dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問ですみません。

たまたま競技用エアピストルをネットで見た所、よくあるモデルガンよりもカッコよく思えてしまいました。しかし実物を持つには非常に困難(当然ですが)ですから、せめてモデルガンになっている物があれば、なんて思います。

どなたかご存知ですか?

A 回答 (4件)

自信ありませんが、競技用エアピストルのモデルガンは無いと思います。


例えばワルサーGSPのモデルガンならこんなのがありました。でも実銃のGSPはラピッドファイア競技みたいです。
http://homepage2.nifty.com/yamaneco/gun/pistol/w …
あと競技用ピストルモドキのようなものならゴールドメダルとかAPSと言うトイガンがあったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介のワルサーGSPは自分のイメージとは若干違う感じがしましたが、APSについては初耳で、しかも良い線を行っているように思いましたので、じっくり調べてみることにします。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/05 12:04

数年前、マルシンから競技用エアピストルを模した圧縮エアタイプのエアガンが発売されていていました。


またマルゼンからも似たような物が発売されていましたよ。
いずれも10m以内が有効射程距離(精密射撃)でした。
現在発売されているガス式エアガンとは比べ物にならないくらい精度は悪いです。
断っておきますが、モデルガンとエアガンは違います。
モデルガンは形状、内部機構や重量を本物に似せたもので、弾の発射機能は全く無い物をモデルガンと言います。
一方、プラスチックのBB弾を圧縮空気・ガスなどで発射するものを一般的にエアガンと申します。知らない人に誤解を与えないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん詳しいアドバイスありがとうございます。じっくり検討する余地があることがよく分かりました。

お礼日時:2006/03/06 09:43

質問と関係ないですが、参考まで。


実銃を手にするには、きちんとした手続き(講習会の受講と筆記試験、所持許可の申請等)をし、警察から許可がおりれば所持できます。ただし、あくまでもそれは競技の為に所持するという事になります。(勿論カッコイイから持ちたいという理由では許可はおりません)
エアピストルを所持する場合はまずエアライフル又はエアハンドライフル(エアピストルにスリーブ等を付けて長くしたもの)を所持して競技を行い規定の得点(段位)を取らなければならないと思いました。またエアピストルの場合、日本国内で500人以内という制限があり、定期的に試合に参加して規定の点数を取らないと所持できなくなると聞きました。現状500人の枠はいつも一杯なんじゃないでしょうか?要するに空席待ちみたいな状態で、実際に所持までに数年間待つような状態だと聞いたことがあります。辛抱強く待ち続けている人も結構いるみたいです。
そこでたとえばビームライフル、ビームピストルという競技があるのをご存知ですか?
これは所持許可はいりません。誰でも競技できます。
又国体の正式種目でもあり、使用する銃(光線銃)、照準のしかた、10点を撃つテクニックもほぼ実銃と同じです。
参考まで。
http://homepage2.nifty.com/HITpage/beam001112.html

参考URL:http://homepage2.nifty.com/HITpage/beam001112.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またの詳しい説明ありがとうございます。実銃を持つことは手続きの事もあり、さほど強い関心はなかったのですが、ビームピストルならやってもいいかな?と思いました。とりあえず時間を作って、大会を見に行ってみます。

お礼日時:2006/03/05 12:16

実銃を持っていますが犯罪暦でもない限り「非常に困難」ではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!実銃をお持ちの方の回答とは! しかしながら実際に買うのはちょっと・・・なもので、どうもすいません。

お礼日時:2006/03/05 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!