
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
BSの電波は同軸ケーブル(フィーダ線とおっしゃってるのはこれだと思います)での減衰量がVHF・UHF・FMよりも大きいのです。
ですから、メーカーはBS帯まで減衰量をしっかり保証した専用の同軸ケーブルを開発して、BSではこれを使うよう勧めています。
ですが、一般家庭内程度ならVHF・UHF・FM用のものでも使えるのです。
事実、集合住宅(マンションなど)では、既設の古い同軸ケーブルをそのまま流用してBSを流しているところも多くあると聞いています。
ただし、3Cと呼ばれる、太さが細いケーブルはダメです。
少なくとも5Cというケーブルを使ってください。
また、5Cの中でも粗悪品(外側の編み線の目が粗いもの)はできたら避けたいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/26 00:30
ありがとうございました!!!ちきしょう・・・・・
冬眠中のは3Cでした・・・
出費になりますが、白を使うようにしたほうが良さそうですね・・・・
No.4
- 回答日時:
フィーダー線というのは昔のテレビに使われていた薄くて二本の銅線が出ているものがフィーダー線です。
断面が丸いものは同軸ケーブルといい、雑音に強いので現在ではほとんどが同軸ケーブルを使用しています。さて、白いもの(5C-FVS等)と黒いもの(5C-FV等)の区別ですが、白いものは中心導体の直系が普通のものより太いため、効率良く電波を伝えることが出来ます。また、ケーブルを切断してみると電線の一番外側の被覆を剥いたときに現れる網線の内側に、もう一層アルミシースが入っています。このため、外部から進入する雑音をカットする効果が高いのでその分雑音に強くなります。さらに、内部導体の絶縁体にも通常使われているポリエチレンよりも絶縁性が高く電波を減衰させにくい発泡樹脂が使用されています。
こんな理由で電波出力が弱く、減衰しやすい衛星放送の電波をうまく伝えるのに向いていますので映りが悪かったり、雑音が入る場合は衛星放送用のケーブルを使用されることをお勧めしますが、どちらを使っても基本的には大丈夫です。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/26 00:29
NO1にも書きましたが、パッケージに・・・パッケージめ!(怒)
ともかくありがとうございました。製品の加工が全く異なり白のほうが優秀だったのですね!ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
衛星放送用の同軸ケーブルは、VHF・UHF 用の同軸ケーブルに比べ、
広帯域で低損失な特性をもっています。
>不具合はあるでしょうか?
数メートル位なら普通の同軸ケーブルで対応できるかも知れませんが、
損失が大きい為、受信レベルが低下します。
アンテナの性能を引き出すなら、衛星放送対応の同軸ケーブルの利用を
お勧め致します。
同軸コネクターとF型コネクター
↓
http://www.satellite.co.jp/cable-connector.html
参考URL:http://www.satellite.co.jp/cable-connector.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
高級S端子ケーブルについて
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
マンションでアンテナの線を室...
-
テレビのアンテナについて
-
アンテナケーブルが入らない!!
-
地デジチューナーとブラウン管...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
同軸ケーブル 5C-FBL と 7C-FB ...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
ダイソーのアンテナケーブルに...
-
地デジアンテナケーブル
-
壁から出ているコードは何?
-
PIX-DT300の感度不良
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
壁のテレビのアンテナの差込口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
ハイセンスのテレビは
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
Lanケーブルをアンテナ線に利用...
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
監視カメラの受信距離を伸ばす...
-
車載用の地デジアンテナですが...
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
F型コネクターの金具のすぐ近く...
おすすめ情報