
よろしくお願い致します。
実は以前こちらでスパイウェアについて質問し、Spyware Blasterが有効であるとご教示いただきました。
早速インストールし、最新にアップデートしたのですが、まだスパイウェアが出てきます。
Spyware BlasterのStatusを見ると、「MozillaFirefox not installed」というところだけ
薄いグレーの文字になっており、「Click for infomation」とリンクがはられています。
リンク先を見ると「Prevent ad/tracking cookies」のところにチェックボックスがあるのですが、
チェックできません。
スパイウェアが出てくるのはこのあたりが原因ではないかなと見当はつけているのですが、
どうしたら私のPCはスパイウェアが出てこなくなるのでしょうか。
教えてください。
補足情報が必要でしたらお伝えください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MozillaFirefox not installedの部分に関してはFirefoxなどのMozilla系ブラウザを使ってる方に対しての項目であり、Firefoxを使ってないのであれば無関係です。
使っているのにグレーアウトしてる場合はアカウントに日本語などの2バイト文字を使われているからですので、以下のサイトで対策を行ってください。
http://www.higaitaisaku.com/spywareblaster.html
また、Spyware Blasterはあくまで「定義されてるスパイウェアの侵入を防ぐ」ものであって、それ以外のものは防ぎません。
また、スパイウェアやウィルスなどは今この時間にも刻一刻と増えていくので、完全にシャットアウトすることは事実上不可能です。
あくまで、最低限のセキュリティであって、最高のセキュリティではないので、普段からセキュリティに関して心がけておくことが必要です。
No.3
- 回答日時:
Spyware Blasterのアップデータは、protect初期画面で、今現在、2/20/2006 5512 items in databaseと表示されていて、IE, Restricted Sites, Mozilla/Firefoxの防御項目のチェックボックスにチェックが入っていれば(Firefoxがインストールされていて、説明の状況でチェックが入らないのであれば問題ですが)OKです。
Spywareの検索に何を使用されたのか分かりませんが、おそらく見つかったSpywareは削除されていると思いますので、以前の回答者が言われたように、こまめにSpayware Blasterのアップデートをするしかないですね。
私は、ウィルスソフトの他にSpyware Blaster、Spybot-Search&Destroy(防御と削除)、Ad-Aware SE Personal(削除)とa-Squared(防御と削除)をインストールして使用していますが、順調に作動しています。
なお、OSはXP-sp2です。
皆様ありがとうございました。
ポイントは、勝手ながら先着順にさせてください。
…あいかわらず訳のわからない広告サイトが勝手に立ち上がってくる状況です。
Spyware Blasterを入れるだけではダメなのですね。
PCをリカバリする前はこんなことはなかったので、びっくりして質問した次第です…。
ちなみにスパイウェアは「Ad-Aware SE Personal」で検索しました。
しかし広告サイトが立ち上がってくるのはあいかわらず…。
hinagohng様のご意見通り、Spybot-Search&Destroyなども入れてみようと思います。
(私もXPのSP2ですし)
またわからないことがあったら質問させてください。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
Spyware Blaster は削除機能がないし、もともと進入を防ぐ物と考えた方がいいです。
こまめなアップデートは行って下さいね。
で、ちゃんと Enable All Protection の所をクリックして下さい。
(実行されてましたらすみません)
グレーになってるのは MozillaFirefox をインストールしてないからだと思いますが。
スパイウエアが出てくるとの事ですが、具体的に何かで検索したのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
- IT・エンジニアリング ソーシャルエンジニアリングについての質問です。 1 2023/03/19 08:50
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- マルウェア・コンピュータウイルス トラッキングクッキー 1 2022/12/28 12:18
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- その他(メールソフト・メールサービス) 【至急】詐欺のSMSかどうか知りたいです。 4 2022/08/09 17:13
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IEが勝手に起動する
-
マカフィーでスクリプトエラー...
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
ipod shuffle について
-
ソフト、悩んでいます。
-
zoomfwu.dllをプログラムを入れ...
-
同期した音楽がデバイスから削...
-
OS上で異常な音がして、動作が...
-
音声カットするだけなら動画の...
-
オーディオデバイスの再インス...
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
ユーザーアカウント制御を無効...
-
i Tunesのことなんですが・・・。
-
エラーがでて強制終了になります
-
ネットサーフィンができない!
-
起動すると、RunDLL・・・指定...
-
エクセルファイル 編集を可能に...
-
windows Vista でGOM Player
-
okwaveの閲覧について
-
マカフィー金庫 非表示または削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変な表示が消えた・・こんな事...
-
どれを選べば良いのですか?
-
何がなんだか…
-
IE6→7や8にした方がいいです...
-
マカフィーでスクリプトエラー...
-
個人のセキュリティーに保護さ...
-
ネットからファイルをデスクト...
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
isoファイルにレイヤーブレーク...
-
シェルスクリプトで配列が使えない
-
OS上で異常な音がして、動作が...
-
Lhaplus(ラプラス)でのzip解凍...
-
Acrobatでパスワードを設定した...
-
購入時からあるPCのアプリの削...
-
Wordを初期設定に戻すには
-
マカフィー金庫 非表示または削...
-
エクセル・ツールバーのユーザ...
-
WindowsインストーラSDK?
-
同じトランスポートをサポート...
おすすめ情報