重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

風景を撮るのに一眼レフを勉強して素敵な画像を撮りたい!と思っています

今は勧められるがままですが・・・
この2つに絞りました

皆様の知恵をお貸しください

A 回答 (8件)

 hanawa_mさん こんばんは



 難しい話はさておいて、キッスDシリーズとD50は発売メーカーの違いと使うメディアの違い以外初心者には差は感じないと思います。両機を機能限界まで使い込んだ撮影方法をする場合差は感じると思いますが、余程の帰途が無い限り風景写真では機能限界まで使い込む事は無いと思います。

 後違いは細かい事を言うとボタンの位置・大きさ関係が違いますから沢山いじってみて手に馴染む方・ボタンの押し具合(位置関係で)で選ばれたら良いと思います。

 #1さんは「報道カメラマンがキャノンを使う人が多く、プロ中のプロにキャノン支持派が多いからキャノンが優れている」と書かれていますが、それは少し眉唾です。
 まずキャノンが一眼レフをAF化する段階で今まで使っていたFDマウントを辞めて(捨てて)新しいEFマウント化しました。ニコンは従来のFマウントをそのまま使って機能追加する形でAF化しました。そんな関係も有ってニコンよりキャノンの方がAF化するのが先でした。AF初期の頃のキャノンでもFDマウント時代と同等の耐久性と精度が有り、且つAFの使い易さと相まって一瞬の内にAFカメラを使うカメラマンが多くなったんです。ニコンがAF化するまで待たずにキャノンのAFカメラを使うカメラマンが多くなり、したがって以降手持ちのレンズ資産を使う(つまり経費削減)と言う事でニコンには戻れなくなってしまい結果キャノンを使う人が多いというだけの話です。
 ニコンとキャノンを比べたら「手ブレ防止機能搭載レンズ」等の多機能レンズが今でもキャノンの方が多く、カメラを機能限界まで使う報道カメラマンの世界では細かい違いを大きな違いと感じる方も多く、そう言う意味で今でも報道の世界ではキャノンを使うカメラマンが多いと言うだけです。
 私の周り(私を含めた報道カメラマン)では、AFの初期の頃は今みたいに細かくピントを検出するAF機能が無い為AFと言えどもピントを外す事もあり、それを防止するためにMFに拘っている方も多数居ました。そう言うカメラマンの場合、カメラの丈夫さと言う事とカメラがAF化しようがMF時代のレンズも十分使えると言う特長を良しとしてニコンを使っているカメラマンも居ます。私も後者の方で、今でもデジタル一眼レフはD100を使っており、キャノンに乗り換える予定は有りません。
 以上がキャノンを使う報道カメラマンが多い理由で、だから「キャノンの方が優れている」と言う事にはなりえません。

 キャノンもニコンもどちらもプロが使って間違いのないカメラを造るメーカーですから、どちらを買われても問題は無いです。キッスDシリーズやD50等初心者向けのカメラはメディア・製造(販売)メーカーの違い以外機能的には差がほぼ有りませんから、デザイン・大きさやボタンの位置等の違いでの手に馴染むかどうかの違いで選ばれたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しい内容をありがとうございます

色々と悩む前に
触った感じの相性がポイントなのかもですね。。。

早速確かめたくなりました!
量販店に行ってきます!!

お礼日時:2006/03/02 22:02

CANON KISSが初心者向きですが


KISS=DNはワンランク上の20Dと新製品30DのCOMSが同じで画質などほとんど同じです。

機能面で連射のコマ数が少ない、一次的にカメラに画像を保存するのですが多少枚数が少ない
AFは飛行機の離陸を追いかけられるので大丈夫でしょう

新幹線も駅通過速度時速270Kが追いかけられるので大丈夫だと思います。
キヤノンのカタログ数値は時速50Kです。

3月に30Dのカメラが発売されるので
KISS=D秋に新製品が出ると思いますが
変更点は液晶が大きくなる(確定)
これ以外はバッファ(一時メモリーが増える)
製品対して追加して欲しいと希望メールを出しているのでメーカーが必要だと思われればもう一つ何かが追加された物で出てきます。
秋の新製品は値段が多少下がります。


すてきな写真を撮りたいって言う部分では
まだフィルムに軍配が上がります。

自分はキヤノンの一番初期型のKISS=Dを使ってますが一応満足してます。
不満部分は後継機種で改良されてます。

デザインで選ばれても良いと思います。

レンズは共通で
レンズメーカーたむろんのレンズの28-200mmと17-35mmの二本があれば良いと思います

キヤノンなら
EF=S17-85mmこの一本で十分だと思います

このレンズを選ばれるときには
ボディーだけとレンズを別に購入

もう一つはズームレンズセットで購入

花を撮りたいのなら
キヤノンがKISS-Dで専用レンズを作ってます。

キヤノンのカメラを買っても
ニコンのカメラを買ってもどちらでも良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容ありがとうございました!
参考をもとに検討いたします!

