dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 台湾に旅行するのですが、学生なのでクレジットカード等が作れず、新生銀行で国際キャッシュカード(?)を作りました。
これで、現地のATMでお金が引き出せると言われたのですが、ATMの使い方は日本と同じですか??
ガイドブック等にも、さすがにATMの使い方までは書いていませんでした…。
他の国では、英語のガイダンスにしたがって…なんて書いてありましたが、簡単な英語くらいしかわからなくても、大丈夫でしょうか??

A 回答 (2件)

私も海外のATMで新生銀行のキャッシュカードを使って、自分の預金から引き出して使っています。

手数料がかからないのが良いですね。さて、ATMの利用方法ですが、大体次の通りです。

0.PLUSマークのATMであることを確認する。
⇒私は以前にPLUSマークの無いATMにカードを入れてしまい、そのままカードを飲み込まれてしまったことがあります。。。
1.カードを入れる。
2.表示言語を選ぶ。
3.PIN(暗証番号)を入れる。
4.取引内容を選ぶ。
⇒預金引き出しは『WITHDRAWAL』
5.引き出し口座を選ぶ。
⇒普通預金口座は『STATEMENT SAVING』または単に『SAVING』
6.引き出す現地通貨の金額を入力する。
7.場合によって、ここでもう一度PIN入力を求められる。
8.場合によって「手数料がかかるけど良いか?」と表示されるので『YES』を選ぶ(実際には新生銀行の場合かからないことが殆どです)。
9.お金が出てくる。
10.場合によって「他にも取引するか?」と表示されるので『NO』を選ぶ。
11.場合によって「明細書は必要か?」と表示されるので YESかNOか選択する。
12.カードと明細書が出てきて終わり。

良い旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御礼が遅くなってしまってすみません!
ATMを使うことなく、無事旅を終えることが出来ました☆
ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2006/03/04 22:57

日本円の現金を両替した方が便利ですよ。

国際キャッシュカードは、レートが悪いです。

ATMは英語と中国語が選択できます。暗証番号はPIN、引出しはWISDRAWALです。あとは日本と基本的に同じだと思います。セブンイレブンにもありますから分からなかったら店員さんに聞けば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした!
持って行った現金だけで足りました!
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/03/04 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!