
今、働いている会社で郵便の発送業務があります。
無地の封筒に
「郵便番号から会社名まで印刷されているシールを貼る」
窓つきの封筒に、
書類の先頭に「郵便番号から会社名まで記載されいる」
書類を入れる
の2パターンです。
どちらも、封筒の郵便番号欄に記入せず投函しているのですが、
ちゃんとした場所に、郵便番号を書いたモノと
同じスピードで先方に届いているのでしょうか?
7ケタの郵便番号が、封筒のどこかしらに記入があれば
ハイテク(?)な機械で読み取られているのでしょうか?
私のイメージは、封筒の郵便番号欄に記入があれば
機械で読み取り、スピーディーに処理されていると
思っています。
なので、今職場から発送している郵便物は、
読み取れず、「人の手によって仕分けされているのでは?」
と感じています。
実際はどうなのでしょうか?
時間があれば、シールを貼った郵便物に関しては
郵便番号欄に、手書きで書いて出しています。
↑これは無駄な作業なのでしょうか?
それとも、書いたほうが少しでも早く処理されているのでしょうか?
さらに疑問ですが、郵便番号を全く記載せずに
住所のみで発送した場合は、やはり人の手によって
仕分けされ遅くなってしまうのでしょうか?
郵便局の中の事情をご存知の方は、教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元アルバイトで仕分けをしていました。
基本的には機械で分けます。読み取れない分を手区分します。
ただ、郵便番号を書く際に1234567と書かずに
123-4567のように印字してもらったほうが
仕分けする側としては処理が早いです。
最初のような書き方だと郵便番号読取モードに変更しないと
仕分けされないことがあるので。
郵便番号が無くても機械仕分けはできます。
ただワープロ印字のほうが手書きよりも機械処理がし易い
ので、手書きの郵便物のほうが処理時間がかかる場合がある
ということも事実です。
郵便番号の枠がない封筒には、「-ハイフン」は
記入しないほうがいいのかと思っていました。
記載したほうがいいのですね。
>手書きの郵便物のほうが処理時間がかかる場合がある
ということも事実です。
そうなんですか~。
なるべく、誰が見てもわかりやすく記載するように
心がけます。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
新型区分機は、基本的には活字印刷であれば、どこにあっても、OCRで読み取ることができます。
ただ手書きであると枠の中に書いてある物の方が読み取る率が高いといえます。ただ〒のマークは付けない方がよいようです。
また料金後納郵便であるならば、カスタマバーコードを入れると割引があります。
詳しいことはお近くの郵便局で・・・
実は、この機械は、住所も読み取って配達順に並べることができます。
読み取ることができない郵便物は、VCSという物で局員が郵便番号+住所を打ち込みます。
それでも読み取ることができなかった物を手区分しています。
手区分にしろ機械区分にしろ7桁郵便番号を書いた方が処理は速いです。
>手区分にしろ機械区分にしろ7桁郵便番号を書いた方が処理は速いです。
やはり、所定の位置に「丁寧に」数字を書いたほうが
スムーズに処理されているのですね。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
封筒の上部に赤い枠がありますよね、
郵便番号を記入する、、、、
あの枠に読み取り用のレーザーが当たって
読み取ってます。
ですのでなるべくあの赤い枠の中にも
書き込みしてあるほうがいいと思います。
読みとれない郵便物は局員がわけてます。
但し、東京中央郵便局なんて大きな局のことは
よく知りません。
お礼が遅くなりました。
赤い枠の中の数字をレーザーで読み取っているのですね。
書いてあったほうがスムーズに処理されていることが
わかりました
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
郵便番号の機械読み取りは、定型形封筒に赤い枠で印刷された7つの枠を読み取って仕分けをします。
機械読みでは、赤枠内の文字の読み取り精度を上げるため、同じ数字でもできるだけ多くの人に文字を書いてサンプルを多くして、読み取り精度を上げるよう読取機メーカーも日々研究、性能向上に努めています。
ただ、読取、仕分けができる郵便物の大きさは限られていますし、すべての郵便物を自動仕分けが出来ないのが現状です。
自動読取仕分けの機械に該当されない郵便物では、大きさが定型形封筒でも枠がなかったり、枠の文字を読み取れなかったものは別に機械から送り出され人間の目で見て手で仕分けされます。
定型以外の大きい封筒、つまり定形外では最初から人間が宛名の郵便番号を見て手で仕分けします。
郵便番号が書かれていなければ、仕分けは住所を見て行います。
郵便局の仕分け職員が分かりやすく印刷されているのが良いと思います。
仕分けの詳しいやり方は前の方が書かれた通りの方法にて行っています。
遅くなるというのは、配達日が遅れるという意味かと思いますが、その日に集荷された郵便物は量の多少に関わらず、その日のうちに集荷、仕分け、その地域の郵便局へ発送という流れになります。
ただ、日曜日など集配局によっても異なりますが、職員の休みのために郵便ポストに投函された郵便物を集荷するだけの日もあります。
この回答への補足
続けての疑問にお答えいただければありがたいのですが、
封筒の郵便番号欄に記載されてなく、
シールなど別の場所に記載されている郵便番号は、
機械で読み取りが可能なのでしょうか?
