
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「セリフ」と仰るからは、書き言葉ではなく話し言葉ということですよね。
「もっと古い」とはどれぐらいの時代を仰っているのかがわかりませんが、江戸時代の話し言葉というのであれば、歌舞伎脚本などにざっと目を通せば答えが出るだろうと予測できます。現時点で調べたわけではないのですが、歌舞伎脚本中で出てくるであろうもので私が今思いつくのは、「ほんに」というセリフですね。男でも女でもわりと幅広い人々が口にしている言葉だと思います。本当にそうだ、という意味合いで軽く口にする言葉ですね。なるほどですね。
歌舞伎の脚本というのは思いも寄りませんでした。今すぐというわけにはいきませんが、いつかチェックしてみようと思います。
「ほんに」って響きが柔らかくていいですね。チャンスがあったらぜひ使ってみたいかも。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うーむ…
「うむ」って「うん=はいのぞんざい語」だと思ってました。そんな深い意味があるとは…
なんかインテリおじさま語っていう響きですよね。熊さんは絶対言わなそうだし、女性も坊やも使わない。日本語の奥の深さを感じさせる一語でした。
ともあれ、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ウォウ。
こらまた渋い質問ですな。たとえば「さればさ」なんてのがありました。もろ、そうですね、なんでしょうけど、辰野隆(小林秀雄の師匠)が晩年の露伴にまみえてその「さればさ」に感激したという語りが残ってます。
明治最初期の「そうですね」にあたる言い様だったと見て間違いないようですが、これはたぶん、「さようさ」よりまだ古いように思います。少なくともそれより前に滅びてる。
ここでいくつも遡って並べられたら私も大したもんだが、ちょっといま駄目。もう寝ます。あ、そうだ赤毛のアンのマシューの口癖「そうさな」もこの類ですよね。
こらまた渋い回答でした。
「さればさ」なんてことば、知りませんでした!
ということで私が使いこなせるようなシロモノではないため使いたかったところには使えなかったんですが、大変お勉強になりました。
ありがとうございます。眠い中、真っ先に回答を寄せてくださったことにも感謝。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元気が出るテレビ に出ていた...
-
西瓜の数え方
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
お見合いを申し込んで断られた...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
誠正公倫という宗教のセミナー...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
昔の男最終回教えてください
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
中国の人々
-
狩人・兄は逮捕されませんでし...
-
田中康夫の人形
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
野球ランナー 誰に挨拶しているの
-
ドラゴンボールのオープニング...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報