。
どこにいっても上手にやっていける人は上手にやっていけるんだろうなと思います。
ただし私は世渡り上手ではないので、頑張らないといけなさそうです(^^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!