やはり、あの枠の中に書いてあるのだけなのでしょうか?
>読み取り精度を上げるよう読取機メーカーも日々研究、性能向上に努めています
少しずつでも、性能を上げるようになさっていることを知り、
驚きました。
>その日に集荷された郵便物は量の多少に関わらず、
その日のうちに集荷、仕分け、その地域の郵便局へ
発送という流れになります
そうなんですね。
それを聞いて安心しました。
見づらい郵便物は、少しでも後回しにされてしまうのかと
思いました。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
機械での読み取りは、読み取りやすい記述方法があるようです。
いずれにせよ、初めの読み取り以降は、透明インクで書かれたバーコードで処理されるので、配達の時間にはさほど影響は無いものと思われます。
以下URLに郵便番号制マニュアル、参考によると、
・全角文字
・黒又は濃い青色のインク等を使用したかすれやむらの無い印刷
・横書き時の印刷位置:住所の上に単独印刷あるいは住所の最上行の左端に印刷
すると読み取りやすいようです。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 郵送の仕方を教えてください 3 2022/09/26 21:45
- 郵便・宅配 専用郵便番号なので住所なしで届くという場合 7 2022/04/14 14:08
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- 郵便・宅配 手紙を送りたいのですが送り方などが分からないので教えて頂きたいです(ファンレターです 百均とかに売っ 7 2023/03/24 22:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 封筒のひな形ありますか? ネット上で、封筒に記入するひな形ワードのやつ手に入れたのですが、なんか大分 1 2022/06/02 09:48
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- 郵便・宅配 ゆうちょの暗証番号を知るために、郵便局から暗証番号が記載されたものが届くはずだったのですが、ずっと忙 3 2022/07/31 23:44
- 郵便・宅配 郵便局にて簡易書留で送る際に、切手は貼らなくていいとネットページに記載されていましたが、簡易書留の封 1 2022/08/28 23:07
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマト運輸での早朝仕分け作業...
-
ヤマトの早朝アシストで感じる...
-
新聞折込バイトって?
-
郵便局の仕分けのアルバイトに...
-
ヤマト運輸ベースでの仕分け作業
-
ヤマト運輸 社内恋愛多い?
-
クロネコヤマトの仕分けのバイ...
-
郵便局仕分けバイト 難しい?
-
郵便局 お中元仕分け アルバイ...
-
ゆうぱっく仕分けのアルバイト
-
ヤマトの仕事がきつ過ぎて・・・
-
欠勤する場合
-
【至急】ゆうパックの仕分けの...
-
個人事業主で雀荘を経営してい...
-
コンタクトレンズの仕分けとは?
-
このような仕分けする短期バイ...
-
メールソフト「Shuriken」仕分...
-
女ですが荷物の仕分けバイトは...
-
ヤマト運輸のヤマト体操とは?
-
日通の倉庫内作業のアルバイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマト運輸 社内恋愛多い?
-
新聞折込バイトって?
-
郵便局の仕分けのアルバイトに...
-
個人事業主で雀荘を経営してい...
-
ヤマト運輸での早朝仕分け作業...
-
ヤマトの早朝アシストで感じる...
-
ヤマトの仕事がきつ過ぎて・・・
-
クロネコヤマトの仕分けのバイ...
-
個人事業主 貸越について
-
ヤマト運輸ベースでの仕分け作業
-
「ヤマト運輸」の仕分けのアル...
-
宅配業者の仕分けコードと郵便...
-
コンタクトレンズの仕分けとは?
-
郵便番号は封筒の赤枠の中?
-
Outlookのメールのルールから仕...
-
超至急です。皆さんに質問です...
-
【至急】ゆうパックの仕分けの...
-
ネジ工場の仕事内容を具体的に...
-
郵便局仕分けバイト 難しい?
-
佐川急便の仕分けの仕事って女...
おすすめ情報