お礼日時:2006/03/03 22:05

No5です。


すいません、誤字でした。
画各 ⇒ 画角
    • good
    • 0

瞬間的なAF速度はやはりキャノンが速いです。


実際自分は動くものを撮っていますが、ニコンではキツイのが正直なところです。
ただ、風景を撮られるということですから、AF速度はさほど重視しなくてもいいでしょう。
あとは自分がどういう写真を撮っていきたいかだと思います。
シャープな写りはやはりニコンの方がきめ細かに出ますし、
色合い的には好みもありますが、キャノンの方が綺麗です。
明るいイメージの写真を撮るならキャノンの方が映えると思いますし、
アンダー目な写真はニコンの方がいい描写してると思います。
あと、自分の撮りたい画各などを検討して、自分が撮りたい焦点域のレンズラインナップが充実しているほうを選ぶというのも手の1つだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答をありがとうございます

風景でも山に登りますので
朝日、夕日、花が主となるかと思いますが
これを機に、様々なところにカメラをもっていって
カシャカシャ撮って行きたいと思っています

仕上がりもメーカーで違うってことですね!
参考になります

お礼日時:2006/03/02 21:58

性能的にはどっち買っても満足できると思います


あとはネーミングで選んだらどうでしょう?
KISSはいかにも入門機っていうイメージがあると思うのでどうせならD50の方が名前てきには上だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

第一印象って強いんですよね^^

お礼日時:2006/03/02 21:55

キヤノンEOSkissDとニコンD50でしたら記録メディアが違います。


キヤノンがCF、ニコンがSDカードです。
お手元にどちらかのカードがあり、生かしたいのならどちらかになりますが、手に持った感じはキヤノンとニコンではずいぶんと違うかもしれません。
キャノンはグリップが他社に比べ小さいですが、女性でしたらあまり気にならないかもしれません。
性能的にはどちらもステキなカメラですから、手に持ってフィーリングが良いほうを選ばれてみてどうですか。
確かにキヤノンはデジタルには強いですが、エントリー機では普通差を感じる事はできません。
L判で800と600万画素を見極める事はできないと思います。
EOSkissは秋頃にモデルチェンジの噂があります。
バックの液晶画面が1.8インチと小さめですから、待ってみても良いかと思います。
D50は価格がかなり安くなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々情報をありがとうございます!

値段等も調べました
性質的にはどちらも素敵という言葉を聴くと
主婦の私にはやはり値段が付きまといますね^^;

持った感じのフィーリングはニコンなんですが
キャノンは初心者にいいと聞きます

量販店に行ってもっと触ってみたいと思います!

お礼日時:2006/03/02 21:54

焦点を合わせるモーターがレンズの部分に入っているのがキャノン。

カメラ本体にモーターが入っているのがニコンです。昔は圧倒的にキャノンのほうが焦点を合わせるのが早かったですが、今はそん色ないのではないでしょうか。
ただ、売れ筋からいうとニコンのほうが売れているみたいです。要は、触って手にしっくりくるほうを選べばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

触ってしっくりするのはニコンだったんです

お礼日時:2006/03/02 21:49

デジタルならcanon、フィルムカメラならニコン


共同通信のカメラマンをはじめ、報道カメラマンをみればわかります。
報道関係カメラマンが使っているのは
ついこの間までニコンでしたが
デジタルに変わってからは皆さんcanonです。
プロ中のプロが使っていますから
それだけ優れているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロが使っているといわれるとすごいのかな?って思い
優れているほうがを買いたくなるんですよ!

その反面・・・・難しくないのかな?って心配なんです

カタログを見比べていますが・・・
分からないんですよね。。。

もっと基本的なことから入らなければならないのでしょうかね。。。

お礼日時:2006/03/02 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!