
Yahooのトピックスページ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
の右下のアンケートで、一度回答すると二度目以降は「一度投票しているので、受け付けられませんでした。」と出て投票できないようになっています。これはどういう仕組みを利用しているのでしょうか。
常時接続の環境でいろいろ実験してみたのですが、
○Cookieを保存しない設定にしても機能する
○Windowsだとブラウザを変えると投票可能(IE/Firefox/Netscapeで実験)
○Macintoshだとブラウザを変えても投票不可能
となっていて謎が深まるばかりです。
phpを使うとできるのでしょうか。またphpを使わなくても実現可能なのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずクッキーは見ている様です。
クリアしたら即投票できました・・・。
(Windows XP SP2 IE6 Opera8.5 にて。)
あとは、クッキーが無効の時に他の情報を見るなどの組み合わせがあるかは検証していませんが・・・。
(クッキーを無効にするとクリアしても連続投票が出来ないので、たぶん組み合わせがあると思いますが・・・。OS, ブラウザ, クッキーの可否 などによって何によって判断するか処理が分岐しているのでしょう。)
念の為・・・。
クッキーを消すのと、クッキーを無効にするのは違いますので、ご注意下さい。
なんとなく自己解決しました。
トピックスのページでCookieを保存させる
↓
ユーザーが投票
↓
Cookieがあれば投票を受け付けて投票情報を書き込んで保存
Cookieに投票情報があるか、Cookieそのものがないときは投票を受け付けない
というようですね。これだとCookieを消したのに投票できないことがあるという理屈が通ります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
考えるまでもなく単純なことです。
あなたの設定がおかしいだけで、普通にCookieを消せば何回でも投票できるはずです。
実際にやってみたことはありますか。
質問文にも書いてある通り、Cookieを受け付けない設定にしても一度しか投票できません。消去しても同様です。つまり少なくともCookieだけに頼っているわけではないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
COleDateTime とtime_t
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
COBOLのCOMP形式について
-
Line Inputにて改行があっても...
-
半角、全角の判別方法
-
全角半角を調べるライブラリ関...
-
stable diffusionのエラー
-
この関数はどのプログラミング...
-
【Excel VBA】10進数を2進数に...
-
utf-8でメールを送信すると件名...
-
int型(2バイト)データの分割
-
ビットからバイトへの変換
-
CSVファイルの行と列のセルって...
-
Excel 1セル当りの文字数が2...
-
「1TB」のHDDに日本語は何字入...
-
パイプを用いたプロセス間通信...
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
.netで、ibm漢字で書かれたテキ...
-
バイト列とバイナリ列の違いが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHPのCookieが有るか無いかで、...
-
cookieにカンマ区切りでつめこ...
-
なんでブラウザでPHPを動かすた...
-
クッキーを連想配列で扱う方法...
-
異なるドメインのサイトでcooki...
-
ブラウザ間でCookieを共有する...
-
COleDateTime とtime_t
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
COBOLのCOMP形式について
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
char str[256]の256の意味は?
-
stable diffusionのエラー
-
Excel 1セル当りの文字数が2...
-
「1TB」のHDDに日本語は何字入...
-
DataGridViewの特定列に入力さ...
-
ピクセル,dpiから容量(バイト...
-
Excel VBA メール作成について ...
-
バイト列とバイナリ列の違いが...
-
エクセルシート名の制限を変更...
-
ListView重複データ削除
おすすめ情報